最終更新:

181
Comment

【4452189】小学校での英語教育は時間の無駄

投稿者: なぜ小学生全員に?   (ID:umU4nFqcZwY) 投稿日時:2017年 02月 15日 07:46

文科省は新しい学習指導要領で3,4年を英語に親しむとして歌や踊り、5,6年は教科として教科書も使い成績もつけるという。

これは識者が再三指摘するように(藤原正彦ほか)全くの時間の無駄と思います。英語が必要で無い日本社会で中途半端なことをやっても英語を使えるようにはなりません。本当に必要になるのは日本人の1%もいない。

外国語の音声は子供の頃から頭にインプットしてもいいが教科としてやるのは中学からでも十分間に合います。日本人が英語能力が無いのは日本語で全てが間に合う社会に住んでいるため、英語を使う機会がないので極めて当たり前です。

英語で世界と対等に渡り合うためには、本当に必要な人(学者、海外と交渉に当たる企業人、政治家、官僚)にたっぷり時間をかけて学習させその上で実践の場に放り込むこと。具体的には東大・京大の学生は全員一年留学を義務づけるとか、官僚もあちらに行かせるようにしたらいい。

この予算は大した額ではないでしょう。日本人の子供全員に英語を教える予算を考えたら(教員派遣、養成、教科書など)重点的に本当に必要になる人に税金を投入すべきです。日本人の子供には日本語の物語や歴史、昔話などをもっと読ませる方がずっといい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 23

  1. 【4457871】 投稿者: 聞くと話す  (ID:9fVAmV3Cfew) 投稿日時:2017年 02月 18日 12:21

    バラードさんのご意見は、「聞く」と「話す」を一緒くたにしている点に問題があると思います。子供達が日本語英語で話すのはいいのです。でも、日本語英語しか聞けなくなってしまうと、せっかく耳を鍛える意味がなくなります。
    それから、単語数を増やすことが一番大事、ということには賛成です。どうも、世代によって「日本人は読み書きはできるが聞く話すがダメ」という意見の方と、「実は読み書きの方がもっとダメ」という意見の方がいるようで、おそらく、昔の英語教育は読み書きをもっとやっていたのかな、と思います。ところが、中途半端に会話やリスニングが取り入れられるようになって、どっちも中途半端なのかな、と。
    今の日本人はそもそも読み書きがダメですね。単語が足りません。ただし、文法には個人的にはあまり意味がないと思います。単語を並べるだけで通じます。

  2. 【4457876】 投稿者: バラードさんへ  (ID:bMGDKj.Ryg6) 投稿日時:2017年 02月 18日 12:24

    聴き取れたことを真似て声に出したものが発話、発音です。

    リスニングが出来る(映画、テレビドラマが聴き取れる)人は当然発音も良くなりますよ。 聴き取れる人は会話も出来ます。

    ジャパニーズイングリッシュで話している人は聞き取りできていないでしょう。
    音声をまねしていればイントネーションもアクセントも次第にそれらしくなってきます。先生が日本語発音で英語を読むなど最悪です。

  3. 【4457920】 投稿者: 東大理系OB  (ID:3e9oT/kcMus) 投稿日時:2017年 02月 18日 12:48

    私はバラードさんと別人ですが、バラードさんの意見を指示する部分があります。
    もちろん、いかがか、と思う部分もあります。

    とりとめもなく掻きます。

    最初に私の英語力を正直に書きます。
    ビジネスで英語を使ってきました。日本人が私しかいない3日間缶詰の会議(10人くらいでホテルの一室で一日10時間議論します)とか、Ivyリーグの大学で教授を集めた1時間のレクチャー、なんていうのもやってきました。30分以上の長尺のプレゼンは、年に何回かやります。
    昔は、文章を書けたと思います。今は、部下の文章をチェックすることが多くなり、書く力は落ちていると思います。
    読むのは大好きで、思うところあって、3年ほど前に、日本語の本を断ちました。軽い小説を中心に、ビジネス書を交え、月に2冊くらいのペースで、ペーパーバックを読んでいます。
    リスニングは苦手です。ニュースは、背景知識があればだいたい聞き取れますが、映画はせいぜい6~7割です。私には難しいです。
    これではいかん、と思い、The Devil Wears Pradaのシャドーイングを、全編やりました。けっこう大変でした。この映画は、ニューヨークのファッション業界の映画ですので、きっちりした文法にのっとってスノッブな会話がくりひろげられます。

