最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4526715】 投稿者: 街歩き  (ID:WjD.yHV5uaY) 投稿日時:2017年 04月 07日 12:27

    週3日部活して東大経由できちんと職が有るのと、毎日部活した結果、進学が思うように行かず、いまだに東大にコンプレックス抱きながらネットの書き込みバイトで糊口をしのぐのとなら、迷うことなく前者を選びます。

  2. 【4526721】 投稿者: なぞ解き  (ID:r6o0.5DNZFM) 投稿日時:2017年 04月 07日 12:31

    詳しくはないので、間違っていたらどなたか訂正お願いします。

    今回は、学芸大附属の内部進学決定の日程が早まったのではないですか。
    その結果、例年とは違いがあったかもしれません。塾ならわかるでしょうね。
    (都内の高校入試の日程は、①都立推薦②私立③国立④都立一般の順)

    内申についてですが、実技2倍となっても全体として当日試験7で内申3に
    換算されますから、当日試験重視です。
    そう簡単に5も貰えず、実力なくば合格は難しいのでは。

    スレタイについては、受験家庭に支持される学校、と思います。

  3. 【4526723】 投稿者: ステレオタイプ  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2017年 04月 07日 12:31

    何故に関西弁?


    部活後に6時始まりの予備校もありますし、東進の映像授業なら好きな時間に勉強できます。

    勿論、5時に帰宅で熱心に部活が出来ないと言われるかもしれませんが、朝練、昼練、放課後、土曜日、試験休み等、熱心にできる部活もあります。

    我が子を見ていて、さて高校何年生だから大学受験勉強でも始めるか?という感じではなく、もう日常的に、色々な勉強をしていて、それが結果的に大学受験に繋がる感じなのです。

    勉強するのは当たり前、勉強が好きなのです。

    これは小学校時代からそうです。

    毎日、好きなことを好きなように勉強(この言葉が正しいかは分かりませんが)していて、部活や趣味、遊びと同じような流れなんです。

    さてと勉強でも始めるか?ではないのです。

    宿題するとか、塾に通うとかとも違います。

    そういう日々の積み重ねが歯みがきと同じような日常化した勉強なのです。

    わざわざ重い腰を上げてとかではなく。

    ここを理解いただけないと、いつもつまらない青春とか部活と予備校の両立とかになります。

  4. 【4526728】 投稿者: スコップ  (ID:FXCISb2aSxI) 投稿日時:2017年 04月 07日 12:35

    動機さんは半世紀前のイメージで語ってるからなあ。
    日比谷に鉄緑会通いが多いことや、そもそも中学受験組や小学校から都立対策塾に通ってる子が多いことなんかを何度も言われてるのに、しばらくたつとまた同じ内容のスレたてちゃう。

  5. 【4526737】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:mcCK0XdGVOU) 投稿日時:2017年 04月 07日 12:47

    出ましたねぇ、「お受験私学」。
    宇宙のどこにも存在しないものと戦おうという蛮勇だが、まったく美しくない。
    「教養主義」が有効に機能するのは高い学力と知性が集積している環境しかない。
    受動的に「教わって」どうにかしようというスタイルでは、東大合格する程度の学力もなかなか形成できないんだよね。
    各自が勝手にやっているというのを許容される環境こそが大事なわけで、府立一中や1960年前後の日比谷にそれがあったかどうかはあまり幻想を持たないほうがいいと思うが(動機君とやらは庄司薫の「クオ・ヴァディスの授業」の話などはどう読んだんだろうね、ま、コピペしかない人がそういう「本を読む」習慣があるとは考えられないが)、灘や筑駒には確実に存在している。
    無知を恥じる文化があるならこういう行動をとり続けることはないのだろうし、同様のルサンチマンを共有するお仲間はいるんだろうから、どうかそういうアサッテの方向でよろしくやってください。

  6. 【4526760】 投稿者: 不思議  (ID:suvRemyMAdk) 投稿日時:2017年 04月 07日 13:06

    >部活後に6時始まりの予備校もありますし、東進の映像授業なら好きな時間に勉強できます。

    お受験私学に通いながらなんで予備校にいくの?
    小学校以来の塾依存は断ち切った方がいいよ。

    勉強が好きなら、益川先生のよに、自学自習で、好きな勉強をすればいい。

  7. 【4526770】 投稿者: 何だか  (ID:b5uOsEO0VzI) 投稿日時:2017年 04月 07日 13:12

    好きなだけ勉強させてもらえる事のありがたさを分かっていない子が多すぎる。
    …親がこれじゃ、当たり前か。
    そういう家庭の子が高偏差値の名門校に潜り込んで学校のイメージを悪くしている。
    勉強がしたくて学校に来ている人に迷惑。
    生徒が勤勉だと合格実績も偏差値も上がるが、そうなると変な生徒が入ってくるジレンマ。

    少なくとも高校からは「オプションの教育」なんだから自分の意思で勉強をするべき、という事を義務教育のうちに子供に教えてあげなよ。
    学校の勉強と部活と塾が両立できない?
    先生に予定を立ててもらえないと勉強できない?
    中高生のうちからそんなこと言っててどうするの?
    大学に入ったら授業や勉強のスケジュールは全部自分で決めるんだよ。
    社会にでて家族ができたら仕事と家庭、どちらにも迷惑をかけずに両立しないといけないんだよ。

    「将来どんな仕事がしたいのか」を取り敢えずのゴールとして、そのために何をすればいいのか具体的に考えて調べて、最終的には「今日は何を勉強するのか」まで辿りつける子にするのが親の役目だよ。

  8. 【4526787】 投稿者: 不思議  (ID:suvRemyMAdk) 投稿日時:2017年 04月 07日 13:30

    中学受験塾、お受験私学、中学入学と同時に大学受験塾。
    東大も京大も、こんな親が札束を積んで、塾依存で底上げしたような生徒には来てほしくないんだよ。

    自学自習で、本人の能力と努力でやってくる生徒はウェルカム。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す