最終更新:

1212
Comment

【4296832】国立大附属は「誰でも入れる学校に」有識者会議

投稿者: 文部科学省   (ID:uhn5McvBnhA) 投稿日時:2016年 10月 23日 17:06

文部科学省で、「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議」が開催されています。

国立大附属については、筑駒、学芸大附属、筑波大付属を念頭に、「特定の層しか入れない学校」と批判され、共働き家庭なども含めて、だれもが入れる学校にしなければならないとの提言がありました。

現状の国立大附属は「受験校」であるとして、本来の国立大附属の役割とは異なることから、改革が進みそうです。

進学校としての役割は、私立学校や都立学校が担うことになり、国立大附属は、進学校というイメージは消えていくかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 92 / 152

  1. 【4644025】 投稿者: いや一号  (ID:lvgQZZ5CdIQ) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:39

    >現在の私学中学受験でいうと、たとえば麻布なら、素質がある子なら半年くらいの勉強で合格可能。

    またまた、黒駒さん飛ばし過ぎですよー
    筑駒・東大卒の理系大学教授のお父さんがつきっきりで家庭教師して半年ですよね?
    そんな住み込みのスーパー家庭教師を雇うのは鳩山家でも無理です(笑)。
    まして貧困家庭では。

  2. 【4644032】 投稿者: 黒駒  (ID:ynJK7U9oWpk) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:46

    >またまた、黒駒さん飛ばし過ぎですよー

    いやー、それは個人的な感じ方の問題じゃないかな。
    世の中には結構賢い人いるからねー。

    ああ、でも30年前の同級生の顔を思い浮かべると、塾に通わずなんとなく受けたら受かった、という人はいた。
    それも、複数いたな。
    当時の筑駒は、今で言う麻布と開成の間くらいの難易度だった。

    やっぱ、1500人分くたいの定員の公立を進学校化すれば、塾に通えないような貧困層でも合格可能と思うよ。

  3. 【4644045】 投稿者: いや一号  (ID:lvgQZZ5CdIQ) 投稿日時:2017年 07月 16日 20:01

    >1500人分くたいの定員の公立を進学校化すれば、塾に通えないような貧困層でも合格可能と思うよ。

    仮に中学受験を全廃して、都内の中学生全員がその1500人の座を競ったなら、貧困層からの合格者は何人くらい出ると思われますか?
    現在の日比谷、西の(貧困層からの)合格者数を優に上回る数がはたして合格できるでしょうか?
    私はあまり期待できないと思っています。
    ↓だって今でもほとんどの合格者は通塾しているみたいですよ。

    2017年の塾別日比谷合格者数(日比谷高定員約310名)
    早稲田アカデミー 81名
    市進学院 64名
    Z会進学教室 54名
    臨海セミナー 39名
    SAPIX中学部 27名
    駿台中学部 21名
    河合塾Wings 16名
    栄光ゼミナール 14名
    ena 11名
    進学塾キャラベル 2名、茗渓塾2、秀進アカデミー2

  4. 【4644052】 投稿者: 黒駒  (ID:ynJK7U9oWpk) 投稿日時:2017年 07月 16日 20:13

    >仮に中学受験を全廃して、都内の中学生全員がその1500人の座を競ったなら、貧困層からの合格者は何人くらい出ると思われますか?

    人数はわかりませんが、今の私学中学受験のように、最初から貧困層を排除する競争にはならないと思います。

    >現在の日比谷、西の(貧困層からの)合格者数を優に上回る数がはたして合格できるでしょうか?

