最終更新:

595
Comment

【4448218】NHK「子供の貧困」を見て感ずること

投稿者: 事態は深刻   (ID:haCfQC91BeI) 投稿日時:2017年 02月 12日 23:36

本日9時からの「子供の貧困」を見ました。まさに中学受験できる家庭とは対極にあるシングルマザー月収20万円、子供3人の家庭。本も服も買えない。母親は夜勤もやっている看護助手?か。

もう一人はバイトを掛け持ちして自分の生活費7万数千円を稼ぐ公立高校女子。進学したいもののそれには教育ローンや奨学金が必要と知る。中学受験して私立中高一貫に入ってすぐにまた大学入試目指して塾通いできる環境とはかけ離れたところにいる。

対策は国立大学授業料の引き下げ、給付型奨学金の拡大、塾いらずの授業を学校がやることなど国が教育投資をしっかりやり彼らを支えて行くしかない。
彼らの親が貧困に陥ったことも自己責任以外の部分もあるだろう。

離婚、病気、リストラ、倒産。様々な悪条件にさらされ大学で奨学金を借りる学生が50%に達するという。中学受験することが当然と考えるエデュ階層とはまるで違う世界がここにはある。それを知らずに育つ中高一貫校生徒たちは社会に出てその実態を知り驚くことだろう。

世の中の半分の国民は中学受験など夢のまた夢。現在の日本は総理と財務大臣共なんの苦労もせずに(金銭的に)育ってきた3世政治家。トランプとゴルフに興ずる現内閣に果たして文教政策の充実を望めるのだろうか?

彼らを救うにはどうしたらいいのでしょうか? 公教育の充実のために他を切り詰めて予算投入する以外にないと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 51 / 75

  1. 【4458877】 投稿者: 家なき子  (ID:NcStxmEN4Jk) 投稿日時:2017年 02月 18日 22:47

    20年以上前のドラマで使われていた、当時の流行語大賞になった「同情するなら金をくれ!」というセリフを思い出しました。

  2. 【4459163】 投稿者: 高学歴女子の若年妊娠  (ID:jIeAVhXB6d6) 投稿日時:2017年 02月 19日 07:39

    もう何年も前のアエラで、東大女子に学生結婚妊娠が増えている、
    という特集がありました。
    学内託児等、支援も充実しているというような。
    高学歴女子ほど、若いうちに子どもを産んでおく、というメリットが
    書かれた記事で、納得したことを覚えています。
    キャリアをどんどん積んでいく働きざかりの時期と、
    出産乳児期という一番大変な時期を、
    前倒しして学生時代に済ませておくことでズラすのですね。
    パートナーも高学歴というケースが多いでしょうし、
    実家も余裕がありまだ若くサポートも得られやすいのでしょう。
    低学歴低所得層の若年妊娠出産を抑制するというなら、
    こうした高所得予備軍の若年出産をどんどん推進してバランスを
    図る必要があると感じます。
    高齢出産が優秀な女性に増えると、不妊治療のための国庫負担も
    増えますし、何よりも身体的な妊娠出産適正期を逃すことは、
    優秀な遺伝子を後世に引き継いでゆく機会を逃しやすくなる、
    ということになりますから…卵子は劣化するので。

