最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 254

  1. 【4019436】 投稿者: あおいとり  (ID:r7kb8TwTwuM) 投稿日時:2016年 02月 29日 21:13

    「成り行き受験」の場合、一応通りいっぺんの準備はしておきつつ、あとは本人の希望と器量しだいですね…

    まず、小学生時代の前半は、よほど落ちこぼれそうでない限り特に何もしない。(あまり早くから着手してしまうと、かえって本人の器量を見きわめにくくなると思います)
    それでもなおかつ学校の授業ではいかにも物足りなさそうな様子をしているなら、3年生の終わりあたりで中受の予備校に入れてみる。そこからは無理のないペースで勉強して成り行きを見守る。

    そのときにまだ予備校はいいかな…と判断した場合は、学年末ごとに到達点をチェックして判断します。
    ただ、5年生の終わりでは、学力以外に公立での順応性の見きわめも重要です。スポーツは無難な程度にできそうかどうか、人間関係に大きな問題はなさそうか。学力が今一つだけどそこで困難がありそうなら、公立回避優先という方針での受験となるでしょう。
    この場合、大手の予備校はあまりお勧めしません。割高にはなりますが、下位中受に対応できる個別塾か家庭教師を週に複数回利用がいいと思います。

    学校の成績は優秀でスポーツも人間関係もまあ大丈夫、でも予備校の成績は伸び悩んでいる…というタイプのお子さんなら、おそらく公立で伸ばした方がいいと思うのですが、6年生の夏休み前に話し合って、公立でやっていくか、手の届くところでいいからやっぱり私立に行きたいか本人の意思を確認する。

    …といっても気まぐれな子どものすることだし、何が何でもしなければならないわけでもないから、落ちたら落ちたで何とでもなる、くらいの気構えでいるのが良さそうです。

  2. 【4019441】 投稿者: 価値ねぇ  (ID:xTk/cOxSPE2) 投稿日時:2016年 02月 29日 21:21

    幼児なのなら、今目の前にいる子供と向き合ってあげる方が良いですよ。

    価値があるかどうか、というのは、人それぞれですから。
    例えば、親が通わせて良かったと思っていても、本人がそう思ってないケースもあるだろうし、その反対もありうる。

    今後入試制度も変わっていく可能性もあるわけだし、子供の能力もまだわからない状況で決めても、意味が無いように思います。

  3. 【4019445】 投稿者: 眼中にナシ  (ID:veoKD1XDzg2) 投稿日時:2016年 02月 29日 21:25

    代々私立小中の家系や親が御三家なんて家庭は公立を悪く言わないのではなく眼中にない、つまり相手にすらしていないのだと思う。

    進学の対象としてそもそも公立が候補にすらならないので話す必要もない。妊娠したらどちらの母校にしたいかとか身内でそういう話になる。受験しないという選択肢がない。

    確かに自分が公立で初めて受験の世界に踏み入って私立か公立かで迷うような人が見る掲示版だよね。私立確定の人は見るメリットないかも。私はかつての母校がどうか書かれているのか気にはなって見に来てるけれど…

  4. 【4019480】 投稿者: 損得では言えない  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2016年 02月 29日 22:00

    中学受験してよかったです。損得では言えないぐらいの安心感があります。

    私は公立中学でしたが、偏差値輪切りの公立高校に入学するまでは本当に居心地が悪かったです。

    いじめもあり、女子グループでは順繰りに一人を外すとかしょっちゅうでした。
    私はいじめられたくはなかったけれど、それよりもっといじめる側や知らんぷりする側には立ちたくなくて、孤立した時もありました。

    掃除もサボる人も多く、一人で掃除したこともあります。

    我が子は女子校に通ってますが、学校ではいじめもなく、グループで一人を外すとかもありません。
    皆さん掃除もきちんとするそうです。

    もうすぐ期末テストですが、娘が病気で休んだ時に、グループのお友達が相談して全ての授業のノートを1週間分コピーして、登校日に渡して下さったそうです。
    貸してと言われる前にです。
    感動しました。

