最終更新:

554
Comment

【3995806】東大推薦入試合格者を出した高校

投稿者: 東大が欲する生徒   (ID:PTdqtj.YfPg) 投稿日時:2016年 02月 12日 08:04

初の東大推薦入試が終わった。灘、開成、桜蔭などの受験有名校から合格者が出たんですか?

東大が欲しい人材は中高一貫校+東大受験塾で育った子供かそれとも地方の公立で伸び伸び育った子供か? 果たして大学以後に伸びる子供はどちらなんでしょうか?

新大学入試に移行すると国立大学でも一般入試以外の生徒を3割ぐらいまで次第に増やすそうだ。今度の推薦の延長が東大の欲しい生徒だとすると、子供時代を長時間塾通いし中学入学以降ずっとターゲットを東大入試に絞った学習やさらなる塾通いをやった子供は望まれていないかもしれない。

東大当局が受験第一主義で育った生徒を忌避するようになると、都会の中高一貫校の没落がはじまりそうだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 70

  1. 【4018067】 投稿者: つまり  (ID:zPSy8Q7ozw.) 投稿日時:2016年 02月 28日 17:01

    壁に…は都市伝説とか。
    でも、東大は志を持った子に入学して欲しいんだろうから、灘や他の受験強豪校が受けなかったのは気にしてないと思います。でもまずは東大の進振りをやめたらいいと思いますがだめなんですか?

  2. 【4018131】 投稿者: 灘のキャリア教育に疑問  (ID:LSCBcwWmcZ.) 投稿日時:2016年 02月 28日 18:02

    今回の灘の校長のコメント、

    しんふりが利用したいから受験しなかったという、

    その内容には、正直おどろきましたが、

    マスコミの肝心な部分を割愛した部分的な報道なのではないかと、思い直しました。

    正直、それほどの実績キャリアをもっているできる高校三年が進むべき道がきまってないからしんふりを利用したいなんてありえない。その部分だけにスポットライトをあてた、短絡的報道なのではないかなと、思った次第です。

    実際は、どうなのでしょうか。
    いままでは、理3にいきながら医学部に進まない学生をうんだらしいが、
    最近の灘は、校長さんが、何でもかんでも医学部はようない的な発言をしてるらしい?という噂があり、それはよかったとも感じていた一人です。

  3. 【4018185】 投稿者: 気概  (ID:OPXY0EvUR0Y) 投稿日時:2016年 02月 28日 19:09

    国家建設の気概を抱くような教育をしていないのかな、灘は。
    偏差値表とにらめっこして、損得勘定で進路を決定してるのなら残念。
    東大合格実績が下がったら凋落と騒がれるから仕方ないのかもね。

  4. 【4872189】 投稿者: 2018  (ID:/yN34Gdddq.) 投稿日時:2018年 02月 07日 23:46

    今年はどの高校から合格が出たのでしょうか?

  5. 【4873170】 投稿者: 灘の生一本  (ID:UT9lQ9813Rg) 投稿日時:2018年 02月 08日 14:02

    推薦入試は一校一人のみ校長推薦が取れるし、正直灘から推薦されるような生徒は東大の一般入試だけではなく海外の一流大学合格も視野に入れとるだろうから、灘など東大ランキング常連進学校にはあまりメリットがない、ということ。今後推薦合格者には飛び級や大学院入学特定枠が与えられる、という特権が付与されれば別だろうけどな・・・。

  6. 【4873319】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:sYSDo1bUpRQ) 投稿日時:2018年 02月 08日 15:36

    推薦というのは、本来は試験を課すまでも無い優秀な生徒を対象とすべきものだと思うのですが、学力テストで入れない生徒への救済措置のような使われ方をしているのは何とも残念です。
    最新の大学ランキングで、東大はアジアでも8位に下落。もう、アジアから優秀な学生を呼び込むのが困難なばかりか、日本の優秀層にも見放されそうな感じです。一般受けを気にした推薦入試制度を採用している余裕などないと思うのですが。

  7. 【4873621】 投稿者: はあ?  (ID:RCfjDg1tdIg) 投稿日時:2018年 02月 08日 18:18

    灘のキャリア教育に疑問 さんは頭が固く、古い考えにとらわれ過ぎてるのでは?

    今は新しい分野がどんどん育ってきていて、目まぐるしいほど様々な新しい試みや研究が進展して行っています。進振りの時に教授が自分のやっていることや学科でやろうとしていることのプレゼンをするのでそれを聴いて今までそれほど知られていなかった最先端の研究に興味をもったり、自分の能力を活かせるのはこの分野だ!とか、心を動かされて、高校生の頃考えていたのとは別の学科へというのはよくあること。数年たてば研究の世界も動いているのです。

    最初から医者になるつもりなら何も理Ⅲに行かなくても医者になれるわけだけど、東大は迷ってもいいし、新しい挑戦が出来るところが魅力でもあるよね。

    大学に入ってからだけでなく、大学院でも社会に出てからも自分の専攻を変えたりする時代でしょう。
    山中伸弥氏も向いていなかった整形外科医から研究者に転向したことが幸いした。
    別のことをやり始めても、それまでやっていた勉強は役に立つ。

  8. 【4873791】 投稿者: つけ麺  (ID:WAMI.5zLDcY) 投稿日時:2018年 02月 08日 19:47

    俺も、進振りは東大の魅力の1つだと思う。
    だいたい、高校生って自分の進路や適性を見極めるのに十分な情報を持ってるかなあ?
    駒場で2年(厳密に言うと、志望出すまでには1年ちょっとか)過ごしたから、どれだけ情報増えるかも分からんけど、高校で決めるよりはマシじゃないかなあ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す