  3. 【4459207】 投稿者: 根っこ  (ID:xym.BHNrmKw) 投稿日時:2017年 02月 19日 08:24

    結局 子供の貧困=親の貧困 ですから、根っこの部分を解決しないといけないのだと思います。

    それには、安易な結婚、妊娠、出産、離婚を決してしないこと。

    まわりの大人が安易に結婚や妊娠、出産、離婚をすすめないことだと思います。

    男女の好き、愛情ほど危ういものはなく、熱病の一種ですからあっという間に冷めます。冷めたときに何の知識も持たない男女はあっさりと離婚します。

    離婚をした男女を見て思うことは(さまざまなケースがあることは承知していますが)、相手を見る目が無いのです。異性を見る目がまったくないのです。

    そして子供を連れた女性が貧困に陥っていくのです。

    当然のことながら父親側には養育費を払えるような経済的安定がありません。(養育費を払っている男性はたったの2割であるという事実を忘れてはいけません)。


    貧困家庭に生まれ育つということは、スタートの時点で恵まれた環境に生まれた子供よりも100メートルぐらい遅れてのスタートです。

    ものすごく良いものを持って生まれてきたような子供でない限りは、いつまでたってもスタート時点にすら立てません。ずっと差は開いたままで成長していきます。

    そして大人になった時に、再び親と同じような家庭を築き貧困に陥ります。

    これからの時代は優秀な人がほんの一握りいればいい時代になります。

    大半の中間層は貧困層まではいかなくても生活をするだけで一杯一杯の時代になります。

    今後は結婚、子供を持つことは極一部の優秀層、富裕層のみで十分なのですよ。
    子供ほどの贅沢嗜好品はこの世にありませんから。

  4. 【4459212】 投稿者: そうは言っても  (ID:6wcHeTFZbJE) 投稿日時:2017年 02月 19日 08:27

    結婚の原因のトップは、
    できちゃった婚だから、
    難しい問題。

  5. 【4459345】 投稿者: 少子化対策  (ID:yovzgspihdE) 投稿日時:2017年 02月 19日 10:02

    貧富の差の拡大を抑制しないあるいは拡大してもしょうがないと見えるような政策は、少子化対策の政策と言えるかもしれませんね。

  6. 【4459427】 投稿者: 無理がある  (ID:mlJAldwCmic) 投稿日時:2017年 02月 19日 10:45

    相対的貧困って無理がある気がしてしかたがない。
    人生ってほんとうにあらゆる場面で不平等で不公平なんだから。

    子どもがとにかくかわいそうってことだけど、その親もかつてはかわいそうな子どもだったのですよね。

    で、残念ながら、このかわいそう連鎖の親子たちは、人生に対する考え方が甘く目の前の歓楽に手を出しやすいケースがほとんどのキリギリス的な思考。

    かわいそう連鎖にあってもアリ的な思考ができる子には援助をしてあげたいけど、また平等だの公平だの言いだす人がいて、差別だと騒ぐのかな。

    銀行だって融資先を限定するのだからそれでも焦げ付かせるのだから、援助する相手は限定していいと思うけど、査定過程において不祥事が絶対起こりそうだな~。

  7. 【4459568】 投稿者: 格差考  (ID:io.pjfhjgWE) 投稿日時:2017年 02月 19日 12:04

    公立小学校の授業で、
    高学年の算数が、レベル分け授業されたことがあります。
    でも、学校側の説明は、「範囲は同じです」
    格差がつく=いけないこと、という説明だったような。
    レベル分けはするけれど、格差はいけない、、なんだか意味が分からないと思ったことがあります。
    でも、そういうことにしないと、下のレベルに振り分けられた人からの反対が強いと思うので、そういわざるをえなかったのか、とも。

    相対的貧困にもそれと似た発想を感じます。
    格差=いけない=とにかく是正しなければ、という発想。

    格差がいけない、=上を下に引き下げる、ということが続くと、全体はどんどん下がっていってしまう。意欲もなくなる。

    格差がある、下が頑張って上に持ち上がる、全体が上がる、ということになればいいのだけれど。

    頑張れば上に上がれるくらいのシステム(児童手当、医療費免除等)はもう整備されてると思うけど。

  8. 【4459599】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:f0y6z/FKJCk) 投稿日時:2017年 02月 19日 12:26

    >今後は結婚、子供を持つことは極一部の優秀層、富裕層のみで十分なのですよ。
    子供ほどの贅沢嗜好品はこの世にありませんから。


    怖い怖い、まるでナチスの発想だ。
    ヒトラーの亡霊が現れたかのような錯覚さえ感じられる。
    キミには、まず日本国憲法13条・14条等をしっかり読んでいただく必要がありそうだな。

    お説の通り、仮に子を持つことが「贅沢嗜好品」であるならば、逆に質素倹約とは子を望まぬことになろうか。
    その場合、キミの老後における年金基金等の社会保障の原資はどうねん出するというのかね。

    むしろ、どのような女性であってもー婚姻のいかんを問わずー自己の自由な選択によって安心して子を産み育てられる体制を構築することが大前提だと思う。
    たとえば、人口で日本の10分の1にも満たないフィンランドでは、何人子を産んでも子育て費用や医療費、大学までの教育費は完全無償、すべて国が負担する。

    他方、世界第3位の経済「大国」を自負するわが国において、
    子をもつことすら「極一部の優秀層、富裕層のみ」にしか許されない社会とは・・・

    black-jokeとしか思えない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す