最終更新:

621
Comment

【4531264】東京でも共学人気?

投稿者: 本当?   (ID:bWCT2SpDqt2) 投稿日時:2017年 04月 10日 23:21

また共学、別学スレがなくなっていますね。ネットで検索してみると一流週刊誌でこのような記事がありました。
※「東京では、男女別学の学校よりも共学の学校をめざす生徒が増えている」
という一文に「?」が浮かびました。
これ本当でしょうか?
(こんなに大切な問題なのになぜ削除なのでしょうか?まともな議論をさせない勢力はどこ?だれ?アンチ週刊朝日?表現の自由すら保障されない?)
-----------------------------------------------------------
変わる「名門高校」 渋幕の躍進は女子の共学志向にあり?
https://dot.asahi.com/wa/2017031500055.html
(週刊朝日 記事更新 2017/3/17 07:00)

合格者数をランキングにし、上位校の顔ぶれをたどると、変遷がわかる。・・・いま、本当に実力のある高校はどこなのか。

「大学通信」の安田賢治ゼネラルマネージャーは、こう話す。
「高校の合格実績は、『7年周期』と言われます。中高一貫校では、東大や京大の合格者数が伸びると、翌年の中学入試の難易度が上がる傾向がある。・・

東大合格者の増加数をみると、
1位は10年間で50人増えた渋谷教育学園幕張(千葉)。渋幕は1983年に設立された私立の中高一貫の共学校・・・全国トップレベルの進学校となった。主体的に調べて学ぶ「自調自考」などの理念を・・・。

 東京の私立校は、82年から東大合格者数トップを続ける開成を筆頭に男女別学の高校が上位を占めてきた。この10年で合格者が大きく増えた高校でも、豊島岡女子学園(東京)・・・聖光学院(神奈川)などの男女別学私立高校が多い。
 だが、学力トップ層の女子生徒の間では、共学志向が高まっているという。たしかに、渋幕のほかにも、渋渋(東京)や、栄東(埼玉)などの共学校が東大合格者数を増やしている。ある塾関係者は
※「東京では、男女別学の学校よりも共学の学校をめざす生徒が増えている」
と話す。
 文部科学省の学校基本調査によると、男子校と女子校は86年に計1108校あった。06年には555校、16年には423校となり、30年前と比べると約6割も減っている。
 前出の安田さんは「筑波大附駒場のような国立校を除くと、東大合格の上位校は05年には私立の男子校と女子校が独占していました。渋幕のような時代の流れに乗る共学高校がどこまで実績を伸ばすのか、注目しています」と話す。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 78

  1. 【4534569】 投稿者: 静岡の女子校  (ID:QIZCudUXdW.) 投稿日時:2017年 04月 13日 18:20

    女子校の魅力アピールがすごい

    けど見当違いで痛いな
    「男子がいないと、こーんなに自由!こーんなに成績伸びた!こーんなに自分を認めてもらえる!」

    いったい社会に出たらどうなるのよ?男性がいる社会で暮らしていけるの?

    川勝知事といい…静岡って不思議だな

  2. 【4534580】 投稿者: 神奈川  (ID:UlTCDl7wZl6) 投稿日時:2017年 04月 13日 18:35

    【中学受験】桐蔭学園中・高等学校が再編成…2019年度から男女共学化

    2017.4.11 10:51

     桐蔭学園は、2019年度から中学校と中等教育学校を中等教育学校に一本化し、現在の男女別学・併学から男女共学となることを発表した。2014年の創立50周年を機に行っている教育改革の1つで、高校も男女共学となり学科コースも改編される。

     桐蔭学園は昭和39年、私立桐蔭学園高校を神奈川県横浜市に開校。現在、中等教育学校、中学校女子部、中学校男子部、高等学校女子部、高等学校男子部、幼稚部、小学部、桐蔭横浜大学、桐蔭法科大学院を設置している。中学校と高校は男女別学・併学で、高校はラグビーなどのスポーツ強豪校であり、進学実績もある文武両道の学校として知られている。

     同学園は現在、「自ら考え判断し行動できる子どもだち」の育成を新ビジョンに掲げ、次の50年を見据えた教育改革に取り組んでいる。2015年からはアクティブラーニング型授業を本格的に導入し、新しい学びを展開。さらなる教育力強化のため、中学校・高等学校・中等教育学校を再編することになった。

     高校については、2018年度に入学する生徒から学科コースを改編。現在の理数科・理数コースを「プログレスコース(難関国公立大学・医学部対応)」に、普通科・普通コースを「アドバンスコース(国公立大学・早慶等難関私立大学対応)」(普通科)と「スタンダードコース(国公立大学・私立大学対応)」(普通科)に改編。また、男女別学・併学から男女共学となる。

