マルチリンガルを目指せる女子校
「下克上受験」の是非を検証する!
著書に続き今日からドラマ化が決まった「下克上受験」
「下克上受験」の是非を検証・議論されたい方はこちらでどうぞ。
私も上のかたの意見に同感です。
ドラマの内容について述べるスレッドじゃなく、白黒はっきりさせたい主の投稿なので、そもそもが実話ではないはず‼が、自己の結論です。
おかしい点は、香織なる人物が本当に存在するなら、小学校の児童がその存在を知っているはず。なのにその香織について何ら情報は無し。
進学先が厳戒体制であるのも有り得ない。難関私立がそもそも寄付金何億でも入れない限り、貧乏親子に肩入れする義理はない。
偏差値70の世界は、にわか仕込みで達する域ではない。幼少から豊富な体験と、文化的な日常を自然に送れる家庭が奮起して手にはいるレベルだと思う。
教員経験を経て塾を経営している兄は、簡単に中学受験を題材にした有り得ないストーリーの本やドラマが、事実確認もせずに公になることが、中学受験そのものの弊害になると。
あるママ友は、もしかしたら桜井パパは、徳川さんかもと。母親が非協力的な存在にブログでしたのは、母親が居ないから登場させられない。普通に学歴ある親で、普通にそこそこ難関私立に合格した話は本にはならない。だから近い存在で貧乏親子に成り代わり下剋上を作ってみた。文才も勿論有った。
思いの外ヒットし、顔が割れると困るのでサングラスで隠す。香織ちゃんなる人物は、実は娘がまりあちゃんなので、何処を探しても居ないのは当然だと語っていた。
低学歴が東大出といえばほころびは出る。
でも、東大出が中卒と言っても演じきれる。
家庭教師のみで受験対策していれば、自分が中卒でも教えて伸びたと言えばストーリーは成立する。
中卒だということを必死に検証しようとする奴は居ない、まさか下の学歴を詐称するとは思わないからだ。
決して貧乏ではないので、桜井親子は探しても居ない。
何年後か、真実を公にしない限り、嘘っぱちであることが証明される。
このドラマは当然のことながら
関連する塾が宣伝費としてテレビ局に多大なお金を払ったので制作されました。
つまり、塾生が払った授業料のうちの多額なお金が、塾の講義や模試の質を高めるために使われたのではなく、塾の宣伝のために使われたのです。
肝心なのは、娘さんが2013年に受験し、偏差値70程度の中高一貫に入った、と桜井氏自身が述べたということだろう。
過去のブログは読めなくなり全ては闇の中だが、現在進行中のブログには、
「娘が超難関中に入り、中卒の自分も大卒の親と肩を並べて学校行事に参加できるまでになった。」とある。
しかしその娘さんの情報が全くない。
たとえサングラスをかけていたにせよ、講演会や算数教室で喋っていた。テレビにも出ていた。
それでも父親や娘の存在に関する噂すら聞かない。
誰も彼らを見ていない。
「学校行事に参加できるようになった」とは、何だったのか、だ。
>そ娘さんの情報が全くない。
>父親や娘の存在に関する噂すら聞かない。
>誰も彼らを見ていない
その必要がないから。
ストーカー気質もないから。
入学したら一学生として新たなスタート。
全ては闇の中だが さんの情報なんて誰も知りたくないし、噂を聞いてもキモい 笑
中表紙に載ってる一行問題の字の拙いこと。5年の9月のものとしてもあまりにも字が幼い。流水算なら納得するが。
「感動のノンフィクション」と表紙に書いてあるが事実なら書かなくても良い。
大手塾の無料で授業を受けれる子供の親として、中学受験をなめている。
うそが分かれば、詐欺になるので、本は払い戻しになるだろう。
徳川家は家庭教師の成功事例として出ている。
ステマと言っても過言ではない。
桜井氏は、自分のドラマと思って喜んでいるかもしれないが、皆それぞれ思惑があるはず。
親が教えて、やっぱりだめで、家庭教師や塾がいいよね、がこのドラマが残すべき印象と計画されているこもな。
余談だが、ラストシーンで数字の頭が丸いのが映ってないか?
一番違いで惜しい、とか寒いギャグは無しにして欲しい。