最終更新:

86
Comment

【4457236】地方と都会の差

投稿者: 田舎者   (ID:JGeVv4YFB7I) 投稿日時:2017年 02月 18日 01:57

田舎者です。自分は小学校から大学までを国公立で過ごしました。田舎でしたので塾も近くには無くて、参考書とラジオ英会話等色々取り入れて受験を突破しました。就職氷河期に卒業でしたが、幸い縁と運があり、希望の企業に就職しました。大学だけは東京でしたので地方の方も名前を知っていたのが良かったのかも知れません。
結婚した今もそこそこ田舎暮らしです。田舎者の子どもが来年度中学受験をします。
さて、皆さん、多分スレ投稿されている方は都会の方が多いので聞いてみたいのですが、地方の国公立大学を出ても仕事は無い、は本当でしょうか?
子どもは理系の進学実績がある中学校を受験しようと考えています。
1つは私立で推薦も含めてかなり実績が有ります。私立の都会の大学に強いですが兎に角学費が高いです。通学に時間もかかります。
もう1つは公立で、公立だけに地方中心の国公立大学進学が殆どです。医学部は2割も居ません。理系の進学も3割位です。しかし、田舎者の地方は今だかつて国公立神話が残っており、猫も杓子も国公立を、国公立が偉い!みたいな雰囲気です。
地方の国公立を出てもやはり就職は無いでしょうか?都会の状況はこちらと全然違うと思います。実際周囲は国公立国公立と言いますが、私は今はそんな時代じゃないのかな、と思ってもおります。

近大マグロとか言われて受験ナンバーワンに近畿大学が上がってますが、そんなに何故人気なのでしょう、就職がいいのでしょうか?六大学や近大の様に名前の知れた私立か、地方の国公立か、どちらが就職活動に有利なのでしょうか?
私は国公立のみ、大学だけ東京、主人も地方公立でしたが大学が私立東京六大学、二人とも地方に帰って就職活動しましたが、東京の大学を出ている事が有利だったのか就職はスムーズでした。
子どもには私達の様に地方に縛られず都会も含めての就職をと願っています。東大や京大はちょっと無理だと思います、そこそこの地方国公立大学を出るか、私立で有名大学を出るか、都会の方、現実を田舎者に教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【4459660】 投稿者: バラード  (ID:X43J3teXBg2) 投稿日時:2017年 02月 19日 13:12

    また、たとえばになりますが、九州内ですと国立が各県含めて12、公立大学も12と私立が60前後あります。
    当然、学力見合いということになりますが、たとえばスポーツで、音楽や美術で、福祉や教育で看護でなどなど専門的な学び優先の大学学部もあります。

    総合大学で一般教養中心にいくか、専門性駆使して仕事見つけるかもあります。

    書かれたように、もはや進学希望者より大学定員のほうが今でも多くなっていますので、これからは民間企業と同じ、拡大路線から縮小均衡へ、統合へ、海外からの留学生増員、そのための英語力強化とか、いろいろな手を打たないとだめでしょう。

    別に地方か東京か、国立か公立か私立かはあまり関係なく、学力見合いがどうなのか専門性がどうなのか、得意技をどこまでどう磨いたのか、だと思っています。 

  2. 【4459671】 投稿者: 大学板より  (ID:eCh0xURb41w) 投稿日時:2017年 02月 19日 13:19

    >最近、立ち行かなくなった地方の私立大学が公立化するケースが複数出て来てるね。
    作った当初は、学校も救われて、地元の受け皿増えて、みんなハッピーに見えるけど、そもそも地元に職場が無ければ、新設校の卒業生の就活は厳しいし、近い内に更に人口が減って存在意義が問われるようになるのは目に見えてる。



    >今春から公立化された「山口東京理科大学」

    公立化のインパクトは本当に大きなものだったらしく、200名の定員に対して受験者が4600名を突破し一気に難関化。

    山口は、製造業も多く優秀な理系人材を地元に輩出するという大学の役割を、公立化することにより安定確保、産官学連携も順調に進んでいる模様。

    大学を中核として、産官学連携で新しい産業を立ち上げる。公共交通網の再整備やスマートエネルギーの活用、市や地元企業が抱えている現実の課題を大学の技術力、研究成果によって解決する。
    既にその礎として、専任組織の地域連携室を立ち上げたようです。

