最終更新:

308
Comment

【3663163】中学受験気づいたこと

投稿者: 御三家   (ID:nfx7z3YbZAs) 投稿日時:2015年 02月 10日 11:37

受験を振り返り、感じた事、気づいた事をまとめました。
終了組の皆さんのご意見も賜り、これから受験の皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。


1、「4年までの成績はあてにならない(上位限定)」について

→これはよく聞くお話ですが、その意味として

・まだ履修範囲がほんの一部であり難易度も低いのでここでの出来はあてにならない
・親がかりでやっていたとしてもまだ上位の成績がとれる内容なので5年半ばで下降する可能性がある
・5、6年から入塾する優秀層に抜かされる

などがあるかと思います。

どれもあてはまるところはあるかと思いますが、私自身が感じたことは、

・最後まで最上位にいる優秀層は4年から優秀。ただその中に最後まで残れない子がまじっているだけ。
・優秀層は4年あたりではそう勉強時間を取らずとも上位グループにはいる。
・5年半ばを過ぎ、内容が難しくなると周りが脱落するためその子達の優秀さが際立ってくる。(特に算数)

結論として、「こういう子達に届くと思うと失敗する(苦労する)」


2、では、こういう子では無いけれど難関校を目指すためには

→(月並みなようですが)算数の完成を急ぐ。

・算数を毎月のテストのカリキュラム通りにやっているようでは間にあわない。
 6年スタート時には各単元の理論は頭に入った上で、使いこなせているように。
 難関校の算数は塾のテストのように平易な問題は出ない(少ない)のでそれが解けてるだけでは到底難しい。
 難問というのは単元理解を前提に使いこなせているかを見る問題。
 初見で解いたことがない問題の解法をみつける力を試している。
 すなわち、6年で各単元の問題を自由にあやつる土台ができていないと苦労する。


3、見切りも大事

→そして御三家はじめ難関校を目指す素養がないかもしれないと感じたら。
 
・すぐに切り替え、難問ではなく基本にもれがないか、単元の抜けやムラがないかを確認。
・普通から応用レベル(頻出の型)を繰り返し解き、形にしていく。
・そこを着実にもれをなくせば、男子最難関(国立・御三家)以外であれば手が届く。
・これに気づくのが遅れると、その学校も怪しくなる。(リカバーできるかもしれないが最後苦労する)


以上です。

結論として、感じたことは
塾の組分テストなどでは難関校の素養は全くはかれない、ということ。
平易な問題からの羅列構成で最後の大問を落として9割とる力と、難関校の問題構成は全く違うので。
もちろん優秀層もこの中にいるにはいるが、ここにはその二つの層が混在しているということ。(見極めが大事)

塾がテストという仕組みで子供達を能力別に分けるのは、能力に適した授業をするということ、短期間での達成目標をおくことで集中力をきらさないように、という意味あいがあるかと思う。

しかしゴールが最難関なのであれば、目の前にテストに振り回されることなく、最後に必要な力をどのようにつけるか、また見切りをつけるとしたらいつ頃どの状態の場合か、をしっかりと親が考えておくべき。

そうすれば、無駄な努力はせずに子供に負荷が少ない勉強法で難関校に合格できる。


拙いお話を失礼致しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 39

  1. 【3663264】 投稿者: 有難うございます  (ID:ryD.Zfrs7PI) 投稿日時:2015年 02月 10日 12:49

    参考になりました。

  2. 【3663290】 投稿者: 確かに  (ID:sUxrArzc7RA) 投稿日時:2015年 02月 10日 13:20

    4年生ぐらいのテストだと、基本問題から解いていく子と、好きな問題(難問)から解いていく子が同じぐらいの点数だったりしますよね。
    偏差値は同じでも、意味は全然違う。

  3. 【3663301】 投稿者: なるほど  (ID:zT36IMEDLBs) 投稿日時:2015年 02月 10日 13:33

    見切りが大事、あまり経験者の方もおっしゃらないことですが、たしかにそうですね。
    うちは通信教育で、小6から通塾予定なので、こういった見極めについては同感です。

  4. 【3663316】 投稿者: 本当に  (ID:yqCzmDXEYqs) 投稿日時:2015年 02月 10日 13:42

    そうですね。
    3、が出来ない親が多いのでしょうが。。。私?^^;

