最終更新:

975
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 122

  1. 【2880808】 投稿者: ただのアマファン  (ID:5cDBQw5uYk2) 投稿日時:2013年 02月 28日 22:54

    野球ママさんのお気持ちすごーくわかります。
    浅野、神大、どちらも古き良き公立高校の香りがしますね。

    横浜翠嵐と川和は昨年の県予選をTVKでみましたが、かなりのレベルでした。
    解説でもシニア出身者がいるとのこと。
    ここにあがっているような私立高校の試合はみてないのですが、
    野球ママさんがご覧になって、「ここは」というところをみつけられるのがいいのかと思います。

    実は、私は学力もトップ高で野球もたまには甲子園に出る公立高校の出身です。
    全員が野球の推薦で入学するわけではなく、数人が野球推薦。
    甲子園の儚い夢をみるなら、やはり高入生のある学校も考えられてはいかがでしょうか。
    このあたりだと、私は慶応高校、鎌学がいいと思います。

  2. 【2881162】 投稿者: 二俣川  (ID:dGSYa1COpVA) 投稿日時:2013年 03月 01日 10:06

    横浜翠嵐と川和は、桐蔭学園野球部OBの監督が就任していたなど、公立校(普通科)の中ではきちんと練習をしている。
    たしかに、それらの学校にはごくまれにシニア・ボーイズなどのトップ選手が混じる例はあった。しかし、そのほとんどは無名シニアなどの出身か、あるいは強豪チームの控え選手たち。
    なぜなら、各シニア・ボーイズなどの主力選手たちは、中二から中三の夏前の段階で、事実上進学先(私学伝統校)が既に決まっているから。
    八月になるとそれらのチームの関係者が保護者・選手とともに高校Gに見学に来るが、高校の指導者らは内心相手にはしていないもの(その時点で欲しい選手が残っていない、という意味で)。
    したがって、進学校におけるシニア経験者と部活出身者らとの違いは、単に硬球に慣れているか否かの違いだけである。心配は無用だ。

    ちなみに、鎌学のT校長から直接伺ったところでは、高入生での野球推薦は横浜のHシニアを中心に継続。また、野球部の練習は厳しい。
    同校から慶應を経て西武ライオンズに進んだ某投手を文武両道の選手としてしばしば口にしていた。
    一方、神奈川大附属の先生によると、野球部は素人同然とのことであった。

    なお、余談だが、野球の盛んな相模原で知られた中学野球の名指導者S先生(法政二高→日体大)が、昨年から県立相模原高校に転任した(前任は、県立川崎北高校監督)。
    その好影響で、同校の部風が一変した。同校と、もと甲子園球児であるK先生(静岡・富士高校→横国大)率いる県立湘南高校野球部もお勧めである。
    そのメリットは、有名な指導者らの指導を受けられること、ならびに監督の縁で、普通なら公立校では相手にしてもらえないはずの県内外の強豪私学との練習試合が組めることだ。

  3. 【2881177】 投稿者: 二俣川  (ID:dGSYa1COpVA) 投稿日時:2013年 03月 01日 10:18

    塾高は、事実上の野球推薦で多くの選手を全国から集めている。
    ちなみに、ボーイズ(『Sクラブ』)で全国優勝した某投手の中学校時代の成績は、オール5であったそうだ。むろん、鳴り物入りで塾高に進学し、エースとして活躍した。

    また、その先輩として大活躍したNシニア出身の「力道山の孫」で知られた某投手は、慶應義塾大学野球部を経て今春某有名商社に就職した由。
    したがって、よほどの技量の持ち主でなければ、(このような全国から集まった推薦組に伍して、)部員数100人を超える塾高野球部ではベンチ入りすることすら困難であろう。
    スタンドで応援する100名くらいのその他大勢の部員たちの姿が、そのことを証明している。

  4. 【2883714】 投稿者: 二俣川  (ID:dGSYa1COpVA) 投稿日時:2013年 03月 03日 12:52

    >穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園


    以下、高校野球限定。

    穎明館は、以前は強化していたが現在はどうなのだろうか。
    関東学院(三春台)は、中学校横浜市大会の優勝メンバーが現高二。もっとも、横浜の中学校(軟式)のレベルは全体に高いとは言えない。
    浅野も現在のチームはいいようだ。
    森村は、神奈川最弱レベル。
    麻布は、かつて公式戦で相手校を低偏差値扱いの聞くに堪えない野次を飛ばし、大会関係者から注意を受けたという芳しくない前例がある。

  5. 【2884823】 投稿者: R教  (ID:PgDoElhT3ig) 投稿日時:2013年 03月 04日 12:33

    立教新座はいかがでしょうか?

