最終更新:

33
Comment

【3140086】1985年の入学偏差値を教えていただけないでしょうか

投稿者: cba   (ID:nc0eAeX1FA2) 投稿日時:2013年 10月 09日 16:15

1982年入学者の四谷大塚偏差値です。

開成70
筑波駒場70
武蔵70
麻布70
栄光69
慶応普通部69
駒場東邦69
慶応中等部69
桐朋68
学芸大附属(竹早、世田谷、大泉、小金井)68
早稲田67
早稲田実業67
桐蔭68
巣鴨67
聖光68
青学66
海城65
芝65
東邦65
横浜国立65
千葉大付属65
暁星64
立教63
学習院63
明大明治63
成城学園63
明大中野62
成蹊61

82年入学者の四谷偏差値を載せていただきましたが85年入学者の偏差値どなたかおわかりの方いらっしゃらないでしょうか。日能研か四谷どちらかあるいはできれば両方の偏差値を教えていただけると嬉しいのですが。

それと82年度の桐蔭学園の偏差値が68となっているのですが理数科と普通科で異なるのでしょうか。その場合82年度の普通科の偏差値はどのくらいでしょうか。

本来中学受験で命がけで戦っていらっしゃる皆様の中で書きこむのははばかられたのですが
85年のがネット上で乗ってないのでやむを得ずここで質問させていただきました。

皆様本当にすみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【3140252】 投稿者: よくわからんが  (ID:rWdnreabQ4s) 投稿日時:2013年 10月 09日 19:19

    なぜそんな情報が必要?

  2. 【3140355】 投稿者: cba  (ID:tTkrm5OBoIs) 投稿日時:2013年 10月 09日 21:31

    正直に言いますと自分は88年に学習院高校に入学したものです。

    なので本来まったく僕は中学受験と関係のないはずなのですが、一応小学校の時塾へ通っていたのです。

    その塾に学校で同じクラスの人がいて青山学院女子にいきました。

    青山学院に行ったその人は塾で一番上のクラスで僕は真ん中のクラスだったのですが男子と女子の差はあるにせよ学習院中等科だと当時の青山学院には全く太刀打ちできなかったのかなあ
    という気持ちがあります。



    桐蔭学園は知り合いが合格しました。
    しかし理数科じゃないというので公立中学へ行きました。
    しかし上の表を見ると68も偏差値があるのにそこへ行かないで公立中学にわざわざ行くということは普通科と理数科の偏差値は違ったのかという疑問があります。

    上の二つの理由からスレッドを立ててしまいました。

    申し訳ありません。

  3. 【3140444】 投稿者: 疑問  (ID:Q5l/gQmxx1g) 投稿日時:2013年 10月 09日 23:25

    1982年には早実には中学部はなかったと思いますが。

    私はもう少し古い時代に中学受験を経験しました。四谷大塚には通いませんでしたのでスレ主さんが示す偏差値はわかりませんが、70年代中盤でも今と同様に筑駒(当時は教駒)の偏差値は私立御三家よりずっと高かったように思います。

    以上から、スレ主さんがお示しの偏差値が本当かは疑問に思います。

  4. 【3140460】 投稿者: 抽選  (ID:oFp.brgmT7I) 投稿日時:2013年 10月 09日 23:38

    1980年代は筑駒の低迷期にあたります。
    これは1978年春に抽選が導入されたためです。
    国立の抽選に外れた優秀者を集めて急成長したのが開成と桜蔭です。

  5. 【3140470】 投稿者: 興味津々  (ID:SMpAuvqbiCE) 投稿日時:2013年 10月 09日 23:47

    女子も知りたいです。女子は、下克上がすごいはず!

  6. 【3140472】 投稿者: らこみ  (ID:n5SJLlsNRQM) 投稿日時:2013年 10月 09日 23:52

    手元に、1981年の「週刊サンケイ特別号」の記事(記事というより、ページのコピー)がありますが、早実の、1979年、80年の競争率(それぞれ8.5倍、6.2倍)、81年向けの複数の模試による偏差値(城南学園、城北スクール、東進スクール、等)が記載されています。少なくとも、79年から早実の中学入試はあったようですよ。偏差値も65~66程度で、スレ主さんの数字とほぼ同じです。国算2教科で200名募集。きっと疑問さんが中学受験をされた少し後に始まったのでは?
    他の学校の偏差値も、大体同じレベルなので、スレ主さんの情報はおそらく正確な情報だと思います。
    ちなみに、御三家は大体70程度で、筑駒も(すでに筑駒になってます)70くらい。80年入試の倍率が、15.9倍(!!)となっているので、抽選があっただろうと思われます。
    残念ながら、85年のデータは手元にありません。

  7. 【3140507】 投稿者: 1978  (ID:CxezS7zBttk) 投稿日時:2013年 10月 10日 00:40

    1977までは筑駒の一人勝ち状態。1978入試から筑駒の入試に抽選が導入されて、筑駒・御三家が並立状態になり、筑駒の「別格感」がなくなり、御三家内の序列もそれまでの麻布武蔵開成から武蔵開成麻布に、そして開成麻布武蔵へと変遷。1990年代に入って筑駒の抽選制が形骸化するとふたたび筑駒の「別格感」が強まり、御三家筆頭格に躍りでた開成がそれに次ぐ、という現在の状況に至った、ということ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す