最終更新:

1212
Comment

【4296832】国立大附属は「誰でも入れる学校に」有識者会議

投稿者: 文部科学省   (ID:uhn5McvBnhA) 投稿日時:2016年 10月 23日 17:06

文部科学省で、「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議」が開催されています。

国立大附属については、筑駒、学芸大附属、筑波大付属を念頭に、「特定の層しか入れない学校」と批判され、共働き家庭なども含めて、だれもが入れる学校にしなければならないとの提言がありました。

現状の国立大附属は「受験校」であるとして、本来の国立大附属の役割とは異なることから、改革が進みそうです。

進学校としての役割は、私立学校や都立学校が担うことになり、国立大附属は、進学校というイメージは消えていくかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 97 / 152

  1. 【4646222】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:mcCK0XdGVOU) 投稿日時:2017年 07月 19日 07:41

    人事さん、それは統計の読み間違いです。
    東京は「合計特殊出生率」はきわめて低いです。
    しかし、出生数は全国最大であり出生率も全国平均を上回っています。
    これはどういうことかといいますと、東京には「大学」「若い女性の職場」が多く人口構成上「出産可能年齢の女性人口比率が全国でもかなり高いほう」だから起こる現象なんですね。
    一言でまとめると「出産はしない若い女性が東京には数多く住んでいる」ということです。

  2. 【4646226】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:mcCK0XdGVOU) 投稿日時:2017年 07月 19日 07:45

    ですから、少子化と言っても東京はまだまだ子どもの数は少なくないというのも事実、東京の(合計特殊)出生率が国際的に見ても最低レベルなのも事実、人口1000人あたりの出生数(出生率)が全国平均より有意に高いのも事実なんですよ。

  3. 【4646483】 投稿者: 黒駒  (ID:oJto8vZ7WcA) 投稿日時:2017年 07月 19日 12:58

    この議論のきっかけは、子供が減って学生数も減ってるのに付属校の数が変わらないのはおかしい、というような本音からきているように見えた。
    地方ではそのとおりだが、東京は人口流入が多く、子供の数も地方と比べて少ないわけでもない。
    だからこの議論は、都内ではなく、地方の付属校を念頭においているように読み取れた。
    資料にはあからさまにそのようには書いてないけどね。

  4. 【4646485】 投稿者: 黒駒  (ID:oJto8vZ7WcA) 投稿日時:2017年 07月 19日 13:03

    あ、それと、筑駒は意外にも付属校としての存在意義のことも意識してるみたいよ。
    インクルーシブナンチャラとかグローバルナンチャラもやってるって。
    さすが抜け目がないね。

  5. 【4646497】 投稿者: JQ  (ID:AcShTOYORy2) 投稿日時:2017年 07月 19日 13:15

    あれれ、数字に強い黒駒さんらしくもない、、、(失敬)

    首都圏でも人口は減りますから、地方での取り組みがベースになって、首都圏でも変えていかざるをえない面はあるかもしれないのではないか?とは思います。こうした意味では地方の問題は首都圏の問題でもあります。今現在有識者会議は開かれているのであれば、中期的なトレンドくらいは織り込んでいかないとマズいですよ。

    2020年頃には首都圏の人口がピークアウトするという試算があります。これ、別件で仕事で調べたものの記憶と符合しているので、まあ、そうオカしい話でもない印象です。

    主に高齢者がこの世を去る事に起因するものと思いますが(思いたい)首都圏での人口減は加速度的に進行します。

    www.soumu.metro.tokyo.jp/05gyousei/jichiken/pdf/0705どっとピーディーエフ

    教育問題等にも一部触れられていて、まあ、肌感としてはそうだよなー、そんな感じ、、、とも思います。オリンピックや築地、正直どーでもいーかもなー。

    と、ここまで書いてみて、そういえば私、筑駒まったく関係ないので(親族に教育大附属(笑)はおりますが、、、)、ROMります。

  6. 【4646653】 投稿者: 筑波大学附属教育局  (ID:U8OfrERBLAw) 投稿日時:2017年 07月 19日 17:21

    筑波大学が、付属学校の学校評価を公表。
    今まで、見た記憶がないので良い取り組みでしょう。

    http://www.gakko.otsuka.tsukuba.ac.jp/?p=8663

    筑駒とか見てると、いまいちピンとこないところがあるのと、貧困宣言に笑えた。
    前川前事務次に調査に来てもらおう、前川は女子の貧困にしか興味ないらしいが!

    なお、JQはROMに徹するように!

  7. 【4647088】 投稿者: 黒駒  (ID:/AwTWptVa7Q) 投稿日時:2017年 07月 20日 08:39

    JQさん

    数字のご指摘どうも。
    東京の子供の数については、私の感覚だけで書いてたので、正確ではないかも。
    でも、付属校って、本当に田舎の県にもあるし、地方によっては本当に子供が少ないので、そういった地方と東京を同列に扱い、“全国の付属校はこうあるべき”と議論するのは無理があるのではないかと思いました。

  8. 【4652624】 投稿者: 第9回資料  (ID:qZx4YGEQwHQ) 投稿日時:2017年 07月 25日 21:21

    ○非教員養成系あるいはいわゆるエリート校と呼ばれる学校を含め、すべての国立大学附属学 校は、附属学校の本来の使命・役割に立ち返り、当該附属学校に求められる教育・研究課題 を踏まえた選考方法を実施すべきである。選考にあたっては、例えば、学力テスト等を課さ ず、抽選と教育実習の実施校かつ研究・実験校であることに賛同する保護者の事前同意の組 み合わせのみで選考する方法や、学力テスト等を課す場合であっても、選考に占める学力テ スト等の割合を下げることなど、各学校の特色に応じつつ、多様性の確保に配慮した工夫も 検討されるべきである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す