最終更新:

595
Comment

【4448218】NHK「子供の貧困」を見て感ずること

投稿者: 事態は深刻   (ID:haCfQC91BeI) 投稿日時:2017年 02月 12日 23:36

本日9時からの「子供の貧困」を見ました。まさに中学受験できる家庭とは対極にあるシングルマザー月収20万円、子供3人の家庭。本も服も買えない。母親は夜勤もやっている看護助手?か。

もう一人はバイトを掛け持ちして自分の生活費7万数千円を稼ぐ公立高校女子。進学したいもののそれには教育ローンや奨学金が必要と知る。中学受験して私立中高一貫に入ってすぐにまた大学入試目指して塾通いできる環境とはかけ離れたところにいる。

対策は国立大学授業料の引き下げ、給付型奨学金の拡大、塾いらずの授業を学校がやることなど国が教育投資をしっかりやり彼らを支えて行くしかない。
彼らの親が貧困に陥ったことも自己責任以外の部分もあるだろう。

離婚、病気、リストラ、倒産。様々な悪条件にさらされ大学で奨学金を借りる学生が50%に達するという。中学受験することが当然と考えるエデュ階層とはまるで違う世界がここにはある。それを知らずに育つ中高一貫校生徒たちは社会に出てその実態を知り驚くことだろう。

世の中の半分の国民は中学受験など夢のまた夢。現在の日本は総理と財務大臣共なんの苦労もせずに(金銭的に)育ってきた3世政治家。トランプとゴルフに興ずる現内閣に果たして文教政策の充実を望めるのだろうか?

彼らを救うにはどうしたらいいのでしょうか? 公教育の充実のために他を切り詰めて予算投入する以外にないと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 75

  1. 【4449114】 投稿者: 大学は  (ID:Bkf7vWkkaoE) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:06

    不思議さま
    新聞は読んでいますから知っています。
    新聞奨学金は、卒業まで仕事に従事すれば返済しなくていい奨学金ですよ。
    よく調べてから物事をおっしゃってくださいな。

  2. 【4449115】 投稿者: 前途洋々  (ID:8obZIp1NhmM) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:08

    >オリンピック後に就職を迎える子供達は、他人事じゃないと感じますけど。

    余計な御世話でしょう。
    エデュのような教育熱心な集まりなら、リーダー性、見た目の印象(歯列矯正は最低限)、立ち居振舞い等、選ばれたものの資質は備えてますし、教育もしている。

    心配はありませんよ。その内に難関国立、難関私立も中(小)学受験層のみになって、ますます格差社会となりますね。

  3. 【4449116】 投稿者: 知らないんじゃ  (ID:NU9mvih1jcg) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:09

    そうじゃないです。携帯電話がないと、生活できない世の中になってます。本やお惣菜もそう。家にまとまった数の本があって自由に読み散らかせるのと、図書館まで出向く、制約のある条件で読むのとではどれだけ差があるか、理解すべきです。お惣菜も、たいていはバランスが取れていて、キャベツとは違います。わずかのごまやかつおぶしが、決定的な栄養の差になります。

  4. 【4449119】 投稿者: あさ  (ID:s9fYjYBjcHI) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:10

    新しい服を1年買ってもらっていない小学生の女の子、姉の制服のお下がりを着て学校に通っている高校生の男の子、くつに穴が開いているけど新しい靴が買えない男の子が出ていましたね。まだ全然着られるけど、シミがついているからお下がりにはちょっとね、と捨てている服、沢山あります。まだまだ履けるけど、人にあげるのは失礼だから‥と捨てている靴、沢山あります。私が住んでいる地域ではしみがついた服のお下がりや使用感のある靴を必要としている人はいないんです。
    でも昨日の番組を見ていてこれらをあげたら喜んでくれる子が沢山いるのではと思いました。私たちが気軽に処分している衣類や靴だけでなく、参考書、図鑑、絵本‥。これらを必要としている家庭にお渡しできたらどんなにいいでしょう。
    役所で個人が分からないように配慮した上で貧困層の家庭で必要としている物をネットもしくは役所の掲示板に掲示してもらえれば簡単に必要な物は集まるのではと思います。子供たちがあまりにもかわいそうで、せめて最低限の生活は送らせてあげたいと強く思いました。

  5. 【4449125】 投稿者: 結局  (ID:qqYqVfdRnRQ) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:14

    今は看護師が高学歴化して、人気職業としていわゆる良家の私立中高出身の女子が看護学部に進学するけれど、
    昔みたいに中学を卒業すれば、あとは
    住み込みなりで、全く費用かからずに看護師になれる道が
    残されていればいいのにと思います。
    そうすれば、貧しい家庭の子でも、
    本人の努力できちんとした職につけるでしょう。

    貧しい家庭が、他の家庭と同じ教育機会(例えばお金のかかる高校生活や大学)に進学することができるよう支援するためには、授業の無償化などもあるのだから(国立大学の授業料免除など)、
    勉強が苦手な子もいるのだから、
    高等教育機関への進学支援というより、
    職業支援や
    働く道を残してあげる方がいい気がする。

  6. 【4449133】 投稿者: ドイツの教育制度  (ID:jIeAVhXB6d6) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:21

    14歳で、高等教育に進みたい子と、職業訓練の道に進む子と、
    きっぱり分かれる。
    そのくらいの年齢になると資質も志向性も明確になるから。
    大事なのは、どちらが上とか下とかが日本ほどないこと。
    大学に進むことも、職業人になることも、いずれも尊ばれ、
    収入格差にも結びつかない。
    理に適ってる。

  7. 【4449137】 投稿者: 公立育ち、子供は私立  (ID:yByNnf4y5R6) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:23

    私は育った地域の公立トップ校はほぼ100%進学でした。
    就職や専門学校だとすごく目立つので語り継がれるほど。
    二番手位から就職組もいて、優秀層には地銀や公務員が人気(当時)

    今の時代、高卒で就職しても半分が3年以内に離職してしまうので
    高校は 昔なら就職いていたような層にも進学を勧めることが多いそうです。
    大学進学率が上がり、高卒で就職した場合、職場に同年齢の人が少ないということも、離職率を増やしている理由の一つと聞きました。

  8. 【4449138】 投稿者: 手間暇  (ID:nVNQS4s9JOI) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:23

    知らないんじゃ様、
    ほんとうの賢さがない様の言いたい事は、そのような事ではないと思います。

    本が買えないのなら図書館の本を子に見せに行く努力をする、
    惣菜より安いキャベツを買い、料理の手間を惜しまないで捻出したお金でゴマを買う。

    そのような手間暇を惜しまず出費を減らすべき、という事をおっしゃりたかったのだと思います。
    ちなみに私も庶民ですが、図書館を何度も利用して書籍代を浮かせる努力、お惣菜はかわずに料理して、出費を減らす努力くらいはしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す