    というあたりを前置きにして。

    発音もなにもかもNativeと同等の英語を使う、というのは、一部の英語のプロを除いて、難しいと思います。カタカナ英語ではどうしょうもありませんが、日本訛りを自信もって押し通してもいいと思います。このときに、rの発音の下の動きに拘泥するより、イントネーションとストレスを重視した方がいいです。
    Berlinを、ベルリンと発音しても決して通じませんが、ベ【リー】ン、と、リを思いっきり強調する(できれば破裂させる)と、lの前のrをドロップしても、通じます。本当は品の無い英語に聞こえるのですが。
    ただし、聞けないのはつらい。発音できる音は聞ける、ということは同意します。しかし、日本人が聞けないのは、単語がわからない、話についていけない、という原因が多いと考えています。

    小学校の英語は、日本人の平均的小学校教師の発音ではなく、CDやDVDを駆使して、Nativeの発音に触れる時間を増やしてほしいと考えています。そうすると、日本人の抱えるリスニングの問題の何割かは解決するかも知れない。

    聞くのは、標準米語でも標準英語でもいいと思います。これからずれた英語を幼少から聞かせることは賛成しません。

    これが役に立つのは、語彙が1万語を超えたあたりから、英検一級前後以上、かも知れないのです。

    小学校から英語に親しむと、結局、現在の日本のトップ層の英語力が上がるだけ、マジョリティには役に立たないかも知れません。
    また、英語は、お金をかければ上達するので、格差を助長するかも知れません。教養あるNativeの個人レッスンに通う余裕のある、優秀な小学生は、飛躍的に伸びるだろうと思います。小学校6年で英検2級、TOEIC600くらいの勝負になるかも知れません。
    これは、一般家庭の子供が小学校の授業だけで身に着けるのは無理と思うので、気力と能力がある生徒には、経済を気にせずに高度なレッスンを受ける機会をつくれればいいと思います。

  4. 【4457945】 投稿者: 東大理系OB  (ID:3e9oT/kcMus) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:01

    ちょっとわかりにくかったので補足。

    リスニングには2面あって、
    ・英語特有の音を正確に聞く
    ・きいた文章をリアルタイムで理解する
    という2つの要素が必要です。

    小学校からきれいな英語を聞いていると、前者は育つと思います。
    しかし、後者が無いと、結局、リスニング能力としては使い物になりません。
    これは、継続的な努力をして、語彙を増やしていくしかない。
    大量に読むと、後者の能力は伸びます。

    例:
    Financial journalist Mikael Blomkvist was found guilty today on 16 counts of aggrevated libel against financier Hans Eric Wennerstorm.

    映画、The Girl with the Dragon Tattoo(ハリウッド版)の冒頭、主人公がカフェでコーヒーを買う裏で、古いテレビから流れるニュースです。これ、全編のキーセンテンスで、このフレーズがわからないと、ストーリーをキャッチアップするのに時間がかなりかかります。
    日本人であっても、音が聞き取れない、というよりも、aggrevated livelがわからないうちに場面が進んでしまう、という人のほうが多いかな、と。私は、DVDを巻き戻して、ようやく理解しました。

  5. 【4457949】 投稿者: 東大理系OB  (ID:3e9oT/kcMus) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:03

    あ、livelじゃなくてlibelだ。
    私の英語力はこの程度です。

  6. 【4457970】 投稿者: スター  (ID:j2BGuRA7bbo) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:12

    実業の社会で、グローバルに活躍する日本人がどれだけいるのか?
    議論の中で、ヒアリングがおぼつかないとか、タイムリーに説得力のある発言が出来ないようでは、一人前とはいえない。
    事実、日本人のグローバル人材は少ない。

    このスレでも英語が必要ない日本でとか、英語が上達出来ない理由を探すような方が目立つ。そういう内向きの日本の環境や指向も、この20年の停滞の理由の一つなのに。

    英語の学習でヘンにテクニックに走る必要はない。幼児が母国語を習得するために文法から入るはずがない。絵本から入り単語、ごく単純な文、・・・と小学校では英語に親しみ楽しみながら、耳と英語の感覚をつくればよい。


      

        

  7. 【4457991】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:26

    前に何度か議論がありましたが、グローバルにはあまりにマイナー言語な日本語に見切りを付け、英語を公用語とすることについて、スターさんはどう思います?

  8. 【4458078】 投稿者: スター  (ID:j2BGuRA7bbo) 投稿日時:2017年 02月 18日 14:14

    日本語に、見切りを付けてはいませんよ。
    日本語が母国語であり大切なことには、変わりはありません。
    単にグローバル標準語としての英語を、日本人が現状より上のレベルで使えるようにするというのが、私の考えです。数年前までのマレーシアの英語教育なども一例です。

       
       

         

         

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す