最終更新:

554
Comment

【3995806】東大推薦入試合格者を出した高校

投稿者: 東大が欲する生徒   (ID:PTdqtj.YfPg) 投稿日時:2016年 02月 12日 08:04

初の東大推薦入試が終わった。灘、開成、桜蔭などの受験有名校から合格者が出たんですか?

東大が欲しい人材は中高一貫校+東大受験塾で育った子供かそれとも地方の公立で伸び伸び育った子供か? 果たして大学以後に伸びる子供はどちらなんでしょうか?

新大学入試に移行すると国立大学でも一般入試以外の生徒を3割ぐらいまで次第に増やすそうだ。今度の推薦の延長が東大の欲しい生徒だとすると、子供時代を長時間塾通いし中学入学以降ずっとターゲットを東大入試に絞った学習やさらなる塾通いをやった子供は望まれていないかもしれない。

東大当局が受験第一主義で育った生徒を忌避するようになると、都会の中高一貫校の没落がはじまりそうだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 52 / 70

  1. 【4882447】 投稿者: 推薦枠  (ID:c1fXJ0698Fw) 投稿日時:2018年 02月 13日 13:03

    100名の枠に合格69名ですか…
    定員の100名になかなか近づきませんねぇ。
    あまり大した人材が応募してないのかな。
    いればもっと増えるだろうに。
    女子優先とか地方優先とかにして無理してでも100名必ず採ることに決めたらいいのに。

  2. 【4882463】 投稿者: まあ確かに  (ID:g7twjuX76hM) 投稿日時:2018年 02月 13日 13:16

    定員を満たす気は無いのかもしれないですね。

    一校当たりの人数縛りを辞めると、定員を満たせそう。

    でも、科学オリンピックの優秀層は、1つの科目に絞ってない人も多いから、進振りがある方が魅力的なのかも。

  3. 【4882590】 投稿者: 驚き  (ID:XUHGtUY8ZfY) 投稿日時:2018年 02月 13日 14:41

    推薦で、最初から教養学部に入る学生がいるんですね。
    進振りで、他学部に行けない学生が行くところだと思っていましたが。

  4. 【4882610】 投稿者: えっ?  (ID:W1KiN0neEhc) 投稿日時:2018年 02月 13日 14:54

    東大で教養学部って人気なんじゃないですか?
    進ふりの点数も高いって聞きましたが。

  5. 【4882622】 投稿者: そうですよ  (ID:xIEL2EuiqqE) 投稿日時:2018年 02月 13日 15:02

    >東大で教養学部って人気なんじゃないですか?

    非常に人気がありますよ。
    最近は、法学部の人気が落ちた分、文Ⅰの上位層からも後期教養学部を目指す学生が出てきました。
    医学部を除くと、後期教養学部卒の平均年収が一番高いという事実もあります。
    リベラルアーツで、文理両方の学部ですから、納得できるかと。

    微妙なのは、4年間駒場にいることぐらいでしょうか。

  6. 【4882720】 投稿者: なんだか  (ID:OKlS8dpQ97.) 投稿日時:2018年 02月 13日 16:21

    "いい学校"のAO・推薦って「幼少期から環境に恵まれてきた現役生」の為の制度でしかない。
    留学、○○オリンピック、国際的な活動etc.
    親が協力的で収入もそこそこある家じゃないと出来ない。
    教育の大切さと学問の尊さを知らない親の元で育った子にとって大学受験は一発逆転できる最後のチャンスなんだよ。
    大学なんて行かなくていい、と言われて予備校の金すら出してもらえない高校生なんていっぱいいる。
    今大ブームのAO推薦は必死で勉強しているそういう子の合格枠を食いつぶす害悪でしかない。
    英語のspeaking/writing導入も流行ってるみたいだけど、高校は底辺で指導力皆無、予備校にも行けない子はどうやって練習するの?誰が添削してくれるの?

    東大推薦入試だって合格者は進学校の「一般でも受かる」ような子ばかりじゃない。

    もう大学、特に国立の推薦は「研究機関」としての大学に貢献してくれそうな学生がいた年にその人だけ採ればいいよ。
    それこそ化学の研究者志望の天才高校生にセンター8割レベルの古文漢文、歴史の知識は必要ないんだから。

  7. 【4882794】 投稿者: 仲間祖母  (ID:WcaSR1QnjtY) 投稿日時:2018年 02月 13日 17:14

    論文とか研究とかは、1日では出来ない。
    東大推薦の根本は、塾漬け大学入試で人材が不足したことによるもの。
    塾では育成出来ない人材を欲しがっているということ。
    反対派は、地方創生と名門伝統関係者ばかり。
    内閣府は教育に首を突っ込むのは辞めて欲しいわ。

  8. 【4882824】 投稿者: 街歩き  (ID:.TZ.u1IGcqU) 投稿日時:2018年 02月 13日 17:30

    「東大推薦の根本は、塾漬け大学入試で人材が不足したことによるもの」ですか。知識不足も度が過ぎると、フェイクニュースになります。

    以下は2月10日号の東洋経済の特集、「大学が壊れる」からの抜粋です。
    日本の大学の根本的な問題は予算不足。下の抜粋には、潤うのはごく一握りのトップ校と有りますが、それでも米国のトップ校とは予算の点で大きな隔たりが有ります。むしろ、トップ校への集中を今よりも強めて、地方の国立大の予算を抑えるような施策を講じないと、国際競争ではじり貧になることが目に見えています。

    「日本の大学が危機に瀕している。全国に86ある国立大学は格差と困窮が深刻化している。公的予算縮小傾向の中での競争原理導入により、地方の国立大学はさらに貧しくなり、潤うのはごく一握りのトップ校となった。教員の人件費は削られ、年間研究費50万円未満の教員が全体の6割を占める事態となっている。雇用も非正規が常態化している。昨今問題視される「研究力の低下」「研究不正」は、突き詰めれば、科学研究の担い手である国立大学の疲弊が表面化したものである。」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す