最終更新:

293
Comment

【2945668】「大学改革実行プラン」と中学受験

投稿者: M   (ID:ZrP86xxz.C6) 投稿日時:2013年 04月 27日 09:50

2012年6月に文部科学省が「大学改革実行プラン」を掲げ、文科省サイトに掲載している掲示資料では、
『「大学入試の改革」~学ぶ意欲と力を測る大学入試への転換~』として、
大学入試にあまりにも過重で多岐な機能を負荷させ過ぎているので、その多くを高校教育に機能分散し、
今後の大学入試は、「教科の知識偏重の入試」から「意欲・能力・適性等の多面的・総合的な評価」へ転換する。
つまり、

教科の知識を中心としたペーパーテスト偏重による一発試験的入試(現状)
               ↓
志願者の意欲・能力・適性等の多面的・総合的な評価に基づく入試へ(転換後)

これを目指すことになっています。

2012年8月に文部科学省が中央教育審議会に、「大学入学者選抜の改善をはじめとする高等学校教育と大学教育の
円滑な接続と連携の強化のための方策について」を諮問したのは、まさにこの流れを組むものです。
また、2016年入試から、東京大学が一般推薦入試、京都大学が特色入試(筆記試験を課さない)を準備している
のもこの流れに先手を打っていると言えましょう。

いままでの大学入試制度の筆記試験を前提にすれば、暗記型学習を早く始めるほど、長い期間をやるほど有利なので、
その結果、児童期からの塾通い→中高一貫私学といった受験低年齢化が過熱化したのですが、大学入試改革に伴い、
中学受験がどのような質的転換をするのか興味深いところです。

大学入試改革を本気でやったら暗記型学習の効力は薄れると思いますが、
その結果、中学受験はどのように変わるのか・・

みなさまのご意見はいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 37

  1. 【2954677】 投稿者: なんだかなぁ~  (ID:psEV5osbqUM) 投稿日時:2013年 05月 05日 11:00

    >世界中の入学試験で準備できない試験があったらあげてみ?

    今在るモノで判断しようとしている時点で思考停止。
    現状がダメと思っているからこそ「大学改革実行プラン」なんでしょ?

    頭は使わないとね。同じ事ばっかり繰り返して書き込む人に成下がるよ

  2. 【2954685】 投稿者: 悪いのは?  (ID:Kv8ElQGs.OI) 投稿日時:2013年 05月 05日 11:06

    >大学は手とり足とり教育するとこちゃうで。
    > 自分で学ぶところやろ。
    > 京大なんて昔からほったらかしで、ノーベル賞がでとる。
    > 大学入って学ぶ気がない奴が入るべきところじゃないんよ

    別に手とり足とり教育しろなんて言ってない。今の大学生が学ぶ意欲がなくて不適切で問題があるなら、放校にすればいいだけ。入試で選抜するのは難しいから、勉強しない奴はやめさせればいいと言っているだけ。

    放校にする位の手間も嫌がっている日本の大学の先生は地位にあぐらを書いて仕事をしなさすぎ。
    アメリカの大学(学部)なんて日本の高校みたいに手取り足取り。日本の大学の先生も、ノスタルジーばっかりじゃなくて、もう少し仕事してよね、ってこと。

    ちなみに一生懸命受験勉強させて大学入れても卒業率が50%位なら、塾や中高一貫もコストに見合わないのですたれるかもませんね。

  3. 【2954707】 投稿者: 視点  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 05月 05日 11:33

    >現状がダメと思っているからこそ「大学改革実行プラン」なんでしょ?


    私はもうアイデア出してるよ。


    東大や京大の定員を中高一貫私立枠と公立枠に分ける。
    特定の学校からの単一学部への入学者数を規制する(例えば同学部の定員の5%にすればいい)。
    医学部受験の数学の配点を下げる。

    これでかなり、使えない受験秀才は排除できるはず。

  4. 【2954720】 投稿者: 東大は  (ID:AwtriS194Eg) 投稿日時:2013年 05月 05日 11:49

    >まさか、東大の先生全員で入試作業をやってると思ってんのかいな
          
    全員がではないですが、東大の先生が入試を作り、そして採点までしています。
        
    だからこそ、選んだ側の反省なしに、学生側だけを批判していいですかってことにもなる。
        
    そら詭弁やわさんは誰が入試作業やっていると思ってたんですか?
    まさか外注とか?事務方とか?
       
    でも、この少子化時代に1学年3000人もの学生が皆一定のレベル以上を保てるか
    といったらそれはまた別問題かも。
    最上位の能力は昔と変わらないかそれ以上なのに下位層の厚みは昔のそれ以上。
    東大の中でも上下の差たるや月とスッポンほどの違いがでてきます。
        
    東大は教養1年生の初めから手取り足取りの授業など一切なし。それまで面倒見で
    乗り切ってきたような受験生は唖然愕然。特に数学系などは暗記数学ようやくやってきた
    連中はチンプンカンプンで、遊びに逃げたり、次年度は必死に取りやすい単位だけを
    漁って履修などということになってくる。
    その下位層が東大でも増えているということのようです。留年も多くなっている。
    尤も入学後5月病から抜け出せず意欲を失う学生は昔からいたようですが、昔も今も
    受験用の単なるガリベンは特にその危険性が高いと思います。
        
    最上位は超有名校出身者(だけではない)が多いことも事実。
    知的好奇心旺盛な子が早くからそれに見合った知的環境レベルに身を置きたがるのも必然
    のような気がします。

  5. 【2954727】 投稿者: 視点  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 05月 05日 11:56

    理Ⅲ入って、並の頭があれば合格する医師の国家試験に受からんのも結構いるからね。
    理Ⅲ合格が人生の目標で燃え尽きる連中。

  6. 【2954729】 投稿者: 視点  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 05月 05日 11:57

    >特に数学系などは暗記数学ようやくやってきた 連中はチンプンカンプンで、遊びに逃げたり、次年度は必死に取りやすい単位だけを漁って履修などということになってくる。


    和田秀樹の暗記数学ね。
    あれはダメだわ。

  7. 【2954739】 投稿者: そやね。。  (ID:ZG6HSvNZTB2) 投稿日時:2013年 05月 05日 12:05

    ワシの同級生が某国立大学で教員やってるが
    一貫出の学生・院生はかなんっちゅうとった。

    勉強せんのはテメエの自爆やから許せるが、自分がでけんもんやから
    無理に他人の足を引っ張るヤツが多いって・・さ。。。

  8. 【2954746】 投稿者: そら詭弁やわ  (ID:Pxbb7qyQXmo) 投稿日時:2013年 05月 05日 12:13

    小宮山さんが入試選考をして、
    責任を負ってるのかと聞いてんのに、

    全員やないけど、ってそれ何やねんw
    理屈になってへんがな。

    そうやって、ごまかす態度がアカンのと
    ちゃうんか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す