最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5433074】 投稿者: 実際  (ID:NRdxb3TpkCs) 投稿日時:2019年 05月 12日 08:31

    私立は負担の家庭は多いよ

  2. 【5433116】 投稿者: 経済学では  (ID:5cf8/kobPEk) 投稿日時:2019年 05月 12日 09:04

    「価値」よりも「効用」というかな。

  3. 【5433121】 投稿者: 価値判断というより  (ID:5cf8/kobPEk) 投稿日時:2019年 05月 12日 09:10

    合理性には、
    1目的合理性
    2手段合理性
    の2つがある。
    1目的合理性については、何を目的(北海道を目指すか沖縄を目指すか)とするかという価値観なので、他人には決められない。主観
    他方、2手段合理性については、北海道という目的があった場合、安くて早く行けるのは飛行機か新幹線かという価値中立な評価なので、客観的に決められる。

  4. 【5433149】 投稿者: 38℃  (ID:TtdNk73jFEk) 投稿日時:2019年 05月 12日 09:30

    コメント、ありがとうございます。
    ご指摘する処、理解します。

    私は中受で一番避けたいと考える問題は、親が子供の中受での進学先に強い思い込みを持って子供に”無理やり学習を強いる”ことで、子供が不適合を起こすことです。中学進学以降、将来何らかの不都合が生じる可能性が有ります。このような”損”は避けたいという思いがあります。

    子供が中受を楽しむとか苦痛に感じないとか、適合していれば問題はありません。子供はゴールデンエージを伸びやかに育つのが望ましい。

    中受の損得を、コスパ=価値÷経費 で一般化して表現しましたが、
    この各家庭での価値には、上記の避けたい状態を含めてイメージしています。

    また、世の中を見れば、各家庭での経済格差は広がっていて子供の教育経費をどの程度捻出出来るかによって、進学先が異なるという相関が強くなっています。
    各家庭の教育経費により子供の進学先の選択は制約を受けているのです。

    実際はその制約の中でいろいろ選択肢があり各家庭での価値観(条件も含む)により選ぶので、経費の部分が薄れて価値優先と感じるのかもしれません。

  5. 【5433220】 投稿者: 子どもによる  (ID:6oUO.ugdY2Y) 投稿日時:2019年 05月 12日 10:20

    公立でも良いのではないか、という議論が成り立つのは、日本の公教育が、比較的機能していて、昭和の「一億総中流」社会が、まだ残っているからでしょう。大変恵まれた状況だと思います。

    本当に階層分化が進むと、コスト、とかいっていられなくなりますから。

    そのコストですが、コストはお金だけではありません。親の労力、子どもの費やす時間もコストです。年間70万円程度のお金、どこかで吸収できる家庭にとっては、お金のコストよりも時間のコストの方が問題ではないかと。

  6. 【5433232】 投稿者: あらら  (ID:/JzpYB.9gAQ) 投稿日時:2019年 05月 12日 10:26

    なるほど、と一瞬思ったのですが

    >手段合理性については、北海道という目的があった場合、安くて早く行けるのは飛行機か新幹線かという価値中立な評価なので、客観的に決められる。

    「安くて早いのが良いことだ」という価値観を皆が共有しているのが前提ですよね。
    このスレではその前提の共有がないわけで。
    「うちはお金があるから安くなくてもいいんです」「お金を出すからこそ見える景色がある」、そして「安さ早さを求めるのは貧乏人だ」などという意見が出て来て、ぐちゃぐちゃになっている。

  7. 【5433254】 投稿者: あらら  (ID:/JzpYB.9gAQ) 投稿日時:2019年 05月 12日 10:41

    それと、人間は目的が果たせないと、心の防御システムが働いて、目的を変更しちゃえるからややこしい。
    当初は難関中高進学を目的としていたのに、果たせないと、環境を買う・公立回避に目的が変更される、とか。

  8. 【5433261】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 05月 12日 10:44

    >公立でも良いのではないか、という議論が成り立つのは、日本の公教育が、比較的機能していて、昭和の「一億総中流」社会が、まだ残っているからでしょう。大変恵まれた状況だと思います。

    アメリカの方が「地域によっては」公教育が機能していますよ。富裕層の多い地域は税金も高く(受益者負担)、学校の設備が充実しており、生徒も優秀です。
    日本の公立は、いろいろ問題があったはずなのに、なぜかこのサイトでは問題点が書かれなくなったのは、やはり公立向けの塾の関係でしょうね。
    怖い怖い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す