最終更新:

874
Comment

【3227209】学校はいつから休ませますか?(東京・神奈川)

投稿者: いよいよ!!   (ID:bv3jRGTdLxM) 投稿日時:2014年 01月 04日 05:50

うちは3日前から休ませます。1週間前からのご家庭が多いのでしょうか?
一人目の時は休みませんでしたが、娘は身体が弱いのでインフルとかもらってきそうで。

中毒さんのお部屋からまだスレが立っていないとのご指摘がありましたもので(^^;

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 110

  1. 【3230256】 投稿者: 赤い彗星  (ID:XOAyNc0k6IA) 投稿日時:2014年 01月 06日 14:19

    動機君は世の中を知らないらしく、偏屈で凝り固まっているようだ。

    まぁ、そんな者も世の中にいるが大勢に影響あるまい。

    休みも含めた受験計画と戦略は本人と家族の責任に他ならない。

    悔いのないように戦い抜いて頂きたい。

    w

  2. 【3230303】 投稿者: いつも思うこと  (ID:VN3lg3P8SCE) 投稿日時:2014年 01月 06日 15:22

    浦和高校と浦和第一女子高校の夫婦が友人にいます。
    お子さん、2人とも受験しました。


    確かに自由奔放で楽しい高校生活だったけれど、少子化で天下の浦高も生徒の質がかなり低下しているとか。
    公立は定員割れは許されないから、低偏差値の子も合格してしまうのでしょう。


    実際に自分の子を私立中にやって「自分の親にもこれだけの受験知識を植え付けて欲しかった」と面倒見のよさに驚いていましたよ。
    面倒見の悪さでは評判の学校なのですが、それでもそう思えるほど公立の進路指導はお粗末だったとのこと。
    「自主、自由」って聞こえはいいですけれど、体のいい放任ですものね。

  3. 【3230309】 投稿者: う~ん  (ID:TuC.2CYN.xs) 投稿日時:2014年 01月 06日 15:32

    物事に対する考え方や行動が大人になっても同じなんじゃないの。

    義務教育のその時期学校のテストは受ける時間がないし入試で欠席がちだから通知表が最悪なのはどうでもいいけど。
    あと運、ツキもあるよ。お腹が痛くなっても合格する子は合格するから。

    親にしっかりしなさいよって言いたい。

  4. 【3230360】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:AtnfayevrO2) 投稿日時:2014年 01月 06日 16:42

    >面倒見の悪さでは評判の学校なのですが、それでもそう思えるほど公立の進路指導はお粗末だったとのこと。 「自主、自由」って聞こえはいいですけれど、体のいい放任ですものね。



    だからこそ自立できるんじゃないですか。 自分で考えて自分で調べてあれこれやる。 その悪戦苦闘の中で自分の勉強法なり物事の解決法を見出していく。


    受験指導ってなんですか?  そもそも教科書が全部終わらないんだから受験指導も何もないでしょう。赤本買ったり予備校だって勝手に自分で行っているんだし学校はそもそも受験指導なんてするところじゃない。



    その辺からして考え方が違う。あるレベルの生徒たちは自主的にやらせたほうが将来伸びる素地ができる。手取り足取りは中学受験塾の延長。お子様ランチじゃないんだから自分で海に潜って魚とって料理する。


    わざと教えないとか、雑談の中から生徒が読書したくなるような強い印象を与えるなんてこともあるんですよ。昔の名物教師はそういう人が多かった。今でも一見下らない雑談の中に光るものがあったと思う。


    受験勉強をダイレクトに教えるのは予備校。高校や大学初年級の先生の役割は生徒に何かを感じ、考えさせること。

  5. 【3230389】 投稿者: 自分の学生時代を振り返る  (ID:cG7/Km8lr2s) 投稿日時:2014年 01月 06日 17:10

    自分が公立中、高のとき、授業中に受験の内職してる生徒はけっこういたし、
    たまに授業さぼって遊びに行ったりしてる生徒もいたけど、
    それだって受験のため、自分のためだったんでは。
    よくよく考えれば、先生や学校に失礼なことしてたともいえる。
    ここにきてる人で、「内職もサボりもしないで、学校のカリキュラム通り
    授業をきっちり受けていました!」と言える人がどれくらいいるんだろう。
    特に、「中学受験でもちゃんと学校に行くべき」と言ってる人に聞きたいね。
    昔の伝統公立でも、授業を抜けて友達同士で麻雀に行ったり、
    気乗りがしないあるいは受験科目でない授業は手を抜いたりというのを聞いたことがあるけど?
    (真面目にやってる生徒もいたんでしょうが)

    自分の高校は放任な公立の進学校だったから、内職してるのがわかっても
    先生は目をつぶっていてくれた。
    今の公立小も、中学受験にはかなり理解のある学校が多くなっているのでは。
    先生方やクラスの子に迷惑がかかるような極端なことはよくないと思うけど、
    在校してる公立小が許す範囲なら、各家庭で判断していくことなのでは。
    迷惑かかりそうなことは自分から聞いてみるとか、
    通常の人間関係の配慮は必要だと思うけど。

    このスレみたいに大人でもいろんな意見が出るんだから、
    きっちりした答えはないテーマだということ。
    「中学受験は公立小にとってはイレギュラーなことだから
    こういう計画、行動をしたらどうか」と、親子でよく話し合えばいいことでは。
    自主自立のためにも、子どもによく考えさせる機会になると思う。

  6. 【3230398】 投稿者: 時期的な問題  (ID:8vFyH5CNgHE) 投稿日時:2014年 01月 06日 17:16

    動機さんの仰ることはご尤もな意見で、私立でもトップ層に行けば行くほど放任で手取り足取りの学校はあまりないでしょう。
    トップ層でも中学から塾頼りもいますが、これは全てではないです。

    高校受験も今や小学生の間から高校受験に向けて通塾させている親は少なくありませんし、高校に入ってもそのまま通塾している生徒もいます。

    自己分析したり自分流の勉強法を見つけることができるのは中学以降なんですよね。
    それができるのもやはり上位校に入った子達。

    小学生ではまだ親のサポートは必要です。
    ただ、そのサポートが行き過ぎている場合が多いのです。
    確かに与えられるばかりでは自分から見つけ出そうとしないでしょうし、指示待ちになる可能性は大きいでしょう。
    そこが学力だけではない子供の将来性を伸ばす分かれ目なのかもしれません。
    過保護が多いのは確かですから。
    やはり人それぞれ、親次第なんですよ。

  7. 【3230515】 投稿者: ほんっと  (ID:C87zQl3NTj.) 投稿日時:2014年 01月 06日 19:01

    毎年恒例ながら
    不毛なスレ。

  8. 【3230526】 投稿者: まあ、  (ID:FHzz8YO4tLY) 投稿日時:2014年 01月 06日 19:11

    いいんじゃない?
    書きたいヒトが、これだけいるんだし。
    今年が初めてのヒトもあるだろうし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す