最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3783161】 投稿者: いやはや  (ID:lV06GM/TVEY) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:08

    〉親子共々納得の進路選択で、今の学校に大満足なら、それで本当に良かったじゃないですか。
    〉いちいち公立を下に見て比較しなくても。

    中受組ですが、同意です。
    似たようなスレに、似たようなレスがよくもまあこんなにたくさん付くものだと思います。目新しくもない、私立親の自己満足コメントばかりで、暇潰しの役にも立たない。

  2. 【3783168】 投稿者: 所詮ネット  (ID:CdeSmVGR9Ts) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:18

    塾や何らかの習い事に行かない公立小の子供の多くがヤンキー予備軍ゲーム中毒か放置ネグレクト家庭なのは事実でしょう。残念ながら。

    ここで何を言っても現実は中学受験する人はいなくならないのです。かつて中受派公立派がいくら小受を叩いてもお受験がなくならなかった事実からもわかりますよね?

  3. 【3783172】 投稿者: みんな極端  (ID:WdhIQLpXaN2) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:20

    私立に行く人の大半は格別お金持ちじゃないし、
    公立に行く人の大半はヤンキーじゃない。

  4. 【3783175】 投稿者: 侵略してきた  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:20

    私立国立中高一貫校を目指す子供は割と文系でも理系でも専門職を目指されている家庭が多い印象です。

    もちろん有名企業の純粋なサラリーマンも大人気でしょうが、我が子の周りの友人の志望はほとんどが理系の専門職です。

    もちろん理系の専門職などでもコミュニケーション力も体力も必要ですが、その前にまず絶対的に学力が必要になります。

    中高一貫校を目指す時点で専門職狙いの人も多く、専門の学部や大学に入るために中高は必死に勉強してという人が多いと思うのです。

    純粋なサラリーマンに絶対に必要な部活的コミュ力や根回し力はそれが得意な雑草系の彼らに任し、適材適所の考えで自分たちは専門職力を持つことによってカバーしようとしているのだと思います。

    でも今の時代猫も杓子も医学部狙いになり公立トップ校の生徒達もどんどん医学部を目指すようになってきましたからねぇ。

    これからは私立一貫校の子達も大変になってくるのは否めませんね。

    でも効率的に勉強するにはやはり私立国立中高一貫校でしょうね。

    ちなみに私立女子校こそ行事も結構盛んで特に合唱コンや文化祭、体育祭の応援などみんな一丸となって全力で取り組んでいます。

    部活も運動部はダンス部など女子ならではのものは全国大会にも行きますし、文化部は合唱コンクールや囲碁やカルタなど全国レベルのところも多いですし、これも適材適所だと思います。

  5. 【3783177】 投稿者: いや  (ID:zWxIOn4Ff1.) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:23

    スマホ(モバゲー)中毒は、中受が終わった中高一貫校の生徒に多いよ。
    相談スレが途切れることなく立ってるのがその証拠。

    小受や中受を「なくす為」に誰も議論してないですよ。
    論点ずれまくってますね。
    詭弁にもなってません。

  6. 【3783184】 投稿者: 公立中高出身  (ID:GzV3arc0TEE) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:30

    うちは子供全員私立校ですけども、公立でも私立でもそのお宅の考えでいいと思う。
    どちらが上、下とかはない。
    最終的に同じ大学ならなおさら。
    ただ内申書については疑問を抱くことがいくつか。


    就職の時に公立中、高校の卒業生が有用されるというのが真実であれば
    内申書制度がキーのかな、とも思う。

  7. 【3783185】 投稿者: 選択肢  (ID:1X7uHUvluhg) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:30

    公立は下だなんて、思ってません。

    上の子は、小学校で仲良しだった公立中に進んだ人と、同じ大学、学部まで一緒です。その方は我が家よりも裕福だし、私立に行った家の子供とも、中学高校の間も交流はありましよ。

    私立中に入って感じた事としては、私立小出身の方は、オールマイティに何でも出来る子供が多い。性格も穏やかで、優しい子が多い印象が有ります。
    私立小学校と言う選択は、全く頭に無かったのですが、身近に知っていれば、それも選択肢に加えていたでしょう。(保護者、家庭が相応しいかは別問題ですが、、.)

    どちらが上とかではなく、その選択肢が頭に浮かぶかどうか、親の育ってきた環境で左右されるだけの話しではないでしょうか。

    何でも実績や賞の話しを絡めるのは、公立押しの振りをして、下げてる印象があります。

    あほらしさん、本当は中受推進派?

  8. 【3783186】 投稿者: 部活部活という割に  (ID:9fxkONf6kQo) 投稿日時:2015年 07月 03日 09:30

    自分ではお遊び程度にしかやって来なかったのでわからないのだろう。
    競技によっては日々使うマテリアルも必要だし、試合に出るには遠征費用もかかる。あほらしさんは自転車で行ける範囲でしか試合をしなかったのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す