最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3791116】 投稿者: 夏休み  (ID:Ny.RnhDnU7Y) 投稿日時:2015年 07月 11日 11:44

    青空とぎらぎらする太陽を見ていたら体がうずいてきた。私も泳ぎに行こう。
    今年初の屋外プールだ。


    大人になって重要なのは体力と健康。子供時分に沢山遊んで体を動かす喜びを知っておくことは必要だ。昔、小笠原にある磯マグロを見るスポットでのダイビングは忘れられない。

    無重力状態でマグロの群れを眺める醍醐味。泳ぎの楽しさを覚えたればこその一生の楽しみ。子供の時に体で覚えた何かは後年の生きるエネルギーになってくれる。

    さあ、夜はスイカにトウモロコシをリクエストしよう。

  2. 【3791122】 投稿者: 本当の貧困  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2015年 07月 11日 11:52

    遊びに遊んで小学生時代を過ごし、地元中学からトップ公立高校に進学という夢のようなことをおっしゃる方のお子さんは、今リアルにトップ公立高校にいらっしゃるのですか?首都圏もしくは関西圏で。

    我が子の地域ではトップ公立高校は日比谷ですが、我が子の学区の公立中学から日比谷に合格した人の話を聞いたことがありません。
    勿論昔はいたかもしれませんが、最近は。

    最近で一番よい学校というとお孫さんが塾高に受かった方です。

    公立中学に行ったお友達も小学校低学年からくもんやがっけん、中学年から地元の塾や早稲田アカデミーの高校受験対策コースに通っていますよ。

    また、地元の塾では、公立中学の中間期末対策をしてくださるそうです。

    我が子は高校受験もなく内申も関係ないので自分で試行錯誤して中間や期末の勉強をしています。じっくり自分の勉強スタイルを確立できます。

    公立トップ校に簡単に行けると言うお宅はここで具体的にご自分のお子さんの体験談をお話いただけたら助かります。

    30年前とかではなく、ここ数年のお話でお願いします。

    我が子は小学校時代、恥ずかしながらお友達に神と言われていましたが(勉強ができるため)中学ではごくごく普通で、副教科はよいですが、主要科目は普通です。

    そんな我が子でも、多分地元中学から日比谷は無理だったと思います。
    性格的におとなしく穏やかで、長という肩書きがつくものはことごとく嫌がります。

    トップ公立高校にはお勉強だけできても行けないのではないでしょうか。

    ここでぜひ、日比谷や西などのトップ校に通うお子さんをお持ちの親御さんに体験談をお話いただけたら助かります。

  3. 【3791129】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 11日 11:57

    >大学入試の勉強の才能と研究の才能は別物ですよ。

    意味があるのは後者。
    そして、フライング&ドーピング組は後者の才能がないから無能。

  4. 【3791134】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 11日 12:01

    >あほらしさんは学校に用意された部活(体育会)という「敷かれたレール」以外に、何を考え、何を経験してきた?

    部活と言う継続的な活動の中で、どうすれば相手に勝てるかを工夫し、考え、実践する。
    それが試行錯誤であり思考なのだよ。

    歳末募金活動や富士登山や体育祭や文化祭という、お決まりの単発行事と全然違う。

  5. 【3791137】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 11日 12:03

    >「自称 石田純一似」のあほらしさんは休日の朝から絶好調ですね 笑

    女癖の悪い石田純一はロングライター君だろう。

    私は福山雅治。

  6. 【3791143】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 07月 11日 12:14

    まさか夏休みの体験談で対抗しようとでもしていらっしゃるのでしょうか?

    私立親の方々に…?
    多分色々桁違いだと思いますが…

  7. 【3791147】 投稿者: 教育一段落の茶会帰りのおじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 11日 12:22

    最初にかえりまして

    >就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします

    スレタイですが、出身高校をチェックするのがそんなに優秀な事なんでしょうか誰でも
    出来る事です。膨大なエントリーシートの中から探し出すのが優秀なんでしょうかね、
    中受をする連中なら出来そうですね。

    勿論履歴書に書いてあるわけだから皆が見るのは明らかですが、それが実際の評価に
    どれくらい影響あるかというとほとんどないでしょう。あくまで評価は人物しだい
    で最初の面接は学校名はブラインドにしているところが多いでしょう。先入観や
    固定観念を排し人物を公正に評価するためです。で、結果一流卒が残ってしまたり
    します、学校名ではなく。

    面接は最初の方は若く実務の最前線で業務経験を積んでる人が多いでしょうから、
    やっぱりエントリーシートに書いてある学生時代のアピールポイントや、実際この
    学生が会社に有用か、自分の部下にしたらどうだろうかと判断するんでしょう、
    あくまで学生の今の評価であり過去の学校ではありません。

    役員面接あたりになると、学校を見てその学生の生い立ちを想像したりするかも
    しれませんね。

    前にも書きましたが、マスコミ記事は最初に主張がありその後その主張に合う事例を
    探しますから注意が要りますね。

    それますが、日本の人事部についてもあまり評価しませんね、人事が選んで現場に配置、
    でも責任は取らないんですよね、現場ではなんでこんな奴をと不満が出ることがあり
    ます。外資だと現場での評価割合が高く結果も現場に帰す事で責任の所在がわかり
    やすい。

  8. 【3791148】 投稿者: 価値観は色々  (ID:MJlv5YTGLoY) 投稿日時:2015年 07月 11日 12:24

    >価値観は色々さまの地域は、公立でも子ども一人でできない宿題を出しても問題とならない地域。

    音読の親チェックでしょうか。

    これ、面白いエピソードがありまして、夫と息子はかなり字が汚いのですが(私は書道段もち娘も字は綺麗です)、低学年では親が一言コメントを書く欄がございまして、私が手が話せない時に夫に書いてもらったら息子が
    『自分で書いてはいけません!ちゃんと親に書いてもらってきてね。』

    なんと、夫の字が余りに汚く子供風で息子は悪くないのに嘘つき扱いされたのでした 笑
    私のあまりの達筆さとの落差が酷かったのか。
    親は字が汚いと子供に迷惑を掛けるという一例でした(冗談です)

    フルタイムで働くお母様に対しては先生も
    『家事の合間に聞いていただくとかで大丈夫なんでぇ~お忙しいところ本当に申し訳ありませんが~』
    等は仰ってくれていました。

    個人的に、第一子の時は色々苦労しましたが地域の小学校に凄く満足していて、公立学校に対する学校への評価がぐっと上がったのは確かです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す