    4年位前には、夏の大会で決勝まで進みました。
    グランドも広いですし、設備施設も整っています。

    監督さんも、オリンピックで金メダル(かな?)を取った
    高林さんというかなり有名な人です。

  6. 【2885385】 投稿者: 中高一貫野球部について  (ID:qmXzOHAbY0.) 投稿日時:2013年 03月 04日 21:40

    穎明館は2006年に野球推薦を取りやめ、完全中高一貫校化して
    直後は低迷期があったものの、中学野球部の強化に乗り出して
    から徐々に復活し、2011年の夏の大会に内部生だけでベスト8
    進出。

    横浜では山手学院、関東学院も中学野球部のテコ入れにより強
    くなりつつある。
    山手学院野球部はお薦め。
    関東学院は昨年度、久しぶりに定員10名の高校入学試験(書類
    選考)を実施したが、合格者は0であった。
    森村は女子新体操では強豪、サレジオ学院も硬式テニスでは強豪
    だが、野球では。。。。

    神奈川大学付属は徐々にではあるが、春季、秋季大会のブロック
    予選を突破する等、力を付けつつあるように感じる。
    以前はどの大会も1勝することが困難であったものだが。これは
    恵まれたグラウンド環境と同時に、Y校出身のF監督の力による
    ものだろう。
    浅野高の野球部監督は筑波大出身のOB監督だが野球の指導法に
    ついて貪欲に学んでおり、好印象。

    東京の硬式野球部を持っている2校。
    東京都市大附属・・・・中学、高校ともに硬式野球部に経験豊富
    な指導者を揃えている。中学のボーイズチームも少しずつでは
    あるが東京の支部大会で勝てるようになってきている。
    ただ、練習日数が学校の方針により週3日と試合日のみという制限
    があることがネックになっている。
    ちなみに、ここの中学硬式野球部は生徒自らが立ち上げたそうだ。
    芝・・・・中学野球部のシニアは強豪シニアに対しては全く太刀
    打ちできないが、無名シニアに対しては互角の勝負ができるよう
    になってきた。
    (シニア自体が以前よりチームが増え、強豪シニアを除き、シニア
    全体が弱くなってきていることも理由だとは思うが。)
    中学の段階で硬式、軟式と分けることにより、本気で野球をやり
    たい派、楽しみたい派に分かれて、本気でやりたい少数の者を
    中学の段階で鍛えるというのは一定の成果が出てきていると思う。
    ここの学校の中学、高校の試合をたまたま観戦したことがあるの
    だが、
    あまり選手が頭を使っていないような気がする。それが勝ちきれ
    ない理由かも。
    中学、高校とも指導方針はスパルタのようだが、スパルタでやら
    せるだけの指導ではある一定の水準までは強くなってもそれ以上
    は伸びない。
    中学まではスパルタでも構わないが、高校になったら開成高校野
    球部のように頭を使わせて各自で考えさせる野球の方が伸びると
    思う。せっかくの中高一貫なのだから、中学、高校のステージに
    よって指導法を変化させることも必要な気がする。

    開成は中学野球部が同好会のような仲良しクラブになってしまっ
    ていることが残念。昔は開成中も中学硬式野球があり、芝中硬式
    野球部と対抗戦をやっていた時代もあったと知人から聞いたこと
    がある。
    開成中硬式野球部や早稲田中硬式野球部が人数が少なくなり、
    実質、無くなってしまい、芝中硬式野球部の対戦相手が無くなり、
    対戦する相手を求めたことが、芝がリトルシニアに加盟するよう
    になった理由らしい。
    体育会の校風の開成にも中学硬式野球部が残っていればと思う。

  7. 【2885787】 投稿者: 二俣川  (ID:dGSYa1COpVA) 投稿日時:2013年 03月 05日 08:52

    埼玉だったら、私も立教新座はお勧め。立教高校時代から野球部有名。高林氏もOBではなかったか。
    逗子開成も以前はそこそこであったが、進学校化してからはそれなりか。
    関東学院六浦も以前は中堅上位くらいの力はあった(蒲谷投手がプロ入り)。しかし、ここ数年は力が落ちた。

    ところで、野球部を視点にしての学校選びについて、以下の2点が重要だと考える。
    ① 専用グラウンドをもつ学校(高校で)であること
    ② そのグラウンドが校舎の近くにあること

    正直、他の部と共用だと練習試合自体組みにくい。また、専用グラウンドをもっていても、
    学校から遠距離の場所にあるときは、移動自体に時間がかかってしまう。
    都内ゆえ、多少の移動はやむを得ないものの、千葉など他県にそれがある学校もある。
    部員たちは、練習後にどう解散し、どう帰宅の途についているのだろうか。

    その意味で、成績優秀な神奈川の男子たちは、ぜひ『栄光学園』を目指していただきたい。
    軟式野球部だが、専用グラウンドを学校敷地内にもち、練習もしっかりと行われている。
    なにより、学校周辺の緑あふれる環境が素晴らしい。「文武両道」このうえなしである。

  8. 【2885799】 投稿者: 二俣川  (ID:dGSYa1COpVA) 投稿日時:2013年 03月 05日 09:05

    ちなみに、私学強豪(高校)は校庭での練習試合は行わない。怪我をするおそれがあるからだ。
    したがって、校庭で試合を行っているのは、ほぼ公立校同士である。
    ゆえに、都立の強豪校は、大田球場などを借りて私学と練習試合を行っている。

    また、最近千葉の私学が神奈川に遠征してくる例が多い。
    交通手段の向上とともに、神奈川の私学強豪の多くが専用グラウンドをもっているからだと言われている。
    都内の学校はその点で気の毒だ。早実や国士舘・日大二らでさえ、グラウンドは離れている。
    学校敷地内にグラウンドがある強豪は、町田の山奥にある日大三くらいなものではないか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す