最終更新:

975
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 122

  1. 【2895822】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2013年 03月 13日 13:12

     野球と勉強の両立、いわゆる文武両道は
     たしかにナミ大抵のことではないとは思います。
     
     中学受験(勉強)と将来にわたって野球を続けたいと
     考えるご家庭は、スレ主様と同じようにたくさん
     いると思います、サッカーでもピアノでも同じこと。
     
     ただ、現実に首都圏で両立しつつ、どちらもずっと
     となると甲子園より6大学をはじめとする神宮、
     大学野球までの目標が、長い目で見てたとえレギュラー控えと
     分かれたとしても本音のところ現実だと思います。
     
     NHKの大越アナ(新潟-東大)は東大で8勝もしたピッチャー。
     日テレの上重アナ(PL-立教 甲子園では松坂と投げ合った)
     も神宮で9勝したけど立教入学時からキャスター志望だったそうで
     野球よりマスコミ就職に向けてがんばったとか。
     
     たとえ神宮で活躍できずとも、6大学野球部出身の卒業生には
     歴史やつながりがあるにせよ、大手企業の幹部や活躍する
     人たちがたくさんいます。
     
     単に野球という以外に、学問も仕事も、そのベースにある
     チームワークであるとか、礼、根性やへこたれない精神力とか
     養われたことと思います。

     高校野球でひたすら頑張って、夏の予選で1-2回戦で敗れて
     以上終了、というのは、ちょっと残念な気もします。

  2. 【2895845】 投稿者: また逸れますが  (ID:DTACOnQX1No) 投稿日時:2013年 03月 13日 13:41

    >私感ですが、いちばん勉強と野球を両立できるのは、小学校で地域の軟式チーム、中学でシニア(公立中学の野球部はグラウンドの関係であまり練習できない)、
    >公立高校(トップ高)で硬式、大学進学後、六大学でプレー、かな、と。

    確かにそう思います。ある程度、地頭がよくて勉強も野球もコツコツ努力できるタイプならこのルートが一番幸せな道でしょうね。

  3. 【2895978】 投稿者: グラウンド  (ID:bvaxrnQ16M2) 投稿日時:2013年 03月 13日 15:43

    野球と勉強の両立はポジションでかなり違うと思います。

    ピッチャーの練習は別メニュー(キャッチャーも?)、ランニングも少ないですし移動も最優先で学校によっては荷物も持たせません。その分重責を負いますが身体的消耗は少ないので、大変でしょうが勉強との両立は出来そうな気がします。
    上の投稿でも投手が多いですよね。
    昨年でしたか、日比谷高校からバッテリーで東大進学というのもありました。

    野手はキツいです。野球は時間が掛かるスポーツですから、練習量も多いし試合も長い。ついでに待ち時間も長いですから、とにかく疲れます。
    勉強の質をよく考えて、空いた時間をこまめに使って勉強。夜は疲れてすぐに眠くなり集中力も切れるので、朝勉強で宿題をする。→知っているお子さんの数少ない成功例です。
    大抵は「あの子、普段はとにかく野球が忙しくて・・・。テスト前にしか勉強姿を見られない。」とため息つかれてます。

    野球人口は多いので成功例もよく耳にしますが、割合は低いんですよね。
    ここへお立ち寄りの皆様には、ぜひ頑張って欲しいです。

  4. 【2896108】 投稿者: 父2  (ID:OxwdrsYud0E) 投稿日時:2013年 03月 13日 17:41

    横浜市立南高等学校・附属中学校ってどうなのでしょう?
    私自身、神奈川県で高校野球をしていましたが、当時(88年)は強かったですよ。
    そもそも私立ではないから対象外でしょうか・・・。
    中高一貫校になったのも最近知ったし、今野球部が強いのかも知らない無責任なレスですみません。

  5. 【2896124】 投稿者: また逸れますが  (ID:DTACOnQX1No) 投稿日時:2013年 03月 13日 17:59

    >横浜市立南高等学校・附属中学校ってどうなのでしょう?

    そこそこ強いですよ。いい時は夏の予選でベスト8。
    例年ベスト32くらいまでは残ります。
    ただ中高一貫になったので今までの戦績はあてにならないでしょうね。
    たぶん野球の戦力はダウンじゃないですか。

  6. 【2896618】 投稿者: 二俣川  (ID:TGVIqvqy292) 投稿日時:2013年 03月 14日 01:28

    神宮を本拠地とする東六・東都1部リーグ各校ともに、東大を除けば一般生は入部すら困難ではなかろうか。
    まず毎年8月になると各大学でセレクションが開かれる。無名校ではそれに参加することすらできない(開催の知らせ自体が届かない)。
    さらに、同月下旬になると再度甲子園組を対象に行われる。また、早大スポ科や立教のアスリート入試のように、表から全国的に名の知れた選手を公募する例もある。

    以前、東都1部の某大学で、無名都立校出身の選手が遊撃のポジションを得、話題になったことがあった。その大学では、野球部寮に入れなければベンチ入りは絶望だ。
    実は、彼の才能を惜しんだ古参OBが監督らに懇願し、例外的措置として練習会に参加し入部が認められたのだという。
    また地方の無名大学でも、6月の全国大学野球選手権大会出場をうかがうレベルの大学の部員らは、いずれも強豪校での元中心選手たちである。

