最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 178

  1. 【4651392】 投稿者: 受験と離婚  (ID:P2IFzA18/no) 投稿日時:2017年 07月 24日 16:15

    少し前のレスにあったが、もともと破綻している夫婦が、子どもの受験が終わるまでは夫婦で、めでたく合格したら離婚というのは聞く話。中学受験の夫婦の意見の食い違いで離婚するより、もともと破綻していたけど、子どものために受験が終わるまで待ってただけってこともあるのでは?

  2. 【4651792】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2017年 07月 24日 23:43

    スパルタンさん。

    >しかし、そもそもなぜ離婚率なのでしょう?中学受験が影響をおよぼす家族関係は、夫婦関係より、まずもって親子関係でしょう。

    妄想でないというなら、中学受験が親子関係に悪影響を及ぼすというデータを示して下さい。

    >>④塾からあたえられた課題を受動的にこなす学習姿勢が身につくと、これからの日本の社会が必要とする、みずから課題を設定し解決方法を発見するための、想像力や発想力がそだたない。

    使い慣れない”対偶”なんて言葉を使って、反論のための反論しなくても良いですから。そもそも、”(a)中学受験の勉強では想像力や発想力はつかない。”を勝手に真としていますが、それ自体私は真だと思いません。自分が正しいと言いたいなら、その(a)が正しい事をデータで示して下さい。

    動機にしても、スパルタンさんのような、そのフォロワーにしても、致命的に欠けているのは定量的な分析という観点でしょう。自分の妄想に合った事例を一つ見つけただけで、あるいは事例すら無くても、なんとなくそういう事が有りそうだという想像だけで、”○○は、✕✕だ”、と言い切ってしまう、非論理的、反知性的な行動は、社会にとっての害毒です。

  3. 【4651858】 投稿者: サピ育ち  (ID:e6nsg91e4.U) 投稿日時:2017年 07月 25日 01:18

    塾産業と習い事では前者の方が圧倒的に経済規模が大きく真剣味も甚大でしょう。
    ∴学力テスト偏重は金持ち優遇です。

  4. 【4651863】 投稿者: ロングライダー  (ID:71INV806knk) 投稿日時:2017年 07月 25日 01:37

    「スパルタン (ID:CFtOSxrv0MA)」さん
    >中学受験のマイナス面としてはつぎのようなものが考えられるでしょう。
    >①中学受験は、こども時代に多様な経験をする機会をうばうので、バランスのとれたパーソナリティの形成をさまたげる。また運動や睡眠の不足は身体の成長にも悪影響をおよぼす。
    >②中学受験は、テストで高得点をとることからばじまって、有名大学に進学し、最終的には高収入の職業につくことに絶対的な価値をおく。そのような価値観にひたってそだつと、ことなった価値観や生き方を受け入れることができなくなる。
    >③中学受験は家庭内に大きなストレスをもたらす。そのため家族関係にひびが入る。
    >④塾からあたえられた課題を受動的にこなす学習姿勢が身につくと、これからの日本の社会が必要とする、みずから課題を設定し解決方法を発見するための、想像力や発想力がそだたない。

    なんと言うか、ここまで根拠なしに個人の印象だけで「中学受験のマイナス面は~」なんて書くのは、勇気が要るねえ。
    (それとも、そんなこと考える余裕もないのか)
    それにしても、こんなに一生懸命になって自分の頭の弱さを書かなくてもいいのに。

  5. 【4651870】 投稿者: ロングライダー  (ID:71INV806knk) 投稿日時:2017年 07月 25日 02:24

    「動機が大事だよね (ID:YyWL0G4gxNE)」さん

    >3.子供の頃から偏差値至上主義に染まると価値観が偏る。

    そんなこともないだろ。
    現在の日本で教育を受ける人間が偏差値と無関係でいられるわけがない。
    中学受験者は12歳でその洗礼を受け、高校受験者は15歳で経験する。
    しかし中学受験者の多くはその後6年間で、12歳時点での偏差値がいかに脆いものかを実感する。
    これは単純に勉強しなくなる、という学習者の問題もあるが、英語という新教科の存在と、次の試験が6年後という時間的な問題も大きい。
    つまり単に早熟だったアドバンテージで優秀な学校に入る生徒もいて、そうした連中こそ偏差値という価値観に一番違和感を感じる集団なのだ。

