- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 白黒ハッキリさせないと気がすまない (ID:wls0qV/o3/c) 投稿日時:2017年 01月 12日 21:14
著書に続き今日からドラマ化が決まった「下克上受験」
「下克上受験」の是非を検証・議論されたい方はこちらでどうぞ。
現在のページ: 8 / 272
-
【4399191】 投稿者: ワロた (ID:klO6Tz1C4ww) 投稿日時:2017年 01月 16日 00:02
産経に資料を提出してるから事実って、お花畑やな。また、コメ主のペンネームが「信じるものは救われる」ってコイツ関係者やな。第三者がそこまで擁護する理由もないのにこの絡み方て、へへ。
正論で何も返せず、出版社ガーって言っても、どのレベルで何を真実としているかは担保しとらんやんけ。加えて、出版社が言うからが全部正しいのか、病んでるな。それなら、「まあ、無理筋よ」のコメントに対してガ[削除しました]で説得力あるものを返してくれよ。できるんなら、妥当性はあるけどな。どうぞ、待っとるよ。 -
【4399226】 投稿者: なんだかなあ (ID:4if6o34Cq4U) 投稿日時:2017年 01月 16日 00:41
書き込みに、無駄に関西弁なんか使って、なんだかね。なにを嫉妬しているのかね。それとも、騙されたのかな?
知り合いの関西出身者は、もっとユーモアも余裕もあるよ。
ちなみに、本は図書館で借りて読んだが、学力だけなら桜蔭に受かっていたはずなんて書いてあったか?
本には学力が届かなかったと書いてあったと記憶している。しかも、勉強の仕方が悪かったとも書いてあった。
この話しをある程度信じるか、全くの作り話しと思うかは其々の自由だろうな。だいたい、講演だとか問題集だとか出しているから情報を出すべきというのは変な話で、信じないならお金を払わなければ良いだけだ。うちはある程度信じているが、本は図書館で借りただけだし、カネを払ってまで講演を聞きたいとも問題集を買いたいとも思わない。テレビも地上波だしね。
関西在住者で、進学先が関西の学校だったら、へ〜っと驚くかも。金がないと言っていながら新幹線で東京に来て泊まって受験していたとすると先行投資としては高い印象。関西の学校は、灘、東大寺、洛南くらいしか知らないしね。 -
【4399253】 投稿者: そうですねえ (ID:t5aOKQrjg1M) 投稿日時:2017年 01月 16日 01:29
私は経済力の部分で、疑問です。
一般的に、高卒の方って結婚が早いのはご存知かと思いますが、中卒ですと、ものすごく早いことが多く、その多くがデキ婚ですが、中には16歳で父親に、母親になっちゃったりします。
例えば、少しまともだと20歳で結婚ですが、たいていは若いですからすぐに子供ができて出産になります。
だから、作者の桜井さんは30歳ぐらいじゃないでしょうか。
私は著書を読んでいないのですが、作者の年齢は書いてあるのでしょうか。
もし30歳だとしたら、一般的な小5の親の年齢(40代)とは違って、まだいくらか新しい知識を学習できる脳なのかもしれません。
ただ、不思議なのは、下剋上受験をするにあたり、仕事してないんですよね。
どうやって生活していたのかと。 -
-
【4399256】 投稿者: 白黒ハッキリさせないと気がすまない (ID:7JGzEHrjgVI) 投稿日時:2017年 01月 16日 01:34
ドラマとは違い、著書では奥様がパートで収入を得てると書かれていたような・・・。
-
-
【4399266】 投稿者: ちなみに (ID:4iYMAnZxqp2) 投稿日時:2017年 01月 16日 01:56
ドラマと違い、本では奥様は勉強の邪魔でしか登場せず、夫婦仲はあまり良くないとの印象だった。だから、配役で深キョンと知ったときはイメージ違うなと思った。
-
-
【4399269】 投稿者: 著者の生まれ年 (ID:iCTDxbb.xnM) 投稿日時:2017年 01月 16日 02:02
1968年です。下剋上算数に書いてありました。
東京出身なら中学のクラスの女子のほとんどが聖子ちゃんカットをしている時代ですね。
ツッパリと呼ばれるわかりやすい不良がいたよね? -
-
【4399270】 投稿者: 著者の生まれ年 (ID:iCTDxbb.xnM) 投稿日時:2017年 01月 16日 02:10
↑著者が中学生の頃の話、ね。
ツッパッてたのかな~と思って。 -
【4399361】 投稿者: 原作では (ID:5Y8wJUZd6aM) 投稿日時:2017年 01月 16日 07:31
主人公は職を転々としている。小金を稼ぐ中卒の知恵はあるというようなことが書いてあった。
現在のページ: 8 / 272