最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5437877】 投稿者: それはね  (ID:ZyZ3CcRaFLw) 投稿日時:2019年 05月 15日 22:53

    そりゃ地方の公立トップ高から難関大学に進むような方は強いでしょう。
    でも都会の公立トップ高生って幼少から習い事・塾漬けだし、親元から大学に通って何も苦労してないからその例からは除外だと思いますよ。

  2. 【5437881】 投稿者: そうね  (ID:FDiRKfM3kcQ) 投稿日時:2019年 05月 15日 22:59

    同僚は自分に近い階層だろうけど、交渉相手や顧客はさまざまな階層になるからね。

  3. 【5437887】 投稿者: え?  (ID:FDiRKfM3kcQ) 投稿日時:2019年 05月 15日 23:03

    >でも都会の公立トップ高生って幼少から習い事・塾漬けだし、

    子を幼少から習い事・塾漬けにするような親は、公立には行かせないのでは。
    私の周囲の公立トップ校生にそういう子はいない。小学校時代はスポーツに打ち込んでた子が多い。

  4. 【5438075】 投稿者: 幼少から  (ID:kOJiG.hfsos) 投稿日時:2019年 05月 16日 08:17

    ってのは大げさかもしれないけど、
    高校受験に備えて小5や小6から入塾する子も今は多いし、塾も早くから生徒を囲い込みたいから、中学受験同様、高校受験もどんどん「低年齢化」が進んでいくんでしょうね。

    このスレが何をもって損か得かと言っているのかわかりませんが、競争が激しくなって塾代がかさむなら、もはや金銭的にも中学受験も高校受験も変わらないような?

  5. 【5438167】 投稿者: それはね  (ID:AMSfIj684MQ) 投稿日時:2019年 05月 16日 09:45

    え?
    だからまさにスポーツをさせてたんでしょ?小学生以下の子供をスポーツ等に打ち込ませるには親のバックアップが必須ですよ。
    楽器、球技、個人競技等、抜け目なくサポートをして公立トップ高向けの子供を育てている。PTAをやっていた親の子は良い学校に行ってるとかいう自慢レスも最近どこかで見た。そもそも勉強できる子の少ない公立中で主要五教科の成績を上げるより、副教科を含め、教師受けする高内申取れる子に育成する方が大変だと思いますよ。
    公立組は小学生時代はスポーツに打ち込み、中学では文武両道、高校もリア充でってストーリーが大好き。でも、お宅のお子さん、公文や学研に行ってたような、英検受けたとも聞いたし、あの子はスポーツやってたけど小学生の頃から高校受験塾にも行ってたよねって話。

  6. 【5438189】 投稿者: バラード  (ID:ZQ9RnMVF9f2) 投稿日時:2019年 05月 16日 10:05

    これ、昨今の選択肢の中で、公立トップ校志向で、公立小中から高校受験というご家庭、少なからずいますね。
    公立一貫も受験せずに、というご家庭ですね。

    小学校で、成績もよく当然中学受験で御三家とか栄光聖光などめざすようなレベルの子でも、日比谷、湘南とか浦和、千葉などへの進学志向。

    重点進学校化して、少しずつ復活してということもあると思いますが、それだけでもなくこういう高校のファン層、、というか昔からの伝統とか勉強だけでない校風や高校生活が合っているのでは、、かもしれません。

    どちらにしても、大学進学はまた別の観点でしょうけど、本人やご家庭の雰囲気に合っている学校選びなのでしょう。

  7. 【5438253】 投稿者: 逆に、代々私立中という家もある  (ID:nuEcpVtYUUw) 投稿日時:2019年 05月 16日 11:03

    名門千葉高校は、随分前に中高一貫化して、渋幕と同様に一応高校受験も行ってはいますが、途中から入学するのはどんな感じなのでしょうか。
    神奈川県は、湘南よりも翠嵐の方が進学校化していますが、翠嵐にしても日比谷高校にしても伝統伝統煩いかもしれませんが、かつての自由な雰囲気とは違って、予備校化しているように見えますし。
    それでも名門高校フリークなら名門公立(←「公立」であること。なぜか開成だとか早慶付属だとか学附だとかでは無い)高校を目指すのかもしれませんが、今の高校受験層の親が既に、私立中受験全盛時代(都立高校凋落時代)だったりするので。といいますか、今のアラカン以上ですら、御三家・教駒の時代なので、親が中学受験していると、我が子も中学受験へ、という流れになると思うのですが。

  8. 【5438265】 投稿者: バラード  (ID:ZQ9RnMVF9f2) 投稿日時:2019年 05月 16日 11:22

    これは、おっしゃる通りかなと思います。
    一時期の公立低迷期と比べて、すこーし戻ってきたのかな程度のことですが。

    たしかに進学重点校推進で、予備校化の部分は否めないと思いますが、数年前と比べますと、トップ校レベルは、予習復習や先取りはきちんとやっていく前提でしょうが、かつてのようなガリガリ感は日比谷含めトップ校は少しずつ薄れてきたように感じてます。
    たぶん、言わなくてもやる優秀層が少しずつ増えてきているのかと思います。

    むしろ、二番手校と言われる公立高校は、結構必死にやってもっと進学実績伸ばしていこう感があります。
    上がってきた感じ受けるのは、戸山青山、県船、大宮、厚木柏陽、川和とか少しずつですが、東京一工早慶あたりの進学は伸ばし始めてます。

    ただ、高校生でも、せっかくいい学校入ったのだから、少しは青春謳歌したい、勉強は3年からで仮に浪人しても仕方ない、かつての公立的の生徒も正直いるようです。
    学校側や親は違うのでしょうけど、これはこれでいいのでは、と思ってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す