最終更新:

293
Comment

【2945668】「大学改革実行プラン」と中学受験

投稿者: M   (ID:ZrP86xxz.C6) 投稿日時:2013年 04月 27日 09:50

2012年6月に文部科学省が「大学改革実行プラン」を掲げ、文科省サイトに掲載している掲示資料では、
『「大学入試の改革」~学ぶ意欲と力を測る大学入試への転換~』として、
大学入試にあまりにも過重で多岐な機能を負荷させ過ぎているので、その多くを高校教育に機能分散し、
今後の大学入試は、「教科の知識偏重の入試」から「意欲・能力・適性等の多面的・総合的な評価」へ転換する。
つまり、

教科の知識を中心としたペーパーテスト偏重による一発試験的入試(現状)
               ↓
志願者の意欲・能力・適性等の多面的・総合的な評価に基づく入試へ(転換後)

これを目指すことになっています。

2012年8月に文部科学省が中央教育審議会に、「大学入学者選抜の改善をはじめとする高等学校教育と大学教育の
円滑な接続と連携の強化のための方策について」を諮問したのは、まさにこの流れを組むものです。
また、2016年入試から、東京大学が一般推薦入試、京都大学が特色入試(筆記試験を課さない)を準備している
のもこの流れに先手を打っていると言えましょう。

いままでの大学入試制度の筆記試験を前提にすれば、暗記型学習を早く始めるほど、長い期間をやるほど有利なので、
その結果、児童期からの塾通い→中高一貫私学といった受験低年齢化が過熱化したのですが、大学入試改革に伴い、
中学受験がどのような質的転換をするのか興味深いところです。

大学入試改革を本気でやったら暗記型学習の効力は薄れると思いますが、
その結果、中学受験はどのように変わるのか・・

みなさまのご意見はいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 37

  1. 【2952636】 投稿者: マジに  (ID:G9KvYpvKNmY) 投稿日時:2013年 05月 03日 15:58

    いまの中学受験みたいに

    早くから金と時間を使って
    たくさん暗記したもの勝ちというのは
    本来の目標とは違うと思うよね。

    そういう手が使えないように、
    大学入試を変えた方がいいと思う。

  2. 【2952638】 投稿者: 悪いのは?  (ID:Kv8ElQGs.OI) 投稿日時:2013年 05月 03日 15:59

    アメリカはもっとIQテストが広く使われており、勉強の能力は持って生まれたもの、という思想が強いそうです。
    それに対し、日本は努力すれば成績は上がっていい学校に入れるという神話があり、頑張れば何とかなると思って皆頑張っちゃう。だからお金もかけるし、睡眠時間を削ったり無理もする。
    それでも東大や麻布・開成なんかは、暗記では歯が立たない試験を作ろうと努力していると思いますが、傾向と対策はできてしまう。IQテストでもおそらく、日本の塾は傾向と対策を作っちゃうと思います。
    結局、戦後平等主義の神話を崩さないと、私立も塾もなくならないと思います。

  3. 【2952644】 投稿者: 例えば  (ID:G9KvYpvKNmY) 投稿日時:2013年 05月 03日 16:04

    東大、京大とか、入試科目、出題範囲を毎年1年前に公表するとかいいんじゃないかな。小学生から準備出来ないようにしちゃう。

  4. 【2952646】 投稿者: なんだかなぁ~  (ID:dHajwb0Ceeg) 投稿日時:2013年 05月 03日 16:08

    悪いのは? さんのコメントに同意

    小学生の時点で相当の学力格差が生じているのが事実。
    各々が充実した中学生活を過ごす為に中学受験するのが多数である。
    公教育機関が満足する内容であれば私立学校は不要であろう。


    ただ、現在の大学入試は万人に公平な試験を課しているのも事実。
    制度変更については、ペーパーテスト以外で公平な判断を大学側が行えるかが焦点であろう。

    スレ主の
    『いままでの大学入試制度の筆記試験を前提にすれば、暗記型学習を早く始めるほど、長い期間をやるほど
     有利なので、その結果、児童期からの塾通い→中高一貫私学といった受験低年齢化が過熱化した』
    は結果の表面だけを見た浅はかなコメントですね。

  5. 【2952650】 投稿者: 蕪常感?  (ID:fC8L5t7JP8E) 投稿日時:2013年 05月 03日 16:15

    だからスレ主のID検索すると
    無常感
    なんだよ。

  6. 【2952670】 投稿者: 悪いのは?  (ID:Kv8ElQGs.OI) 投稿日時:2013年 05月 03日 16:42

    ちなみにスレ主さんが望むような入試改革というと、神奈川県型の内申重視の公立高校の入試が浮かびます。
    それがどういう評価を受けているのかは周知のとおり。
    ペーパーテスト一発勝負ではなく、長い期間にわたって全人格的に教師が評価する、というのは評価者の質が一定であれば理想ですが、現実はそうではなく、当たりはずれがあるので公平にはできない。「なんだかな?」さんの仰る通り、公平な入試制度は難しい。
    東大入試のペーパーテストはそんなに暗記偏重ではない。基本的に論述重視。むしろ私立文系に暗記偏重の試験を課す大学が多い。私立は受験生が多いので採点に時間をかけられないから。
    暗記偏重の入試を課す典型は早大の社会ですが、早大出の多いマスコミには、受験勉強=暗記偏重の図式がピタッとくるのでしょう。必要以上に強調されている気がします。

  7. 【2952741】 投稿者: 論述力をみるなら  (ID:TuoJkGfYmuw) 投稿日時:2013年 05月 03日 17:58

    東大入試が本当に、論述重視のよい入試だというなら、暗記作業を排除するために、出題範囲を事前に開示せず、いきなりど~んで入試を受けさせたら、いいんじゃないですかね。

    小学生からの長年の暗記作業が
    通じないようにする。

    その方が公平ですよね。

    また、今とは違って、
    本当に力かある人が合格するでしょう。

  8. 【2952760】 投稿者: 悪いのは?  (ID:Kv8ElQGs.OI) 投稿日時:2013年 05月 03日 18:27

    失礼ですが、論述力をみるなら様は、東大の入試を受けたことがありますか?
    もしないのであれば、少なくとも一度問題をみられて、暗記偏重なのかどうかご判断されることをお勧めします。私大の入試とは本質的に違いますので。
    出題範囲は高校の学習指導要領という以外に別に開示していないと思います。高校の学習指導要領と関係ない問題をランダムで出すのもいいと思いますが、どんな問題ができると思います?大学の入試なのですから、勉強のポテンシャルがみられる試験じゃなきゃいけないわけですよね。
    自由な小論文でもいいと思いますが(そういう入試を課している大学もありますが)、どうしても採点者の趣味が出やすく、公平な採点は難しいですし、普通に対策できますよね。
    フランスの入試問題には、「愛について書きなさい」というのがある、と言いますけど、日本の予備校なら、「愛について」の模範解答を書く対策をやってしまうでしょう。
    日本では、大学で入試問題を出す人と同じ位な知的レベルの人が塾や予備校で教えていたりするので、大学の先生が思いつくようなレベルの問題であれば、対策ができてしまう、これがまた問題です。欧米との違いだと思います(韓国はわかりませんが)。
    それから、これからの東大が抱えるより本質的な問題は、他スレにあるように、社会が医学部偏重になり、優秀な学生がそもそも東大を志望しなくなることだと思います。その対策も難しいですけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す