    勿論、公立でもそのような素晴らしいお友達に恵まれる可能性はあると思います。
    逆に私立でもいじめもあるかもしれません。

    それでも、私の高校生の頃の居心地の良さを中学でも娘に感じさせられて満足しています。

    本当に主観的な意見ですみません。

    お勉強はどこでも自分次第でやれますが、友人に恵まれるかどうかは学校生活で一番大切なことだと思います。
    中学受験は校風などで学校を選べることがいい点だと思います。

    勿論、たくさんの学校から地元の公立を選ぶということもあると思います。
    とにかく選ぶことが大切だと思います。

  5. 【4019498】 投稿者: お得とか損とか  (ID:sgrbhCuV9tM) 投稿日時:2016年 02月 29日 22:23

    子供の教育を、得とか損とか言ってる時点で、スレ主の品性が透けて見える。

    もちろん、無い袖は振れないが、可能な範囲で最善の教育を試みるのが親だと思うが。

  6. 【4019536】 投稿者: ステータス  (ID:uKss.l4eg6A) 投稿日時:2016年 02月 29日 22:55

    中受塾に3年+私立中高6年=1000万。

    これってやはり大きな金額なんですよ。
    しかも子供の人数で数倍になってくる。
    子供二人なら2000万。下手したら大手企業の退職金の手取りが一気に吹っ飛ぶ金額です。

    「1000万掛ける価値があるの?ないの?」と考えるのは普通に金銭感覚があるなら誰しもがする事だと思います。

    代々私立で盲目的に子供を私立へ入れた人も、振り返って「これが最善の策だった?」と考えるかも。
    見合いで親のレールの線上で結婚して、恋愛結婚も良かったんじゃ?と考えるのと同じかも知れません。

    子供が一人ひとり違うように、答えは千差万別でしょう。
    一口に「中受」と言っても、私立も国立も中高一貫校もある。

    個人的には全ての娯楽を我慢し、お母さんのおいしい晩御飯も我慢し、何もかも我慢してというものではなく、あくまで余剰資金でと思います。

    余剰資金で子供一人あたり1000万掛ける価値があると思えばすればいいし、ちょっとと思うならもう少し安く済む中高一貫の受験に切り替えるとか。
    マイナーだけれど公立中回避で中学だけ私立で高校は公立トップとか。

    都会であれば、さまざまなサービスが教育でも手に入る。
    さまざまな選択肢がある。
    選択肢があるからといって余剰資金があるからといって、選ばない自由も当然ある。

    最終的にはGMARCHでも、親はやれる事は全てしてやったという満足感は残るでしょう。お金の使い方は基本「自己満足」ですから、「子供の為」とか言ってもそれは親の自己満足で結果どう出るか分かりません。

  7. 【4019553】 投稿者: 暖冬  (ID:f3I8mabCUIY) 投稿日時:2016年 02月 29日 23:09

    損得というか、レベルの低い中高一貫校に通うのは 失敗だと思う。
    レベルの低い一貫校の教育レベルは、必ずしも高くありません。
    先生方の出身大学が、残念なことが多いですね。
    宿題の出し方も、センスがない。自立した勉強を促す内容でないこともあります。

    大学受験を考えれば、塾にいいなりに三流一貫校に進学する意味はないと思います。

  8. 【4019675】 投稿者: ロングライダー  (ID:nP1EMiKzFg6) 投稿日時:2016年 03月 01日 02:09

    俺の中にある私立中学の典型は、開成でも麻布でも武蔵でもなく、郁文館だ。
    今の郁文館はどうだか知らないが、30年も前の郁文館は、「みんながやってることだから君もやらなくてはいけない」という公教育的な集団になじめない男子、でもさほど勉強できない男子の受け皿として機能していた。(俺の妄想入り)
    さほど勉強できない、といいながらも、全然できないんじゃあダメだけど、頑張れば受かる、と言うレベル。(御三家なんて頑張る頑張らないじゃないからな)
    東大の合格者数なんて、私立の教育からしたらおまけだ。そもそもその昔は日比谷がずっと最強だったんだから、「私立だから東大合格力が凄い」なんて言うのは、まだまだ憚れる。
    所詮できる連中が開成や灘や筑駒に集まってるのが真相だ。
    私立の真髄は、公教育でできない教育を行うことにある。それがわからないで入り口と出口ばっかり見てると、損得どころじゃない、つまらない受験、つまらない人生になるぜ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す