最終更新:

321
Comment

【3696140】名門校とは何か?おおたとしまさ氏が選んだ29校

投稿者: 名門校出身ではないけども   (ID:VR.xN4NZP3o) 投稿日時:2015年 03月 21日 10:01

教育ジャーナリストのおおたとしまささんが、新著『名門校とは何か?』を発表されました。中学受験の現場をたんねんに取材し続けている、おおたさんならではの奥深い内容です。

とのことで興味を持ちました
これから読んでみようかと思っていますが
掲載されている名門校が29校あるとのこと

【掲載校一覧・掲載順】
開成(東京都・私立)、麻布(東京都・私立)、浦和(埼玉県・県立)、済々黌(熊本県・県立)
修猷館(福岡県・県立)、鶴丸(鹿児島県・県立)、修道(広島県・私立)
女子学院(東京都・私立)、雙葉(東京都・私立)、神戸女学院(兵庫県・私立)、浦和第一女子(埼玉県・県立)、
慶應義塾<普通部・高等学校>(神奈川県・私立)、筑波大附属駒場(東京都・国立)、お茶の水女子大学附属(東京都・国立)、東京学芸大学附属(東京都・国立)、
武蔵(東京都・私立)、桜蔭(東京都・私立)、東大寺(奈良県・私立)、灘(兵庫県・私立)
栄光学園(神奈川県・私立)、ラ・サール(鹿児島県・私立)、駒場東邦(東京都・私立)、聖光学院(神奈川県・私立)、渋幕(千葉県・私立)、西大和(奈良県・私立) 海城(東京都・私立)、豊島岡(東京都・私立)、鴎友(東京都・私立)、堀川(京都府・市立)

Oh No!!
私の卒業校は入ってないわ><
息子の入学する学校は入ってる・・・
ちょっと複雑な気分

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 41

  1. 【3755227】 投稿者: あおいとり  (ID:cTPG/2JcxFs) 投稿日時:2015年 06月 02日 01:19

    そもそも、進学実績というものがなぜ学校選びの最も重要なものさしのひとつになっているのか、というと

    ・何らかの「夢をかなえる」道筋のイメージ(具体的に何をどう取り組めば目標にたどり着けるのか、というモデル)を与えてくれるから(例えば医師を目指すなら直近に医学部合格実績のあるところへ、とか)

    ・進学実績の良さは、
    「このコミュニティーはひとの才能や『「努力する生き方」』を尊ぶところです」
    というメッセージを最も端的に伝える要素のひとつだから

    というのが主な理由なのだろうと思います。
    私の母校でも進学実績や偏差値が落ちるにつれて生徒や保護者の価値観そのものも変質していった、という話を聞いたりします。

  2. 【3755642】 投稿者: 落ち目の学校  (ID:Hi61ZVRGuaQ) 投稿日時:2015年 06月 02日 17:16

    >私の母校でも進学実績や偏差値が落ちるにつれて生徒や保護者の価値観そのものも変質していった、という話を聞いたりします。

    もともと同レベルの近隣校に、進学実績で差をつけられてしまい、結果として、人気が落ちて、入学偏差値が落ちている学校の在校生です。

    生徒や保護者の価値観が変化したのかどうかわかりませんが、学校への信頼感が薄れていくのは感じます。

    とくに、学校が管理を厳しくすればするほど、保護者の間で、そこまで生徒を締め付けておいて、この合格実績?という疑問がわいてくるのです。

    在校生と保護者の不満や不安は、しだいに、受験者にも伝わります。

    だから、学校としては、やはり在校生を大事にしなければならないはずなのに、わが子の学校では、「最近の入学者は学力が低い」などと平気で言う教員がいます。

    受験者の偏差値が落ちているのは、その学校の人気のバロメータであるのに、まるで、自分たちは悪くないと言わんばかり。入ってきた生徒の学力が低いのが悪いと言うのです。

    偏差値が低下する前に入学した生徒にとっても、そうした教員の態度は、腹立たしいことです。

  3. 【3755719】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 06月 02日 19:41

    あおいとり様と落ち目の学校様が書かれていること、実に日本ならではのことと実感します。

    中学受験(一般化するまでは高校受験)、大学進学実積、偏差値。
    これが、横並び大好きの日本人の唯一の差別化と感じる人がなんと多いこと。

    ランキングしかり、偏差値の1,2の違いを争う、国立だ難関はどこだ、国医を足したら
    何人か、何%かとか大好きです。
    同じ大学でもどこの学部に入ったか、どっちが上の学部か、大好き。

