最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3806764】 投稿者: あほらし  (ID:qfwPALRCPIU) 投稿日時:2015年 07月 29日 20:06

    ここのスレをみると、お受験私学の関係者は知性も品性もない人が多いね。
    選民思想がそうさせるのだろう。

    品性のないマザコンは救いようがない。

  2. 【3806863】 投稿者: でも  (ID:WdhIQLpXaN2) 投稿日時:2015年 07月 29日 22:45

    >何をどう言っても、公立側の言い分は、フラれた側の論理なんですよ。

    >私立に行く家は、公立を拒否してわざわざテストを受けて私立にいく。
    >つまり選べる存在なんです。


    多くの家庭はどちらでも選べますよ。
    どちらも選べる中、あえて私立に行く家庭と、公立を選ぶ家庭どちらが多いですかね。
    わざわざテストを受けて私立にいくことに価値を見いだすかどうかでしょう。
    後者の方が数の上では多いんじゃないかな。前者の方が少ない。
    だから前者は選民のように思ってしまうのでしょう。

  3. 【3807015】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 07月 30日 08:13

    勉強が好きで得意な子にとっては、ペーパーテストで勝負がつく中学受験は楽でたのしいもの。
    内申勝負、スポーツ重視、勉強ができて目立たないようセーブしなければ、という公立中学の環境から這い上がってきた人は、いろいろなことに目配りできる空気が読める人材なので、組織で重宝する。
    地方の公立は勉強できると尊敬されるからまた別。我々とそう変わらない。

  4. 【3807019】 投稿者: 夏休み  (ID:A3MWs4fNfV2) 投稿日時:2015年 07月 30日 08:19

    私立の建学の精神に共鳴して中学受験させている家庭がどれくらいあるかな?

    ほとんどは大学への進学実績が公立コースでは心もとないから中学受験させてるのではないか? だとしたら進学実績が上がってくれば公立コースを選択する家庭も増える。

    この暑さで塾通いご苦労さん。こんなときは泳ぐに限る。毎日プールで水泳三昧だ。

  5. 【3807070】 投稿者: あほらし  (ID:qfwPALRCPIU) 投稿日時:2015年 07月 30日 09:12

    >人は、いろいろなことに目配りできる空気が読める人材なので、組織で重宝する。

    お受験私学出身は、空気が読めないというか、言ったらいけないことを平気で言う人がいるね。
    温室での勉強特化栽培は副作用が多いね。

  6. 【3807087】 投稿者: だから~  (ID:WdhIQLpXaN2) 投稿日時:2015年 07月 30日 09:28

    >内申勝負、スポーツ重視、勉強ができて目立たないようセーブしなければ、という公立中学の環境から這い上がってきた人は、いろいろなことに目配りできる空気が読める人材なので、組織で重宝する。

    それは思い込みです。

    勉強ができて目立たないようにセーブしなければ、なんて話、実際聞いたことない。
    公立の人は、もっと自然体ですよ。
    這い上がるなんて大げさな。
    上位の進学をする人も自然体。

    目配りできる人もできない人もいろいろな人がいる。
    そういうところも自然な集団。

    それとも、そんな公立像を幻想しなければならないほど、私立の人は目配りも気配りも何もできないか弱い集団なの??

  7. 【3807101】 投稿者: 順応  (ID:SgJJLBWepW2) 投稿日時:2015年 07月 30日 09:45

    近所のお母さま方が内申書についてぼやいていらっしゃったのは
    記憶に新しい。
    でも私立でに公立でも、仮に特殊な環境があったとしても、そこに慣れてしまえば「そんなもの」として気にならなくなるものです。
    そしてそれなりに親も子も順応する。
    大人と違い子どもは特に柔軟性があります。

    私立も公立も 中にいるものにはわからないけど、外部から見たら?ということは往々にしてあるものです。
    そういう意味では私立も公立も同じだと思います。
    バランスのとれた社会とするためには、各々の卒業生が必要だと考えます。

  8. 【3807111】 投稿者: あほらし  (ID:qfwPALRCPIU) 投稿日時:2015年 07月 30日 09:58

    >私立も公立も 中にいるものにはわからないけど、外部から見たら?ということは往々にしてあるものです。
    >そういう意味では私立も公立も同じだと思います。

    公立中はいろんなのがいるから社会の縮図。
    お受験私学は、価値観も目標も同じ金太郎飴のような集団での純粋培養。
    社会から見て感覚がおかしくなるのは後者だよね。
    ここの書込み見ても感じるけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す