最終更新:

64
Comment

【4515868】学校の通知表と塾の成績、受験結果

投稿者: 春休み   (ID:FLctzO2EJqU) 投稿日時:2017年 03月 29日 14:49

お子様の学校の成績と塾での成績、受験結果はどのようなものでしたか?
先週、公立小4年の息子が通知表をいただいてきました。30前後の項目がある中で◎(三段階の一番上)は4つだけで、どの科目も総合評価は○(三段階の真ん中)でした。
一方塾では新5年でY60から63をウロウロ、先日受けたサピックスの入塾テストでは偏差値57とありました。受験結果はまだ出ていませんが、どうなることやら。
進学塾に行っているお子様はもっと学校の成績も良いのではと思いますが、いかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【4524988】 投稿者: ↑  (ID:3OHJFcOec0U) 投稿日時:2017年 04月 05日 22:49

    大学受験ならいざ知らず、これをまだ発達途上の小学6年生に求めるのは酷かもね。

  2. 【4524996】 投稿者: 別に求めてないけど  (ID:ATD8vQakGkk) 投稿日時:2017年 04月 05日 22:55

    本当に賢い子なら解ける、と言ってるのさ。
    そうじゃない子が大半だろうけど、そう言う子がダメとは言ってない。
    本当に賢いとは言えないながらも、それなりに頑張ればいいと思うけど。

  3. 【4525343】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2017年 04月 06日 09:08

    少しずつではありますが、中学入試も大学入試の問題も教育改革とともに変わってきている感があります。

    以前は、難関は誰も解けないような問題にどれだけ食らいついてくるかなど見る傾向もありましたが、だんだんとなくなりつつあります。

    東大の二次試験も平均点が上がってきて、数学が0点でも合格はなくなってきつつあります。

    おそらく、あまりに難問ばかりに時間かけてというのも、受験生に対しても世間に対しても無駄というか別の勉強しなさい、なのかもしれません。

    記述方式はだんだん増えてきて特に「自分の考えを書きなさい」が出てきてます。これは採点側の力量が問われます。

    公立一貫中高で作文400字の配点ウェイト高いですが、徐々に広がりつつあります。

    面接や論文や口頭試問がさらに導入されれば、テスト慣れしている親世代は違和感あるかもしれませんが、選抜方式としてグローバルな観点でいけば主流になるのではと思います。

  4. 【4527423】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 04月 07日 23:30

    口頭試問は大事かもしれません。
    東大に時々いるのは文章書くと良くできるけど口頭でのやり取りが苦手の子。試験が紙と鉛筆ばかりだからじゃないかな?
    社会に出ると、口で議論して納得させるのが重要です。

  5. 【4527430】 投稿者: 諦めてます  (ID:ZpGAD0EqdUA) 投稿日時:2017年 04月 07日 23:44

    >東大に時々いるのは文章書くと良くできるけど口頭でのやり取りが苦手の子。試験が紙と鉛筆ばかりだからじゃないかな?

    ペーパーテストだからどうとかではなくて
    ちょっと、アスペ入ってるんだと思いますよ。
    うちの子がそうです。

    研究には向いているらしいので、
    多くを望みません。

  6. 【4536924】 投稿者: 現在小6の現役小学生  (ID:kAFqJBb.R.Q) 投稿日時:2017年 04月 15日 13:13

    私だったら中学受験しないけれど上と真ん中だったら上の方が多かったです

  7. 【5063054】 投稿者: まんじゅう  (ID:OIlnvzBmycY) 投稿日時:2018年 07月 22日 05:24

    通知表の成績、殆ど真ん中評価だった。今期、四谷、浜学園の模試で、全国1位を取った教科ですら...。学校のテストは、もちろん全て100点。どれだけ先生に嫌われてるんだ。国立の中学は、無理だなあ〜。

  8. 【5481548】 投稿者: 相関関係低い  (ID:HEAcyyEEhMs) 投稿日時:2019年 06月 22日 17:52

    学校の通知表と学力の相関関係は高くないということでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す