    高校受験者だって偏差値のもろさを実感する奴はいるだろうが、同じような教科の大学受験がわずか3年後に控えているので、実は高校と大学の偏差値の連続性が強く感じている奴が多い。
    この点が中学受験者と高校受験者の偏差値のとらえ方の大きな違いだ。

    では「偏差値至上主義」者はどこにいるのか。
    そりゃあ、エデュでのこのこと「偏差値至上主義」なんて言葉を使っている人だろう。


    >4.公立コースがしっかりしていれば中学受験は進学の為には不要となる。

    「動機が大事だよね (ID:YyWL0G4gxNE)」さんがもう少し論理と科学に強ければ(いや、人並みであれば……いやいや、人並みの半分ほどでもあれば)、こうしたことは書かないだろうに(反実仮想)。


    >5.私立はお嬢さんや坊ちゃんたちが行くところ(人事さんのように)

    納める金と学力試験にパスできれば、誰でも行けます。
    私立に夢を見すぎです。


    >6.逞しい男子を育てたいなら内申など怖れてはいけない。

    じゃあ、そのままブラック企業でも就職してください。1日12時間労働で、残業代なしです。日々罵倒される職場です。
    上司にたてつくと終業時間寸前に、まったく意味のない膨大な仕事が降ってきます。期限は明日の9時です。
    きっと逞しくなりますよ。

    余所の子供のことだから、何でも好きなことが言えますね。「動機が大事だよね (ID:YyWL0G4gxNE)」さん。


    >8.いろいろな家庭、職業のうちの子供を見て世間を知ることは重要。

    そうですね。
    ・・・でもそれが中学受験に何の関係があるんです?
    国私立中学も地元の公立中学も、大した多様性なんかないですよ?
    同じ年齢の子供たちなんだから、
    そりゃあ試験を通ってきてるから、そうした中学の子供たちは学力に多様性はないけど、地元の公立中学なんか何しろ同じ地域ですからね。
    多様性なんか期待できません。
    それとも親の職業の多様性が必要ですか?
    それならどう考えても国私立中学の方が多様性がありますよ。

    というわけで、中学受験否定者がよく
    >9.同じような価値観の家庭の子供とばかり付き合うのは世界を狭くする。
    ということを書きますが、これは自爆ですねえ。
    親なんてたいして変わりませんよ。
    むしろ公立中学の親こそ、偏差値主義的じゃないですかねえ。
    とにかく都立都立で、一つでも偏差値の良いところ、という声をたくさん聴くぜ。
    そりゃあ、一部の学校を除けば都立高校は私立の中高一貫校に比べ、校風なんてほとんどないに等しいからな。
    偏差値の比重はそれだけデカくなる。


    >10.神童が進む学校から偉大な学者が出ていない。これは不思議な現象だ。

    誰かが書いてくれてたが、偉大な学者は出てるよ。
    「動機が大事だよね (ID:YyWL0G4gxNE)」さんは不都合な事実から目を背けてるだけだな。


    >11.彼らが公立伝統校に進めば大人になって花開いたのではないか?

    「彼ら」が指す主体はもうない。
    それに「もし」なんて持ち込んだら、議論は一気に「やわ」になる。
    尤も「動機が大事だよね (ID:YyWL0G4gxNE)」さんの論拠ははなから「やわ」だから、あまり影響はないけど。


    >12.親にやらされる勉強はダメ。大学院になって右往左往する。

    そうですね。
    ・・・でもそれが中学受験に何の関係があるんです?PART2

  6. 【4651881】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 25日 04:33

    中学受験親子が忘れているのは世の中には「縁の下の力持ちの立場で働いている人」がいるから持っているということ。官僚、法曹、医師や大企業サラリーマンだけが社会の構成員ではない。

    電車が時間通り動き宅配便がちゃんと届き、橋やビルが崩落しない(某国のように)のはそれぞれの部署で真面目に働く人達がいるからだ。貴方たちはそういう庶民が世の中を円滑に回しているということを忘れている。

    彼らのほとんどは公立小中高出身だろう。つまり彼らを教えるのは公立学校の先生たちだ。日常生活のルールや人としてやってはいけないこと、喧嘩の仲裁から進学の悩み相談に応じることもあるだろう。生徒たちの多くはエデュ親子のように中学受験などしないだろうが大人としてどうやって生きていけばいいかの教育をうけている。

