最終更新:

17
Comment

【4401550】私立中受に向けた習い事整理

投稿者: マネージャー   (ID:QK75rvUyb72) 投稿日時:2017年 01月 17日 17:38

こんにちは。

こちらは習い事にも力を入れていらっしゃる方が多いと思います。

比較的習い事を多くされていて、難関・上位校を目指していらっしゃるお子さんをお持ちの方にお伺いしたいのですが、どの習い事をどのタイミングまで続けますか?または続けましたか?

現時点では新4年での入塾を予定しており、下記のように考えていますが、甘いでしょうか?
公文・・入塾まで
ヴァイオリン・・4年生終わりまで
スイミング・・3年生終わりまで
空手・・5年生終わりまで
英会話・・5年生終わりまで

ちなみに公文は週2回、他は週1回です。
本人は空手と英会話が好きで続けたいようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4402065】 投稿者: ⬆の者です。  (ID:SIO3b0onSvk) 投稿日時:2017年 01月 18日 01:23

    勝手にお嬢さんと申しました。ご子息でしたら申し訳ございません。

  2. 【4402089】 投稿者: パッカード  (ID:QsZ2aOrErSc) 投稿日時:2017年 01月 18日 03:33

    書込み方々、有料教育施設をご利用で拝見して羨ましい限りです。弊家は主人の収入が¥300万、公団家賃¥65000/月の為ウァイオリンとか音楽関係は無理です。空手は素敵です、虐め対策と心身の発育に良いと思います。水泳も全身運動で健康の保持増進に最適です。うちは「英会話」の替わりに「(NHK

  3. 【4402592】 投稿者: マネージャー  (ID:7VBCfdr006w) 投稿日時:2017年 01月 18日 12:55

    皆様アドバイスありがとうございます。
    6年生になっても習い事を続けられる方も多いのですね。何事にも打ち込めるお子様素晴らしいです。
    習い事が受験勉強の気分転換になるというご意見、なるほどと思いました。体力維持のためにも何かしら運動も続けたほうがよいですしね。
    「週1回で練習や宿題の無いもの」という基準は大変参考になります。どうせ息抜きをするなら1時間テレビを見るよりも、1時間レッスンの間だけでも体を動かしたり音楽に触れるほうがはるかに有意義ですものね。

    一番悩ましいのは英語です。。投資対効果が最も薄いと言われる習い事ですし、中学受験には無関係なので整理したいのですが、、、

    親:スイミングとヴァイオリン継続
    子:空手と英会話継続
    という正反対の希望になりそうです。

  4. 【4402604】 投稿者: やめる習い事を子どもに選ばせたなら  (ID:xCyAUy5bxt6) 投稿日時:2017年 01月 18日 13:07

    スイミング、英会話に公文、課外サッカー全てやめることになりました。科学実験はやめたくなかったみたいですが予定が合わずやめることに。中受塾入った方が友だちと遊ぶ時間が増えたと喜んでいた当時小5の息子でした。

  5. 【4402733】 投稿者: トピずれかも  (ID:6vauFKPCmCc) 投稿日時:2017年 01月 18日 15:07

    終了組です。徐々に習い事を外し最後まで続けたのが、体操系でした。
    気分転換にもなり、良かったのですが、子どもには秋以降右手の骨折だけはするな、無理な挑戦だけはするなと口を酸っぱくして注意しました。
    というのも知り合いのご家庭で、空手を続けたお子さんが6年秋口に右手の骨折をしてしまい、非常にやきもきしていたのを見ていたためです。

    普段動き回っている子でも、受験が本格化する分運動不足になりがちで怪我をしやすくなる事もあります。
    空手が駄目という事では無いですが、けがの可能性も顧慮してみてはいかがでしょうか。

  6. 【4402755】 投稿者: 周囲では  (ID:vTRTNxO78wk) 投稿日時:2017年 01月 18日 15:22

    ピアノや音楽などの、自宅練習がいる習い事は、早めにやめる方が多かったように記憶しています。

    逆に、行けばいい習い事(例えば運動系)は、体調維持とストレス発散を兼ねて、最後の方まで行っていた方もいました。

    最後まで続けていた方も無事、難関の志望校に合格していたケースもありましたので、必ずしもやめなければいけないようなものではないのだと思います。

  7. 【4402787】 投稿者: 結局は臨機応変になるんですが  (ID:iTXfD5liAys) 投稿日時:2017年 01月 18日 15:46

    現在中3の娘ですが、スイミングと英語、ピアノをやっていました。
    スイミングは大手のスポーツクラブのスクールで週に1回、6年の夏休み前まで続けました。
    水泳は目標級があればそこまでと着地点を見つけやすいと思います。3泳法クリアあたりがいいのでは?
    英語は個人の先生の集団レッスンでした。こちらは5年の3月で切りが良かったので辞めました。実際に中学で英語が始まってみると、文法理解は白紙同然(涙)でしたが、ヒアリングと発音は想像以上に身についていたようです。外人の先生の英語の授業でもすんなり理解できて、英語が楽しいを連発していました。
    ピアノは唯一辞めることなく現在も続いています。6年の秋からはレッスンを月2回、1月は1回に減らして曲もテクニック系とソナタを1曲ずつ持っているだけにして貰いました。ほとんど1回ずつしか弾けず、疲れて弾けない日もありましたが、本人は気分転換にピアノに向かうのを習慣にしていました。
    サイレント機能を使って夜でも練習できたのもよかったと思います。
    塾によっては日程がかぶって続けることが難しくなるかもしれませんが、勉強と同じぐらい身体も心も育つ時期ですから、うまく調整して続けられるといいですね。
    個人的にはバイオリンは是非にと思います。部活で再開できればいいですが、一度辞めると復活が難しそう。

  8. 【4403881】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2017年 01月 19日 10:07

    一言で習い事、学外の特技推進? と言っても分類されますね。

    公文やそろばん、英会話、書道などは習い事と言えば習い事ですが。
    主に、スポーツ系、あるいは音楽美術などの文化系統になるかもしれません。

    小学生の間は、まず何か特技を見つけるために、あるいは近隣のお友達もやっているので、が多いと思います。
    これは整理できます。やってみたけど、、、のたぐいです。

    あとは、出来れば、、、のこと。
    文化系統と、スポーツ、それぞれ一つずつに絞って続けられることが望ましいですね。
    6年生の後半夏休み前後からは、休部でもよいと思います。
    将来、中高で部活系、大学でも体育会系、そこまでいかなくても、一生ものになるような趣味ではなく特技があることは、人生最大の資産と思います。

    たとえば、バイオリンとスイミング、ずっと大学生まで続けられるとどうなのか
    あるいは、他の音楽、楽器や他のスポーツに変わったとしてもおそらく一生モノになっていけると思います。

    何のためにやるのか? これは人それぞれですが、人生をより豊かにするものであることは間違いないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す