最終更新:

554
Comment

【3995806】東大推薦入試合格者を出した高校

投稿者: 東大が欲する生徒   (ID:PTdqtj.YfPg) 投稿日時:2016年 02月 12日 08:04

初の東大推薦入試が終わった。灘、開成、桜蔭などの受験有名校から合格者が出たんですか?

東大が欲しい人材は中高一貫校+東大受験塾で育った子供かそれとも地方の公立で伸び伸び育った子供か? 果たして大学以後に伸びる子供はどちらなんでしょうか?

新大学入試に移行すると国立大学でも一般入試以外の生徒を3割ぐらいまで次第に増やすそうだ。今度の推薦の延長が東大の欲しい生徒だとすると、子供時代を長時間塾通いし中学入学以降ずっとターゲットを東大入試に絞った学習やさらなる塾通いをやった子供は望まれていないかもしれない。

東大当局が受験第一主義で育った生徒を忌避するようになると、都会の中高一貫校の没落がはじまりそうだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 70

  1. 【3998612】 投稿者: 日本の大学制度  (ID:GtJ9xLc93Wk) 投稿日時:2016年 02月 14日 00:37

    日本の大学制度、特に東大が国際的に見て成果が上げられない一番の理由は、欧米と比べて、若手の研究者が自由な研究をさせてもらえないこと。
    年寄が大学を牛耳って、若い研究者を奴隷のようにこき使い、独創的な研究を阻害している。
    ただでさえそんな状態なのに、保守的な地方公立の推薦を受けて、更に年寄の面接官の受けがいい従順な地方の優等生ばかり集めて一体、日本の研究開発をどうするつもりなのか?

  2. 【3998613】 投稿者: 開成が排除された理由?  (ID:e2hhlW8kUc.) 投稿日時:2016年 02月 14日 00:38

    >たかだか定員の3%弱の合格者を地方公立高校出身者や女子にした ところで何の意味があるのだろうか?

    これを将来的には3割にするよう文科省は国立大学にも求めていくとしている。もちろんセンター試験に変わるペーパーテストで学力は担保するのだろうが、学力だけでは入学できないように持っていくということだ。

    それが法科大学院のように大失敗するのか小保方のような詐欺師を量産するのかは分からないが・・・・・・梶田先生が埼玉大から東大の教授になったように受験能力と研究能力は明らかに違う。研究大学院として世界にアピールしたい東大は研究するための潜在力のある生徒が取りたい。

    灘、開成、桜蔭などからノーベル賞候補もラスカー賞もでない医学部はやはり違うタイプの生徒を選抜したほうがいいんじゃないのかな? 研究の志や意欲もないのに受験が一番難しいから入るという(自分の受験点数能力を世間にアピールしたい)のはやはりまずい。

  3. 【3998615】 投稿者: 真実  (ID:xf9R6Ut7HoA) 投稿日時:2016年 02月 14日 00:40

    ロングライダーさん、

    開成や筑駒の先生が「AもBもCもDも、全然違うじゃないか」というのと、
    東大の先生が「学生がみんな似ている。AもBもCもDも・・・」と言うのは、

    それこそ「視点」が違うからだろう。

    私は海外のメンバーと仕事をするが、同じ若者でも、日本人とは意識、発言力や積極性での違いを感じる。「場」が変われば、それぞれが異なる個性を持った日本人も同じような括り、と成り得るのだよ。

  4. 【3998619】 投稿者: 日本の大学制度  (ID:GtJ9xLc93Wk) 投稿日時:2016年 02月 14日 00:47

    コミュニケーション能力なんて無くてもいいから、ABC予想の証明で有名な京大の望月教授のような独創的で突出した人物をどんどん入学させるべき。
    頭の古い年寄りなどに面接させていては、こうした人材は絶対集められないはず。

  5. 【3998629】 投稿者: 公表  (ID:hfaZ0ds02e6) 投稿日時:2016年 02月 14日 00:55

    >うちの子は学校でも文字通りビリでしたが、勉強が出来る子達と一緒にAOで国公立大学に合格しました。

    なぜ、これを公表してしまうのでしょうか。
    正直、これがAOの最大の欠点であるというのに。
    勉強だけできて、発言力がないのが使えないように、発言力だけあって、勉強ができないのも問題があると思うのです。
    社会に出て、口先だけで済む仕事なら、許されると思いますが。

  6. 【3998643】 投稿者: 筑駒  (ID:A08GhzX41Fw) 投稿日時:2016年 02月 14日 01:09

    AOから入ってくる学生が使えない、ってことは、実は大学も分かってるんだよね。
    定員全てを筆記にすると、倍率が下がると同時に偏差値も下がるから、大学の序列が下がることを気にしてるんだよね。
    一定数AOで取っておけば、偏差値もある程度保てて大学の体面も保てる、というわけ。
    これが中堅大学の事情だな。
    東大の場合はそんなこと考える必要ないから、推薦導入は、気まぐれに近い。
    科学オリンピックに出場するような、一芸(芸といってもけん玉とかじゃない)に秀でた学生を採れるなら、という希望はあるだろうね。
    10年くらい様子をみて、使えないのばっかり入ってくるようなら、廃止するだろうね。
    東大が国際的に大したことない、っていう人いるけど、何見てそういうの言ってるんだろうね?
    海外の大学Rankingとかを参考にしてるなら、そりゃ間違いだよ。
    留学生比率では地政学的に日本は圧倒的に不利だし、英語が共通言語ではないのは文系学科にとって不利だ。
    ランキングの細目をみると、英語が共通語になってる理学系は、だいたいトップ10に入ってる。
    留学生ウェルカム、っていったって、どうせ来るのは中国、韓国、東南アジアがほとんどなんだから、そういうの気にしても仕方ないだろうね。

  7. 【3998661】 投稿者: 日本の研究開発レベル  (ID:GtJ9xLc93Wk) 投稿日時:2016年 02月 14日 01:31

    ランキングなんて、ランキングを作る奴に都合よく作ってるのが常だから気にしてない。
    それより世界の主要産業である情報技術の分野で遅れを取っていること、少し前まで日本が進んでいると思われていたロボット技術が進んでいないことが分かったこと、これから再有望の人工知能の分野で取組が遅れていることが問題だと思っている。
    これで再生医療の分野まで負けたら、もう生き残れない。それと、再生医療も東大は大したことないね。

  8. 【3998667】 投稿者: 真実  (ID:xf9R6Ut7HoA) 投稿日時:2016年 02月 14日 01:41

    >東大が国際的に大したことない、っていう人いるけど、
    >何見てそういうの言ってるんだろうね?
    > 海外の大学Rankingとかを参考にしてるなら、そりゃ間違いだよ。

    それはある意味、指標が日本の大学に不利に設計されているから、止むを得ない点は分かる。今度、対抗策として、日本版の世界大学ランキング指標を作るみたいだし。

    ただね、世界の経済、競争、教育等の「場」の大きな変化を考えれば、世界における日本のプレゼンスは縮小方向にあり、大学における研究の場でも優秀な人材の確保と魅力と競争力のある研究環境の整備を実現していかなければ、じり貧になる(=茹でガエル)、と肌で感じているのだよ。

    今の話をしているのではない。将来の展望の話をしている、ということ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す