    その他にも、山口には、多くの製薬会社が存在するにもかかわらず、薬学部を持つ大学が存在しなかった。姉妹校として連携を続ける「東京理科大学」の薬学部の全面的な協力で薬学部の設置予定構想中とか。

    計画通り立ち上がれば、県内の製薬メーカーとネットワークを結び、その中心となって新しい価値を産み出していくことが期待されています。

    『人工増』『地域活性』『私立大学のリソースを有効に活用』国の指針に沿った形になっていますね。

  3. 【4459700】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:f0y6z/FKJCk) 投稿日時:2017年 02月 19日 13:38

    >大学に身を置く方の御意見としては、少々視野狭窄と感じます。

    しっかり文脈をご覧になっていただきたい。
    「採択」をもって大学の価値とする、一部輩らからしてする短絡思考に異を唱えたものだ。
    よもや、あなたご自身もその単純思考に組するとでも?

    もちろん、あなたご指摘のように応募すること自体のメリットは否定しない。
    だが、それはあくまでも副次的・反射的な効果に過ぎないのではあるまいか。
    相対的に財政が潤沢な都市部有名私大において、地方大学の如くカネ目当てあるいは存在証明目的での「採択」を求める応募が少ないからとて、それがなにゆえ大学の評価と直結してしまうというのであろうか。

    むしろ、それらを通じて国のひも付きになることを懸念する私学も少なくなかろう。国からの統制・干渉に敏感な私学特有の機微は、あるいは国費で経営する国立大学にはわかり難いのかも知れぬ。

    いずれにせよ、駅弁至上主義者らの所論には、「採択→評価」との図式への論理的な説明が欠落している。

  4. 【4459707】 投稿者: ↑スルースルー  (ID:qoYrZV2W69Q) 投稿日時:2017年 02月 19日 13:45

    板を維持するためには、反応しないこと…

    あっ、反応しちゃた、オレ?

  5. 【4459718】 投稿者: ヨコ  (ID:.TjFQTcGRj.) 投稿日時:2017年 02月 19日 13:52

    >それらを通じて国のひも付きになることを懸念する私学も少なくなかろう。


    最近、補助金目当てで文科省の天下り役人を雇った大学、早稲田大学がニュースになったが、気概がないね。

  6. 【4459723】 投稿者: スルーで  (ID:sJOIOxMGZIc) 投稿日時:2017年 02月 19日 13:56

    ヨコさんは、ヨコなので続きは早稲田大学板ででもお願いします。

  7. 【4459731】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:f0y6z/FKJCk) 投稿日時:2017年 02月 19日 14:02

    >最近、補助金目当てで文科省の天下り役人を雇った大学、早稲田大学がニュースになったが、気概がないね。

    同感。
    もっとも、『陸の王者』も同じ事実ー事務方にーがあった。

    早稲田の場合、総長・副総長らがアベ政権の審議会で要職に在り、
    すっかり権力らに「飼いならされて」しまったかのようだ。
    両先生は篠塚・野村両先生のお弟子さんだが、善人ゆえ警戒心に乏しいところがあるように感じられる。

    そういうことは、盟友である『陸の王者』にでも任せておけばよいものを。
    向こうは大好きなのだから、そういうことがー昔からー。

  8. 【4459802】 投稿者: 産業革命  (ID:DEnsW.V4ElQ) 投稿日時:2017年 02月 19日 14:51

    >※文部科学省支援事業

    【成長分野を支える情報技術人材の育成拠点事業】



    情報技術人材育成事業、もう一つの柱

    【情報技術人材育成のための実践教育ネットワーク形成事業】

    ・グランドコンピューティング分野

    *大阪大学、東京大学、東京工業大学、神戸大学、九州工業大学


    ・組み込みシステム分野

    *名古屋大学、九州大学


    ・ビジネスアプリケーション分野

    *筑波大学、産業技術大学院大学


    ・セキュリティー分野

    *東北大学、奈良先端科学技術大学、北陸先端科学技術大学、情報セキュリティー大学院大学、慶應義塾大学


    AI分野も、米国のみならず中国にもかなりの遅れをとっている現状で、ここから巻き返せるか?そうでなければ、日本は将来は厳しい状況になるでしょう。
    子供達の未来のためにも各大学には期待したいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す