    上回る必要は無いと思います。
    優秀な数少ない貧困層の優秀児を拾い上げることができさえすれば、それで良いと思います。

    世の中、いうほど平等でないことは周知の通り。
    富裕層が金にあかせて入試で下駄を履くのもあり、と私は思う。
    実際、ちょっと機転が利く中流家庭はみなそれをやってるし、私も子どもたちに下駄を履かせている。
    別にそのことをやましいとは思わない。
    一方で、金がなくてもスタートラインに立つことが出来る制度が必要と思う。
    今の首都圏の中高には、スタートラインに立つことさえ困難な状況となっているのが、大きな問題と思う。

  5. 【4644060】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 16日 20:26

    進学校化って何ですか?
    筑駒はもちろんだけど、麻布、桜蔭だって、特別な教育はやっていないし、そういう意味では我々の頃の都立トップ校、戸山とか青山とか、両国とか上野とか、学区のトップ校から東大に10人くらい入っていて、そういう人っていわゆる貧困家庭の秀才もいたと思う。
    貧困家庭の秀才ってそんなに確率高いわけじゃないので、むしろ都立もトップ層を日比谷に集めるより、昔の学区制の方がいいと思うけどな。
    今の「重点化」制って誰が何のためにやっているのかがわからないんだよね。
    高校受験の競争激化で高校受験塾が儲かることと、ノスタルジーの日比谷大好き爺さんたちのシルバー民主主義以外に、存在意義が不思議。
    都民としては少数派なのかもしれないけど、昔に戻してほしい。

  6. 【4644075】 投稿者: 筑駒  (ID:ynJK7U9oWpk) 投稿日時:2017年 07月 16日 20:48

    >進学校化って何ですか?

    端的に言えば、東大合格者数を50名以上くらいにすることかな。

    >そういう意味では我々の頃の都立トップ校、戸山とか青山とか、両国とか上野とか、学区のトップ校から東大に10人くらい入っていて、そういう人っていわゆる貧困家庭の秀才もいたと思う。

    私のときはそんなにいなかったと思う。
    ほぼゼロだったのでは?
    もっとも、そのごく少数の中に、裕福な家庭出身の出来るやつもいたなあ。

    30年前の筑駒には、(貧困家庭かどうかわからんが)通塾してなかった生徒もいたので、授業料が安い国公立の進学校を作ることは、優秀児のために必要と思う。
    今の公立重点化で、東大合格者数が増える公立が出てくれば、有意義と思う。

  7. 【4644079】 投稿者: いや一号  (ID:lvgQZZ5CdIQ) 投稿日時:2017年 07月 16日 20:52

    >上回る必要は無いと思います。
    優秀な数少ない貧困層の優秀児を拾い上げることができさえすれば、それで良いと思います。

    ここがよく理解できないところです。
    今は日比谷、西に合格できれば地頭と努力次第で塾なしでも東大に合格できるのですよね?そして、大部分が通塾して合格しているにせよ、筑駒、開成、桜蔭に中学入試で合格するのに比べれば、日比谷、西高への独学での合格はまだまだ可能でしょう。
    もし中学受験を全廃して、貧困層からトップ都立への合格者数が減ってしまったなら、結果的に都内の貧困層からの東大合格者数は減ってしまうのではないですか?それだと本末転倒だと思います。

    >ああ、でも30年前の同級生の顔を思い浮かべると、塾に通わずなんとなく受けたら受かった、という人はいた。
    それも、複数いたな。

    今でもそういう地頭のよい人であれば、都立から東大に合格していると思います。筑駒中合格は難しいでしょうけど。

  8. 【4644091】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 16日 21:01

    あと、あおいとりさんが言っているような、「吹き零れ」を守るという意味での私立は相変わらず必要では?
    私自身も、娘もそうだけど、学校の先生に疎まれ、塾の先生に可愛がられる子供だったんだよね。勉強以外(特にスポーツ、リーダーシップ、容姿を含めたコミュニケーション能力)がダメだと学校生活って本当にきついよね。そして、公立中だと、そういう人は内申が取れない。
    勉強だけの人は将来大成しないから、(公的な)お金をかけて教育する必要はない、という動機さん的な考え方は一理あるとは思う。自分を見ていると。特に文系の世界は頭だけではわたっていけないから(結局人からどう思われるか、が全てだから)、勉強だけだとどこかで限界が来ると思う。
    公立出身の人は本当に万能。勉強も運動もトップで見た目もイケメンで高校で一番モテた、なんて奴が地方公立から東大入ってくると、まぶしくてまぶしくて。
    相変わらずコンプレックスが出ちゃってすみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す