最終更新:

213
Comment

【4410572】親も過去問やりますか

投稿者: B   (ID:nPgyMFY3Pzk) 投稿日時:2017年 01月 23日 12:40

あちこちのスレを見ていると志望校の出題傾向に詳しい方が多数いらっしゃいます。
子どもにやらせるだけではなくてご自身で解いているのでしょうか。
正直なところ、その時間はないのですが、親もやることが有意義なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 27

  1. 【4410592】 投稿者: 復習担当  (ID:etnhoiSJidk) 投稿日時:2017年 01月 23日 12:49

    主人は一緒に解きますが
    私は解答と答えを比べ何が間違えて
    どこで引っかかるかを分析してます。

    だから 過去問は目を通してますね。
    あまり 難度が変わらなそうに見えて
    途中で引っかかり点数が伸びない学校もありました

  2. 【4410595】 投稿者: 解いてます  (ID:ti2bKE9SNrs) 投稿日時:2017年 01月 23日 12:51

    たまにですがより効率的な別解が見つかったりします。中学受験の範囲を逸脱している場合でも大学受験につながる場合は教えます。中学受験は言わば予選のようなものと考えるからです。

  3. 【4410637】 投稿者: 二俣川  (ID:b/wLJAJsHtE) 投稿日時:2017年 01月 23日 13:05

    親が解くこと自体は良い。
    だが、中受にはそれの暗黙の作法がある。
    たとえ別解あっても、中受には不適切なものもあろう。

    また、大人なら容易でもー図形や地理ー、子どもには苦手な分野が存する。
    経験ある塾講師なら、それらを習熟しているはず。
    よって、親による余計な指導は控えた方がベター。

    ちなみに、私の家庭教師先の保護者は医師夫婦や歴史専攻の大学教員だが、
    けっして指導に介入してくることはない。
    親子間の喧嘩への懸念に加え、小学生に分かりやすく教えることへの難しさを承知しているからであろう。

    当然ながら、彼らの子女は概ね成績良好である。

  4. 【4410638】 投稿者: 解きませんでした  (ID:vM2Vv0/qtrI) 投稿日時:2017年 01月 23日 13:05

    データ分析も過去問の傾向把握もなにもしませんでした。
    勉強面は全面的に塾にお任せ。わからない問題は相談に乗ったけど。必要に応じて塾の先生と連絡を取り合うなどはしました。
    受験校の研究はきちんとしましたが。

    関わり方はいろいろで正解は子どもの数だけあるのでは。
    人のことは気にしなくてよいと思います。

  5. 【4410650】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:9DDTllfXmDM) 投稿日時:2017年 01月 23日 13:12

    親が解いてどうするんですか?笑


    w

  6. 【4410670】 投稿者: ↑  (ID:ti2bKE9SNrs) 投稿日時:2017年 01月 23日 13:28

    ボケ防止

  7. 【4410691】 投稿者: 最後に解きました  (ID:a0esSeiPq7I) 投稿日時:2017年 01月 23日 13:46

    6年生になってからいつの間にか、プリント整理と過去問コピー
    採点をするのみの毎日。
    算数でたまに主人への質問。国語は採点も塾でした(記述の採点は難しい)
    ですが、最後の最後、1月になってから、もう息子と一緒に受験を乗り越えたい一心で、塾に行っている時などに志望校の過去問を解きました。
    男子最難関校です。
    勉強は教えません。点数も争いません。
    ただ同じ問題を解いてみることで、息子への理解が深まりましたよ。
    こんな問題が解けるようになったなんて、、と成長を心から嬉しく思い、もう合否なんてどうでも良い。こんなに努力してきたんだからって思えるようになりました。結果は合格です。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 27

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す