    また、上重君は1年生時から神宮の試合に顔を出していた。始めのうちは、打撃を活かして代打での出番が多かった。在学中は、野球に専念しているように見えた。
    「桑田問題」で、PL学園高校と早稲田大学野球部との関係が疎遠になり、PLの選手は従来からの法政や明治に代わり、立教に進む(東都では青山学院)選手が増えていった。
    さらに東六には桐蔭学園や桐光学園出身の選手らもいるが、彼らは学校の持つ指定校推薦枠を利用して進学していると聞いている(慶應の高橋由伸など)。
    いずれにせよ、野球部の選手御用達だった明治や法政の2部(夜間部)が姿を消した今、ますますもって「野球部卒」の例が多くなったのではなかろうか(WBCの選手・指導者の少なからずが学士?ではない)。

    なお、横浜市立南高校はY校(横浜商業)とならび、横浜市立高校でこの二校のみが校内に野球部専用球場を持つ厚遇ぶりである(現在の南高Gは人工芝ときく)。
    Y校などは、学校設置者の横浜市が横浜スタジアムの株主であることから、横浜高校や東海大相模ですら許されない夏の大会前の『ハマスタ』での直前練習の機会が付与されている(人口芝に慣れる)。

    Y校も南高も公立校ながら、正選手の多くはシニア・ボーイズの出身者たちであろう。しかし、甲子園出場歴のある旧横浜市立鶴見工業高校を廃校にして新たに設けた『フロンティア高校』のごとく、
    南高もまた横浜市教委による「進学校」に変貌=野球部弱体化は必至であろう。

  7. 【2896627】 投稿者: 二俣川  (ID:TGVIqvqy292) 投稿日時:2013年 03月 14日 01:52

    私が教員時代には、野球部員らには睡眠時間はきちんと取り、授業時間中だけは「起きて」授業を聞くことを指導していた。
    そのときは、とにかく先生の顔をしっかり見て、と。むろん、彼らに予習・復習までの時間はないがゆえである。

    ちなみに、私の高校時代は練習後22時に帰宅、23時就寝。
    早朝4時起床、2時間勉強。6時半に家を出て、7時半から朝練習の繰り返しであった。
    授業と授業との休み時間に小まめに睡眠を取ったが、目に隈が出ていると言われ続けた。
    今と異なり週1日の練習休みすらなく、365日毎日学校で練習していたような記憶である。
    慢性的に睡眠不足であり、若いがゆえに体力的に耐えられたのだと考える(3年間皆勤)。
    つらかった。辞めて早々に帰宅できる元部員や、放課後や日曜も自由に使える級友らが羨ましく感じたときもあった。

    現役野球部諸君のご健闘を祈りたい。

  8. 【2897732】 投稿者: ダイキチ  (ID:B.JgeYCJewU) 投稿日時:2013年 03月 14日 22:02

    こんばんわ。
    中学野球と高校野球との連携で考えて,好きなのは"桐蔭学園"ですね。
    きちんと桐蔭中野球部を鍛え上げ,そのうえで自分とこの、高校硬式野球部で通用しそうな選手だけを入部させ、そのうえでボーイズやシニアを経て入学してきたスポーツ推薦組と競わせて上を狙っている。
    桐蔭中の大川監督は素晴らしい監督さんです。
    桐蔭中出身で高校の硬式野球部に入れない選手も軟式野球部で頑張っている選手も多いし。

    首都圏の中で、外部生が高校から入学しない中高一貫で一番強いのはやはり、関東学院じゃないでしょうかね。
    昨年の市大会では決勝で惜しくも、桐蔭学園中に敗れてしまいましたが、一昨年の春季大会では神奈川県大会で優勝してますしね。
    高校も昨年の夏の大会では佐相部長と多胡監督の率いている神奈川県立相模原高校に勝っています。
    相模原高校は今年からドンドン有望な選手が入学してくると思うので、まだ参考にはならないんでしょうけど。
    でもどうです?中学で実績をあげてきている"関東学院"?
    県立の進学校の中で一番、野球が強いといわれている川和高校(将来は相模原高校?)あたりに匹敵する強さになりそうですか?

    関東学院だと文武両道とは言わないんじゃないの?と突っ込まれそうなので。
    うーんとそれでは、下の中学がリトルシニアを持っているという"芝高校"はどうですかね。
    芝シニアがどのくらいのレベルか分からなかったので、グーグルで"芝シニア" ”芝中" でヒットしたブログによると、昨年は通算25戦 9勝14敗2分だとか。
    シニアの中ではぜんぜん勝てなくて、モチベーションが保てないとどこかに書いてあったので、以外にそこそこ健闘してるのかな。
    相手のシニアがどのくらいの強さなのかは知りませんが。
    で、"芝高校"が今後、レベルアップしたとして戦力ピークとなったときに都立進学校では比較的強いと言われている都立小山台高校と互角に試合ができるレベルになりそうですか?

    たぶん、ここを読んでいる人が御子息たちが入る中高一貫校に期待している最高のレベルがトップ進学校レベルだとこのスレを読み、感じたのできいてみました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す