    その先生たちを貶めてそんなに面白いかい? 内申を滅茶苦茶につけて部活をやらないと減点しお気に入りの生徒にはいい点を付ける? 本当にそんな目に自分の子供があったのかね? 進学塾の公立貶しの宣伝文句に見事に乗せられているんじゃないかな。

    日本中の公立小中高の中には確かに変な教師もいるだろう。盗撮や淫行、部活で暴力振るう問題教師も確かにいるがそれはごく一部。日本中の公立の先生のどれくらいが内申書を恣意的に書き自分の生徒を虐めているのだろうか?

    皆さんも住民税を払っているだろう。高額所得者ならかなりの額になるはずだ。自らの自治体の学校教師を育てるのではなく我が子はさっさと地域から逃げ、公立教師を批判する。それって自分たちは安全地帯にいて「あいつら馬鹿やってらあ」と高みから地元の生徒と教師を見下していることだね。

    要するに貴方たちは「自分は彼らとは違う」というどうしようもない選民意識で一般庶民(学歴の高くない人)から離脱した気分で悦に入っている。

    挙句がT議員のように「〇〇様に向かって何を言うか!」という人物ができる。でもね、社会に出ればそういう中学受験しない下層階級(貴方達から見た公立親子)とも向き合わざるを得ないことは知っておいたほうがいい。

    医者は患者を選べないし営業に回れば庶民とも取引する。何よりも君たちが軽蔑する公立中高内申制度のもとでやってきた東大生も沢山いるんだよ。

    夏期講習10時間やったり、夜10時まで塾通いしたり、醜悪な遠征受験したりインフルエンザを恐れて小学校をさぼったり入試の邪魔だからと小学校行事に参加しない生徒ばかりで世の中は構成されていない。

    公立を馬鹿にするものは自分の故郷を貶めている。あの連中から抜け出してせいせいしたと思っている君たちはいつかT議員のように庶民にひっくり返されるだろう。傲慢で自分だけは特別で選ばれたものだなどと思い上がっているとどうなるか?   社会も会社も病院も君たちだけで動いているだけではないことを忘れないようにしたほうがいい。

    公立小中高の教師が毎日きちんと電車が動き、道路が整備され橋が作られ、郵便が届きゴミ収集がなされ新聞が届くような生徒を作るのにどれだけ貢献しているか・・・・・・・一度考えてみてはいかがだろうか?

  7. 【4651887】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 07月 25日 05:02

    D氏が忘れているのは世の中には「縁の下の力持ちの立場で働いている人」がいるから持っているということ。
    「ノーベル賞を取ってテレビに出る人」だけが研究を担っているわけではない。
    たとえば日本物理学会の会員は17000人といわれているが、さまざまなテーマについて日々問題を解決したり問題を増やしたりという厚みのある研究者がいて、見た目に派手な成果もあがっているということを理解できない人がいるのは残念なことだと思う。
    それを支えるものは「数学的な論理」を学ぶというトレーニングの集積であり、既存のものを学んでいくという作業でもある。
    創造的でない人ほど浮薄な「独自性」を称揚したがるが、「それまでに達成されたことを正しく知る」のは新しいものを作るためには必須のことだというのは当然だ。
    1905年のアインシュタインの論文が驚くほど「引用」の少ない異例の形式だというのはよく知られているが、彼は当時における最先端の教育を受けており、大学入試でも大変な好成績を取っている(ただし語学以外)。
    「受験勉強のようなもの」を軽視または妨害しても創造的な研究者が登場するわけじゃないんですよ。

  8. 【4651944】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 25日 07:00

    動機さんいいこと言ってるよ。
    だから、高校受験生まで偏差値主義にするような都立重点校化はやめようよ。
    公立中から公立高で人格教育、いいじゃない。公立高校だって、勉強できる子だけ集めるんじゃなくて、地域のいろいろな家庭の子供達を集めようよ。
    アメリカだってそうだよ。
    動機さんも高校受験塾とは縁を切って、論旨を一貫させた方が説得力あるよ。
    小石川中学の中学受験はいいけど、筑駒はダメとか、論理破綻でお気の毒。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す