    ところが、大学で何をやったのか、どんな成績だったのか、院で何やったのか、どんな研究して、どんな役に立つのだろう、、、と考える人は非常に少ない。

    おそらく他にこんな国はないのではと思います。単一民族の同じ遺伝子、同じ偏差値の
    人々が鎖国的に暮らしている印象さえあります。

    偏差値とか進学実績とか、あるいはランキングとか、どっちが上か下かとかいう基準でないような学校選びも、(ハッキリ言うと、どんな特徴の学校ですよで)たまには良いのではと思いますが。

  4. 【3756272】 投稿者: 6月はだるいですね  (ID:CrMZMhCO65k) 投稿日時:2015年 06月 03日 12:31

    中学受験生が「院で何をやったのか」で判断することはないし、
    生涯1回度の場面で「たまには」もナイのでは。
    日本はまだまだ貧情報社会なんですよ。

  5. 【3756288】 投稿者: ちゃんと読んだ?  (ID:hU9e/Gmy1W.) 投稿日時:2015年 06月 03日 12:50

    >中学受験生が「院で何をやったのか」で判断することはないし、

    だから「たまには」そういう視点で考えてみても良いのでは?とバラードさんは言っているわけです。

    いくら良い情報でも、読み手の能力次第で役に立てられる人もいればそうでない人もいる、良い例ですね。

  6. 【3756441】 投稿者: いえいえ  (ID:yFLvgSWlKww) 投稿日時:2015年 06月 03日 16:01

    >ところが、大学で何をやったのか、どんな成績だったのか、院で何やったのか、どんな研究して、どんな役に立つのだろう、、、と考える人は非常に少ない。

    でも、この文章を読むと、「考える人」を誰に想定しているのかあいまいですよね。
    たとえば、世間一般(たとえば企業で採用担当する面接官など)が、大学生を対象に、その学生の出身大学ではなく、どんな研究をしたのか考える人は非常に少ないと言っている?

    でも、それでは、バラードさんの主張、現在の中高一貫の保護者が 偏差値や合格実績で学校の価値を値踏みするのはおかしいとおっしゃっていることにはつながらない。

    この文章の「考える人」というのが、小中生の保護者を想定しているとしたら、意味が通じない。

    >おそらく他にこんな国はないのではと思います。単一民族の同じ遺伝子、同じ偏差値の
    人々が鎖国的に暮らしている印象さえあります。
    > 偏差値とか進学実績とか、あるいはランキングとか、どっちが上か下かとかいう基準でないような学校選びも

    そうでしょうか? 何かのグループ、団体、学校等を判断するときに、もちろん、その団体の成員の中身がすぐにわかればいいけど、
    実際は、すぐにはわからないから、個人の経歴や、大学の偏差値、大学院だったら、引用された論文の数、など、
    客観的な物差しで測ろうとするのは、ふつうに誰でもすることですから。

    バラードさんだって、別の板では、難関校VS 中堅校で、語ってますよね。それこそ、偏差値のくくりではないでしょうか?

    別におっしゃることを否定するつもりはないのですけど。ちょっと、きれいごとかな??と思って。

  7. 【3756594】 投稿者: あの  (ID:c0hQORSYAJg) 投稿日時:2015年 06月 03日 19:17

    >大学で何をやったのか、どんな成績だったのか、院で何やったのか、どんな研究して、どんな役に立つのだろう、、、と考える人は非常に少ない。
       
    理系なら、仕事上(就職時も)大いに関係あるんですけど・・・
    院中途で企業から引き抜かれた人もいるくらいですから企業側も何でもいいわけありませんよね。
      
    申し訳ありませんが、バラードさんは中学受験と私大文系に関してはよく御存じだと思うのですが、東大・京大・国立理系に関してはこれまでもかなり的外れな発言をされているようにお見受けいたします。

  8. 【3757317】 投稿者: あおいとり  (ID:cTPG/2JcxFs) 投稿日時:2015年 06月 04日 12:27

    >落ち目の学校さん
    とはいえ、スタート地点の学力が違うのに保護者からは同じ到達点を要求されれば、教員がそう言いたくなるのも無理はないかも…とは思います。それまでの流れは流れとして、保護者の側も生徒本人に見合う着地点への理解はある程度必要かと。
    進学校になるには、今だともう
    「在校生本人の希望や適性を無視して名のある大学で入りやすい学部に押し込んでまず数字作って、本当にポテンシャル高い受験生をまんまと騙しおおせて誘い込む」
    以外の方法はないみたいだし。

    >バラードさん
    私も本当は偏差値原理主義は好きじゃないし、例えば東大とか医学部とかに何十人合格なんてのはコミュニティーとして本来かなり不自然な世界なんだと思うのですが…身近な人の経験からそういった世界で挫折することの大変さも知っているだけに、安易に勧めるのも怖いなとも思うし。
    とはいえ、そういう数字だけでも、そのコミュニティーの「生き方に対する価値観」はある程度読み取れてしまうものなんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す