     中学校・中等教育学校につては、2019年度に入学する生徒から、中学校と中等教育学校を中等教育学校に一本化。中学校(男子部・女子部)は募集を停止し、男女共学とする。2018年度入学生を含む中学校在籍生徒が高等学校に進学する際は、男子・女子別の同学園中学校から進学する生徒のみで編成する「プログレスコース」または「アドバンスコース」を選択する。

     今後、詳細が決まり次第Webサイトで公開していく。

  3. 【4534581】 投稿者: 桜蔭?  (ID:FfqyI.APM2s) 投稿日時:2017年 04月 13日 18:37

    あれは、必死に印象操作をしている人達によるものだろうと思っています。

    事情通さんの話を読むと、誰がやっているのかも推測できる。

    共学のトップ校を隠れ蓑にしている学校は、今年急激に偏差値を上げましたが、これはあくまでも、2/1共学、別学の併願であり、上位合格者はほぼ抜けてしまう。
    地道な作業のようでも、ここで一生懸命宣伝活動をしていれば、嘘も百回言えば真実になるではありませんが、少しづつ浸透していくことを狙っているのかなと思います。

  4. 【4534586】 投稿者: 神奈川  (ID:UlTCDl7wZl6) 投稿日時:2017年 04月 13日 18:42

    続き。

    桐蔭学園は1981年の女子部開設以来、男女別学を維持してきた。とりわけ中学生では女子生徒の成長が早く、発達段階が異なるためその教育効果が認められてきた。

     「しかし多様性がますます進む中、社会の枠組みが大きく変わりつつあります。共学でこそ育める相互理解や協働性があるのです」と語るのは今月、同学園校長に就任した岡田直哉さん。同学園は今、対話を重視する課題解決型の教育に転換しつつある。「この探究の学びを進めるために共学のメリットは大きい」と話している。

     県私学振興課によると、県内には11の男子高校と25の女子高校がある。しかし2007年に比べると男子高1校、女子高5校がなくなり、20年春には横浜高校が男女共学となるなど、再編の波が加速している。

  5. 【4534592】 投稿者: 黒駒  (ID:nm5GiFNgoSw) 投稿日時:2017年 04月 13日 18:49

    このウェブのスポンサーも見てるだろうから、私立共学を持ち上げる書き込みが続くんだね。
    まあでも、私立共学にも存在意義があるものもある。
    大学付属なんかはあっても良いし、トップ国公立や別学私学に行けない人たちの受け皿としてならあってもいいと思う。
    でも、公立中高の進学校化を妨げるような、進学実績を売りにする私学共学には、存在意義も大義もない。
    経済的に恵まれない子どもたちの良質な教育の機会を奪う私学共学は存在してはいけないと思う。

  6. 【4534603】 投稿者: 話し合う場  (ID:IVazph/NPTc) 投稿日時:2017年 04月 13日 19:04

    共学校では中1から6年間もの間、男女で色々な事を話し合って決めていく場が数多く設定されている。

    その中で男女の考え方の違いが表面化する事も多いけど、それを乗り越えてまとめていくことが、求められる。

    この訓練が社会に出てから役に立つことは言うまでもない。

    異性がいないから、のびのびしたり、単に楽しいだけが教育ではないのだ。

  7. 【4534606】 投稿者: まあまあ  (ID:H7HqGx8XIoM) 投稿日時:2017年 04月 13日 19:09

    別学は痴漢や同性愛者や独身者の割合が多いと統計が出ている。

    まあそういうマイナーなのも認めよという主張に過ぎないね。
    世間では肩身が狭いから、ここでくらい暴れたいわけだね。

  8. 【4534658】 投稿者: 事情通  (ID:f7ZJwN4WRh.) 投稿日時:2017年 04月 13日 20:07

    論点があちこちにいってますが、前のほうで募集定員を考えていないと指摘されたのですが、考慮する必要がある理由がわからないので、その続きを。

    昨年度中1で定員より在籍人数が少なかった都内私立中学校
    女子校 約40校
    共学校 約30校

    本当に共学校が人気なら、ほとんどの学校が定員を割らないはずですよね。男女ともに募集してるんだから、男子校女子校より楽なはず。
    率を出してあれこれ言わないでね。結構な学校数が足りてないんだから。

    共学も女子校も選べる状況で女子校に在籍している子が多いわけですから、女子校を選んだ親子のほうが多い。これを女子校のほうが支持率が高いと言いました。

    ついでに
    ・定員より少ない在籍中1の男子校は2校。つまりほとんどが定員を満たしている。
    ・共学校に在籍している中1の男女比で、男子≧女子の学校は46校。

    さて、この2つだけでも、女子校からのほうが生徒は奪いやすいと誰でも気づくし、「(教員ですらない)生徒募集担当の広報さん」は、自校の女子を増やすのがミッションとなるのではないですか。

    一部の学校を取り出してあたかも全体であるかのように振る舞う針小棒大なミスリードに気づき、「ある一部の」共学校が人気「化した」「ように見える」、がわりと正確な表現かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す