最終更新:

59
Comment

【3129015】ミスで点のほとんどを落とす子

投稿者: 平和に過ごしたい母   (ID:6PNytgI3tlM) 投稿日時:2013年 09月 29日 14:32

4年生女子の母です。こちらは経験豊富な方々が多いので、同じような子を育てられた、または育て中だという方の知恵を拝借したくてスレを立てさせていただきました。よろしくお願いいたします。

件名通りです。分かりやすいので算数を例にさせていただきます。100点満点のテストで20点くらいを落とした場合。

1.問題用紙に正しい答えが書いてあるのに解答用紙に書く時に写し間違う。(87を37など)

2.何リットルですか、という問題で単位を書かない。

3.筆算をするときに数字を間違う。(363+78を636+73にする、など)

このての間違えを毎回やります。私も学校の先生も塾の先生も毎回注意しますが、まったく治りません。それ以外は理解も出来ているし「もったいない」と毎回言われます。このままだと本人の持っている能力よりずっと下の学校しか受かりそうにありません。と言われています。ならば受験を辞めようか、とも思いますが本人は続けたい、と言います。

算数が一番分かりやすいのですが、他の科目も字が汚くて読めない、漢字が微妙に違う。答え方が間違えている、など、何回かミスすれば治りそうな問題ばかり間違えます。記号で答える問題にわざわざ言葉で答えるなどは、???となってしまいます。(回答欄が小さいので書ききれないから、そのタイミングで間違いに普通気付くだろう)


こういう子にどのような対応が良いのでしょうか?説明しても、怒っても駄目です。負けず嫌いなのに「これがあってれば○○点で何位くらいだった」と意味のない納得をして改めません。塾の先生も「出来るまで注意していくしかありません」と言います。

日々の課題でも同じなので、毎日バトルです。毎日の計算もミスばかりなのでやり直しが多くて時間ばかりかかります。出来ないなら説明も出来るけど、やり方は分かってるのにいい加減な場合、どのような対処が有功でしょうか?よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【3129038】 投稿者: 超オバサン  (ID:RtSpBjMzn7w) 投稿日時:2013年 09月 29日 15:07

    >このままだと本人の持っている能力よりずっと下の学校…


    まずはそこが勘違いです。
    凡ミスも含めて「本人の能力」です。
    テストという場で、間違えずに出来るか出来ないかを問われているのだから、今は今の出来ない状態=「本人の能力」です。
    自宅で、見直しで、親や先生にやいやい言われながらなら出来る子どもは五万といます。
    じゃあ何故凡ミスするか?必死じゃないからです。
    結局お子さんにとって、テストの点なんて、どーだっていいのです。
    本人が必死になって、一点二点に目の色を変えるようにならなきゃなおらないと思います。
    また暗記物なら、うろ覚えなんです。
    自分の名前や小学校名は間違えないでしょう?
    骨の髄まで染み渡って覚えていることなら間違えません。
    要するに上っ面しか覚えていないんですよ。

  2. 【3129040】 投稿者: 負けず嫌い?  (ID:hBQDxNXZcxU) 投稿日時:2013年 09月 29日 15:12

     ケアレスミス 理解しているのに間違うのは親としてもイライラしますね。心中お察しします。


     今年終了のうちの息子、負けず嫌いとはぜんぜん思いませんが、ケアレスミスは非常に悔しがりました。普通、タラレバ(あれができていれば何点だった)な発言の前に悔しがるのが負けず嫌いですけど・・・


     おそらく、まだ4年生で、受験に対する興味や意識が薄いのではないでしょうか?本人にはまだ志望校がないのでは?学校のテストでもそんな調子なら、ケアレスミスをなくすには時間がかかるかもしれません。
     これから文化祭シーズンです。いろいろな学校の文化祭に連れて行ってはいかがでしょうか?6年生になってからでは塾が忙しくて無理です。今年がチャンスです。本人に「あの学校に合格したい」という明確な意思が生まれれば、学校受験では1点の差で合否が分かれることを説明し、ケアレスミスがいかにもったいないかを理解させられるのではないでしょうか?

     

  3. 【3129045】 投稿者: 赤い彗星  (ID:l/SgTHtpzR.) 投稿日時:2013年 09月 29日 15:20

    テストのような相手に応じて解答する能力は性格が向いてるかどうかによると思うね。

    向いてない子も矯正すれば出来るようになるが、すっごく向いてる子には楽々で到底及ばない。

    学力は性格から作り込まないと難しいんだよ。



    w

  4. 【3129052】 投稿者: ミスも含めての点数が全て  (ID:ex9E12JjErU) 投稿日時:2013年 09月 29日 15:29

    残念ながら、それほど負けず嫌いでは無く、点数にも興味が無いのだと思います。
    うちの子供がそうでした。

    字が汚い、書き間違える、設問を読んでいないというのは、集中力の欠如。
    計算が正確にできないのは、練習が足りなくてテストで焦っているのかも知れません。
    さすがに、しっかり覚えた九九は間違えないですよね?
    それ位、しっかり練習するしかないと思います。
    漢字が微妙に間違えているっていうのは、しっかり覚えていないということ。

