最終更新:

621
Comment

【4531264】東京でも共学人気?

投稿者: 本当?   (ID:bWCT2SpDqt2) 投稿日時:2017年 04月 10日 23:21

また共学、別学スレがなくなっていますね。ネットで検索してみると一流週刊誌でこのような記事がありました。
※「東京では、男女別学の学校よりも共学の学校をめざす生徒が増えている」
という一文に「?」が浮かびました。
これ本当でしょうか?
(こんなに大切な問題なのになぜ削除なのでしょうか?まともな議論をさせない勢力はどこ?だれ?アンチ週刊朝日?表現の自由すら保障されない?)
-----------------------------------------------------------
変わる「名門高校」 渋幕の躍進は女子の共学志向にあり?
https://dot.asahi.com/wa/2017031500055.html
(週刊朝日 記事更新 2017/3/17 07:00)

合格者数をランキングにし、上位校の顔ぶれをたどると、変遷がわかる。・・・いま、本当に実力のある高校はどこなのか。

「大学通信」の安田賢治ゼネラルマネージャーは、こう話す。
「高校の合格実績は、『7年周期』と言われます。中高一貫校では、東大や京大の合格者数が伸びると、翌年の中学入試の難易度が上がる傾向がある。・・

東大合格者の増加数をみると、
1位は10年間で50人増えた渋谷教育学園幕張(千葉)。渋幕は1983年に設立された私立の中高一貫の共学校・・・全国トップレベルの進学校となった。主体的に調べて学ぶ「自調自考」などの理念を・・・。

 東京の私立校は、82年から東大合格者数トップを続ける開成を筆頭に男女別学の高校が上位を占めてきた。この10年で合格者が大きく増えた高校でも、豊島岡女子学園(東京)・・・聖光学院(神奈川)などの男女別学私立高校が多い。
 だが、学力トップ層の女子生徒の間では、共学志向が高まっているという。たしかに、渋幕のほかにも、渋渋(東京)や、栄東(埼玉)などの共学校が東大合格者数を増やしている。ある塾関係者は
※「東京では、男女別学の学校よりも共学の学校をめざす生徒が増えている」
と話す。
 文部科学省の学校基本調査によると、男子校と女子校は86年に計1108校あった。06年には555校、16年には423校となり、30年前と比べると約6割も減っている。
 前出の安田さんは「筑波大附駒場のような国立校を除くと、東大合格の上位校は05年には私立の男子校と女子校が独占していました。渋幕のような時代の流れに乗る共学高校がどこまで実績を伸ばすのか、注目しています」と話す。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 78

  1. 【4538238】 投稿者: ええっ  (ID:7jQuD9kxsAc) 投稿日時:2017年 04月 16日 12:03

    鉄緑会比率が高いことを知っていたら開成は受けなかったって?
    なかなか面白いお話ですね。

  2. 【4538251】 投稿者: 鉄緑アレルギー  (ID:h4IDkw2Um42) 投稿日時:2017年 04月 16日 12:13

    学校で受験勉強が完結しないことを嘆くなら、最初から塾いらずとか謳っている学校に行くか、あるいは高校なんか行かずにその時間金銭を塾に投入して、昔あった中卒東大一直線でもやったらええ。

    鉄でもどこでも塾行った方が効率良く大学受験突破できそうだから行っているだけだろうに。

  3. 【4538252】 投稿者: AI  (ID:FfqyI.APM2s) 投稿日時:2017年 04月 16日 12:13

    笑いました。

    ふるさと納税の広告やら、スタディサプリの広告やら出てくるなあ。
    見てたもの監視されてるような恐怖。

    ヒラリーとトランプの時は、Five Thirty Eight 見ながら信じられない気持ちでしたね。

  4. 【4538254】 投稿者: 的外れ  (ID:JQuZs3fE8zI) 投稿日時:2017年 04月 16日 12:15

    理由さんも長文で必死だけど、なんかズレてますよ。
    あなたこそ、何度も、何度も、同じことを書くことで、なんだかこっちも2%くらい洗脳されそうだけど、やっぱりおかしいよ、あなた。

    広尾だってきちんと努力しているし、教育だって本物。
    そうでなければ人物をみる東大推薦入試に男女1名ずつの2名が合格などできません。渋谷系と同列に、、、とか変。

    「桜蔭叩き」という言葉も変ですよ。
    OGの話から実際に授業レベルは、、、で大学受験はとてもクリアできないのは本当。その結果、中1から東大塾にクラスの半分近くが通う事態になっているのですよ(600人超、1学年100人、中1と高3が多数で120~)。部活も実際にあまり活動せず、たった週一回の部活も多数で他校と競い合う習慣はまずありません。つまり学校は何を生徒に施しているのでしょうか、疑問です。知られてるのは、面接試験、発表時間、発表方法、厳しい校則など上から目線の姿勢だけですね。中退された子のことも調べるとなんだか窮屈な学校で自由はあまりないのがわかりました。私も最近このような事実をネットでしることができましたが、今は情報が漏れ出てきて、学校にとっては都合の悪いことかもしれませんが保護者、生徒にとっては良いことのように思います。それは本当に頑張って指導してくれる学校が良いのは当たり前だからです。ですから伝統があって、女性教育を厳しくしてほしい家庭が選ぶ学校としては良いと思いますしそれを否定はしません。ただ、20年前みたいに、

    「桜蔭 東大90人」

    一般人が、これだけしか分からない時代は終わったのです。

    伝統、ブランドだけの学校には厳しい時代とは思いますが、、、

  5. 【4538257】 投稿者: またおかしいのが出て来ましたね。  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 16日 12:18

    スレチだから止めましょう。

  6. 【4538259】 投稿者: ふぅ  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 04月 16日 12:20

    宣伝や入試のやり方・情報操作などあちこちにえげつなさが見えてしまうと勢いさえあればなんだって構わないという家庭が集まってしまい、それが校風になっていってしまうのだけどねぇ。

    ロンダリングのようなリニューアルをした共学校の増加と中学受験の大衆化はワンセットなのかな。経済的には余裕がある家庭は多いだろうけど価値観が大衆的というかなんというか。

  7. 【4538272】 投稿者: 大衆中の大衆参上  (ID:Ne38JPg7p32) 投稿日時:2017年 04月 16日 12:35

    >価値観が大衆的というかなんというか。

    ほほう大衆以外がここにそう書き込み
    それに日曜日に
    大衆的がしそうなことだわ大笑

  8. 【4538274】 投稿者: もちろん  (ID:fLa/tha0XUA) 投稿日時:2017年 04月 16日 12:36

    的外れさん、どこの学校もまさかの不合格組はいますよ。
    非常に優秀なお子さんだったと思います。そこは素直にそう思っています。

    私が言っているのは、学校の偏差値の上げ方があまりにもえげつなさすぎだということです。急ぎすぎ、やりすぎですよ。合格者偏差値と進学者偏差値のかい離はかなりのものだと思います。

    ちなみに、以前女子校スレで広尾は管理型ですと書いたら、どこが管理型なのか聞かれました。

    広尾は朝に小テストを行っていますが、生徒ごとにカスタマイズされています。自調自考の渋谷とは全く違うタイプの学校でした。と書いたところ、そちらの保護者の方が、あれは公文式のトレーニングのようなものですとおっしゃいました。
    しばらくすると、保護者の方のレスごと消されていました。

    このレスも消されるかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す