最終更新:

52
Comment

【4094810】大学入試改革の影響を考慮した受験校選び

投稿者: 迷子の子猫   (ID:ezvHTvHNvFI) 投稿日時:2016年 05月 02日 19:03

2020年に大学入試改革が計画されていますが、
中学受験に際して大学合格力を重視して志望校を選定する場合、
各校のどのような点を評価すればよいでしょうか。
それと、中高一貫生を対象とする大学受験塾を選ぶ場合、
同じく各塾のどのような点を評価すればよいでしょうか。

また、昨年から今年にかけて、
以下のような名門伝統校を紹介する書籍が相次いで出版されており、
内容はいずれも、これら名門伝統校の大学進学実績以外の
素晴らしい点や特徴を述べたものとなっています。
これはこれら名門伝統校が、世間一般から誤解されている
大学受験予備校的なイメージを払拭し、
建学の精神に基づいた教育を主張し実践するチャンスとして
大学入試改革を迎えようとしているということでしょうか。

男子御三家 なぜ一流が育つのか (おおたとしまさ)
女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密 (矢野耕平)
名門校とは何か? 人生を変える学舎の条件 (おおたとしまさ)
「超」進学校 開成・灘の卒業生:その教育は仕事に活きるか (濱中淳子)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【4149461】 投稿者: 国立、御三家  (ID:ETcqkeCAUuw) 投稿日時:2016年 06月 15日 21:31

    大昔のHNのままでいきます。

    もし、ご子息が、留学しなくても、旧帝大、早慶、東工、一ツ橋に入学でき、そこそこの企業に就職できるくらいの能力があると思うなら、高校時代の留学は、無条件でGO!です。
    30年前とは打って変わり、グローバルアライアンス、M&Aなど、多くの企業で日常茶飯事になりました。
    一方で、企業は、グローバル人材を自前育成する余裕を失い、プロジェクトを仕切る数名を除き、現地採用、になってきています。
    たとえば、数十人の現地法人を設立しても、社長だけ日本人、あとは現地採用、ということも、多々、あります。

    ここで、そこそこの実務能力を備え、グローバルシンキングに耐えられ、語学ができる、となると、鬼に金棒、すぐに現法の社長くらいまわってきますよ。
    大企業正社員の中位クラス以上の人材の中で、頭一つ抜け出すためには、きわめて有効です。

    また、このレベルになると、決して、日本的におとなしい社員は求められていません。求められるのは結果ですし、攻められない人に結果はついてきません。

    外資、それも日本法人採用ではない、本国本社採用の可能性も出てきます。

    さて、日本人ビジネスマンの語学力ですが、

    レベル1:英語スピーカーと会話が成立する。E-mailで誤解のないコミュニケーションができる。

    レベル2:お世辞半分に、アメリカ(イギリスでも、オーストラリアでも。。。。)に住んだことがあるのか、どこの大学(大学院)だ?と聞かれる。

    レベル3:あなた、XXX(国でなく、地域、都市)の出身でしょう。あるいは、XXXに住んでいたでしょう?と聞かれる。
       ボストンだったり、アトランタだったり、サンディエゴだったり。

    レベル1は、まあ、TOEIC800、英検準一級くらいで、なんとかならなくもない(場数も必要)。
    しかし、敵も味方も日本人は居ない、という状況のビジネスは無理です。

    レベル3になると、まったく、英語Nativeの扱いがかわってきます。
    高校で1年間留学してきた人で、能力のある人は、例外なく、レベル3以上になっています。

    ただし、指摘されたとおり、能力が追い付かないと、宝(英語力)の持ち腐れ、どころか、日本語の破壊、ロジカルシンキングの破壊、につながり、英語も半端、害が多くなります。
    正規の高校や大学課程ではなく、語学留学、あるいはオーストラリア等のワーキングホリディに行く人の中のある割合は、こういうふうになってしまいます。

  2. 【4149489】 投稿者: 筑駒  (ID:UOI8lnFRpQY) 投稿日時:2016年 06月 15日 21:55

    受験指導には熱心でなくても一定の大学進学実績のある学校が安心だろうね。
    偏差値が高くて自由系の学校、ということかな。
    男女御三家と栄光、渋谷系、筑駒、筑附あたりが有利なんじゃないかね。
    桜蔭が自由かどうかは分からんけど、あそこは生徒のポテンシャルが突出してるから生き残るだろうな。
    逆に面倒見が良いとされてきた、豊島、聖光、駒東あたりは厳しいんじゃないか。

  3. 【4676712】 投稿者: 英語指導者  (ID:ixswKMiAnlo) 投稿日時:2017年 08月 20日 08:08

    英語が社会に出て役立たないのは「大学の学習内容」に問題があり入試改革ではない。日本は高校3年の英語力が最も高い。いかに優秀な大学に入学しても語学は2年で終了し、特に理系大学では残りは専門に特化し英語力は完全に風化する。TOEICを高校3年に課すのでなく、たとえば文系大学なら「TOEIC750点以上」を卒業条件とするなど、社会への最後の出口に関所を設けない限り「発信力ある英語力」は実らない。そうなると「大学の先生方が忙しくなる?」いやそれこそが「大学の真の魅力」につながりグローバルを語れると信じます。文科省も「現場を見ない安易な民間試験導入」でなく「5年かけても国主体の大学入試英語問題」を独自に作成していただきたい。そのために民間からの意見・方法を導入するなら大いに結構!

  4. 【4678940】 投稿者: 3か国  (ID:rGGm8LdM7gY) 投稿日時:2017年 08月 22日 12:56

    英語は誰でもできるでしょうね。3か国語以上を操れて、はじめてグローバル、となるかもね。
    本気の中国語かスペイン語か。
    趣味のフランス語やドイツ語?
    意表を突いてアラビア語とかタイ語も好き。
    関係ないけど、外資のCAだと3か国語基本とかあるよね。日本と違って扱いが労働者だけど。

    ということで、英語勉強しろー!とか、〇〇大学だーとか言わない、生徒の自主性を重んじた学校がいいかと思う。

  5. 【4682039】 投稿者: えむ  (ID:IaiRbIsF0uI) 投稿日時:2017年 08月 25日 18:20

    結局、大学入試改革は大したことないし、附属人気って言われだけれど後悔。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す