    ミスをしない子はいないし、ミスを含めての点数です。
    表面的な理解で”これくらいの実力があるのに”というのは、ちょっと考えが甘すぎると思います。

  5. 【3129060】 投稿者: 私も  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2013年 09月 29日 15:36

    皆さんと同じ考えです。
    ミスも含めて実力である、まずはお母さんがそこはきちんと認識されたらと思います。

    皆さん家で解いたらよくできますよ。

    6年の女子がおります。
    字はキレイで丁寧ですが、四年ぐらいはしょっちゅうミス?ありました。
    同じように、計算の答えをそのまま答案に写す時に間違え、桁を間違え、自分で書いた筆算の数字が汚くて間違え。

    なんと6年夏休み明けの月例テストの算数でも計算をごっそり24点分、ミス?で落としました。

    でも、我が家は、ミス?してもクラス落ちしない、ミス?しても合格できる、そのような力をつけさせる方針です。

    今月から合否判定テストや学校別模試が始まりましたが、さすがにミス?はなくなりました。

    低学年から塾に通っていますが、ケアレスミスは本人が自覚して、意識して、本人が悔しがらなくてはなくならない、とずっと塾の先生やミス?の大好きな中学校受験経験者の主人に言われてきました。

    お母さんが悔しがったりしてはいけないそうです。
    毎回、ミスは冷静に指摘して、親は子供のミスのパターンを把握して終了しました。

    4年でミス?がなく、とるべき問題を全てとれてしまったら、のびしろがないかなと思います。

    今ミス?があって、6年でミス?がなくなって点数が上がり、ぐっとのびるほうがよいかなと我が家はずっとのんびり考えてました。

    今からピリピリされたら、受験まで持ちませんよ。
    まだまだのびしろがあって、我が子は素晴らしい!くらい思われたらいかがでしょうか。

    嫌でも6年で、あと何点で合格可能性が何%か?と現実を突き付けられます。
    子供たちも意識が変わります。

  6. 【3129064】 投稿者: 終了組  (ID:Fo4pbSNLaEU) 投稿日時:2013年 09月 29日 15:40

    全く同じことを大学入試までしてました。写しまちがいなら数点ですが、用紙や回答欄が違うと0点です。飛ばしてもどるの忘れて寝たりもしました。本番は終了時間を30分間違えて途中で終了。でも、入学したら、もっとミスの多い子がいました。センターは回答欄がずれたら致命的ですが足きりさえ通れば大丈夫な大学もあります。2次の記述は理解してるか見てくれます。答えが違っても点が来ます。すべて穴埋めの学校は向いてないと思いますが、上位校ほど記述の点が高いのでミスしてもなお受かるくらい勉強するしかないと思ってました。レベル低くてすみませんが、高得点争いはミスで勝てませんが平均が低ければそれほど響きません。

  7. 【3129104】 投稿者: 心掛けの問題さ(笑)  (ID:K51.jokUiFY) 投稿日時:2013年 09月 29日 16:30

    自分のミスのクセは、ミスがなくなるような確認方法を自分で考案して
    ミスしないよう自分が心がけないと、回りの応援は空回りするばかりですよ。

    鉄道では車掌や運転士が「声出し指差し確認」をしますが、
    解答欄や計算用紙に、数字や単位や演算子を転記する時
    左手の指で元を指差しつつ、右手に持った鉛筆で書き写す
    という方法に応用できます。移す時に「心の中で」読み上げます。

    あと、算盤やってた子は、たった一桁の珠のハジキのミスが
    無得点につながりますから、「ミス」なんて生温い表現をしません。
    単に「デキテナイ」だけのこと。きちんと悔しがって努力します。

    自分の「デキテナイ」ところを、素直に認めることから始めなきゃ
    だめですね。「ミスさえなければ高得点だったのに」は甘えです。
    将来私立文系にしか行かないと決まっているなら、別にいいですが、
    国公立文系を受けるならセンター試験での解答用紙塗りつぶしミスがありますし、
    理系であれば国公立私立を問わず、数学や物理化学の計算ミスを
    途中ですれば最後まで正しい答えにたどり着つけません。

    ちなみに、クラシックバレエのコンクールだと、3回回って止まる時足がぶれるより
    2回回って綺麗な形でビシッと止まる方が上位に来ます。

    まあ、2年かけて自分でしっかり「デキナイ自分」を改めていくのに
    賭けるしかないですね。
    おかあさんが「ミスさえなければ…もったいない」と思うことが
    既に甘やかしです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す