    5年中盤~後半にかけての算数についていけない状態だと、
    特に男子難関校は厳しい(例え合格したとしても授業について行くのは厳しい)のでしょうね。

  5. 【3663334】 投稿者: 大雑把ですが  (ID:aulGpqcXS6.) 投稿日時:2015年 02月 10日 13:59

    難関校狙いなら、小5カリキュラムは基本・応用両レベルとも小5のうちにマスターしておいて、小6でその上に発展レベルを重ねていくイメージでした。(その都度使用しているテキストを完璧にしていく感じ)

    最難関狙いならば、小5のうちから、通常授業のカリキュラムに加えてオプションで、それ用の発展レベルを重ねないと足りない感じ。

    小5テキストを完璧にマスター出来なかった部分を小6で埋める、その度合いに応じて、中堅校〜にばらけていく感じでした。

    塾のテキストにもよるのかもしれないけど、だいたい半年分ぐらいづつ、達成できる時期がずれている感じがしました。

  6. 【3663344】 投稿者: 御三家  (ID:nfx7z3YbZAs) 投稿日時:2015年 02月 10日 14:09

    スレ主です。ご意見賜りありがとうございます。

    見極める。これが大変難しいところであり、小学生の受験である中学受験特有の親の力が問われる一番のポイントになろうかと思います。

    ただこの見極めというのは、能力の限界とか地頭論であるとかそういうことではございません。

    例えば御三家最難関の学校を志望していたとして、この10歳をわずかに越えた現地点でそこにいける素養があるかどうか、という意味合いです。

    この時点で、少し難しいかもしれないと思ったときに思いきって舵を切り、御三家最難関以外の難関校を志願したとしてもその先の希望進路に大きな影響はないはずです。

    しかし中学受験が独特である点は、
    ・小学生という年齢であることから、子供に夢をもつ親の感情
    ・目標に向かうことが一番大事だという道徳教育、子育ての延長に置かれがちであるということ
    などがあげられるかと思います。


    もちろんこの観点も大変大事であり、ご家庭ごとの価値観だと思います。
    挑戦した、ということが大事ということも多いにあると思います。(届かなかった場合)


    ですが、子供本人が受験するにも関わらずその伴走をする親の役割を考えたとき、唯一大人にできることは、「冷静なジャッジとゴールへの道への指針を立てる」ということだと思います。

    ここを目指すのであればあとこの位。これが努力で埋められる物か否か。もし埋めるのであれば何をどのくらいやれば可能なのか。
    ならば、目標をこちらへ変更し、その場合はやることはこちらになる。必要なことはこれとこれ。
    それを子供にも提示し、意見を交換し進むべき道を決めて行く。

    このような作業が必要ではないかと思います。


    塾のテストの結果上昇を追い続けた先に、望む結果が用意されているわけではありません。
    もちろん含んではいるのですが、一番大事なことは子供の力自体を見極めること。
    そこに親の希望を加えすぎることなく、冷静に、ということに尽きると思います。


    繰り返しますが、この見極めとは能力に見切りをつけるということではありません。
    中学受験で最難関でなくとも、他の難関校からでも充分にそのあとに能力を発揮し輝く道を進んでいけるのですから。

  7. 【3663369】 投稿者: うちは、例外だったのかな?  (ID:4g6VNcMzKic) 投稿日時:2015年 02月 10日 14:33

    5年夏総合偏差値40台でした。
    それでも、灘希望でした。
    ひくければひくいほど、上がりやすいし、さて、ここからあげていくぞ!
    と、親子でやる気満々でした。
    6年夏まで、ずっと横ばいでしたが 諦めることはしませんでした。
    塾のクラスが悪かろうと、テストの点が低かろうと 無視でした。(見直しはやりますけど)
    志望校は決まっているので それに向かって 進むだけでした。
    上がってきたのは秋からです。おもしろいように 上がってきました。
    12月には最上位層に入ってました。
    灘、一桁合格でした。
    当時の息子の成績表を保存してあります。
    大学入試を終えたら、大学入試も含めて、合格本を出そうと考えてます。
    中学入試で わかったことは、諦めないこと、です。
    偏差値が低くて志望校を下げるのではなく、
    偏差値を上げるために努力をすることです。
    そして、偏差値は 勉強に比例して上がっていくのではなく、
    しばらく 横ばいが続き、(個人差はあるでしょうが)そのあと急激に上がります。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 39

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す