最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 94 / 178

  1. 【4673317】 投稿者: 通りすがり  (ID:WEcK8N8HzRs) 投稿日時:2017年 08月 17日 01:18

    結論として、

    「自己の判断が下せる」

    までは、やはり、親のリードは一般論として必要で、それが受験勉強だけを考える親だとしても、その子供の出す結果をどのように見るかで、評価が変わる。

    私は、親に引きずり回されたとずっと思っていましたが、引きずられないほどの熱意を持たなかった自分にも非がある、と思えるように、このスレッドでなりました。感謝いたします。

  2. 【4673327】 投稿者: とおりすがりん  (ID:lCJVPIheozY) 投稿日時:2017年 08月 17日 01:52

    子供が増えない理由も多様化してるんだよ。一億総中流の時代じゃないんだから、一概にはくくれない。
    お金がないという家庭もあれば、女性がキャリアを積むうえで邪魔だからいらないという家庭もある。ひとり産んだから許してという女性もいるし、ひとり産んらセッ◎スレスで2人目はありえないという家庭も。

    問題は、とりあえず自分の周りでは、社会的な意味で有能な女性ほど、未婚だったり産んでもひとりという現状。その反面、それしか娯楽がないような夫婦は、子沢山だったり。負の再生産にならなきゃいいけど。

    いちおう付け加えるけど、うんと上の層になると3人とか4人も少なくないね。コスト気にしないし、育てるのは自分たちだけじゃないし。優秀なママでも、自分のキャリアを磨くより楽しいことたくさん知ってる。強いられたのではなく、自分の意思で専業、自分の意思でサクッと仕事も、だから。

  3. 【4673376】 投稿者: ゲ  (ID:dEOxzS4t8NE) 投稿日時:2017年 08月 17日 07:31

    子供が減った理由、これはズバリ避妊具の普及でしょう。

    お年寄りの話ですが昔は兄弟が10人もいたとの事、その勢いなら孫が何十人もいていいはずなのに聞くとまだ数えるほどしかいないと、言うのがよくあるケース。

    オリンピックの選手村では10万個とか30万個避妊具を配ったとの事。正論で言えば避妊具はなくても良いものなので立派な動機があって使うと言うよりお祭り気分で使うのでしょう。

    この意味では中学受験も同じですね。

  4. 【4673384】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:rsF44Hjry5Y) 投稿日時:2017年 08月 17日 07:50

    >いろいろな意味で、藤井四段の親御さんは大変賢くていらっしゃる、という印象があります。

    芸事(囲碁、将棋、ピアノ、バレエ、野球)で突出したものがあり将来それでやっていけそうなら親も後押しするでしょうね。呉清源のライバルだった木谷実の息子さん達は囲碁の才能がないので東大に進んだそうです。お嬢さんだけ(木谷禮子)プロ棋士になりました。

    学問と芸事の才能とはちょっと異なっていて努力で何とかなるのが学歴・学問でそれだけでは無理なのが芸術や囲碁、スポーツと考えています。

    囲碁や将棋の家族には兄弟全員東大がよくいますがそれって「才能に見切りをつけて」いるんですよね。要するに「お前は才能が無いのだから東大でも行って学歴をつけるしかない。」と親も思うし本人も納得するようです。

    なまじ有名進学校などに入った囲碁少年達は悩みます。勉強取るか囲碁を取るかです。一旦勉強を取ると大成できません。おそらく逃げ道が出来るからでしょうね。(いざとなれば学歴が生きる)

    囲碁など背水の陣でないとトップにはなれないし、東大や京大に入って保険をかけておくなどという発想では駄目なようです。ちなみに現6冠の井山裕太は中卒です。先日藤井君と進学のことで対談したようですがどなたか読んだ方居ますか?

    お母様も進学させるかどうかで悩んでいるようです。芸事で日本一を目指せるなら高校行かなくてもいいかもしれませんね。まあ、親としては最低限の教養は身につけて欲しいと思うのですが彼らは本気になれば高校数学など独学で半年で終わらせてしまうでしょう。 それくらいの能力ある神童達です。

  5. 【4673388】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:rsF44Hjry5Y) 投稿日時:2017年 08月 17日 08:07

    >やはり、親のリードは一般論として必要で、それが受験勉強だけを考える親だとしても、その子供の出す結果をどのように見るかで、評価が変わる。


    私も子供に英語をやらせましたからある程度のリードは必要でしょう。おそらくスターさんや通りすがりの企業人(今は東大理系OBかな?)さんは非常にうまく後押しされ成功されています。

    リードにもその子に合ったものがあると思います。私の母親は受験算数に泣いている私を見て中学受験をやめさせました。「まだ無理」と判断したのですね。それは賢明だった思います。その後公立コースから駿台のごやっかいにもなりましたが高校数学は結構出来たし数学は受験算数とは別物と実感しました。

    振り返ると私は単純な子供で物事を多方面から見るという成熟したところがなかったのです。一本調子で一歩引いて全体を眺めたりすることができませんでした。要するに幼かったと言うことです。

    その後公立中で良い先生に巡り会い数学の面白さに目覚めました。その経験から受験算数に泣く親子には「決して悲観することはない」と他日を期す重要性を指摘しています。 よろしければ小平先生の開成受験問題評を読んでください。このサイトで検索すれば出てきます。

    親は子供の幸せを願うもの。受験よりも大切なことは「自主独立の気概ある」大人に育てることですね。

  6. 【4673396】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 08月 17日 08:23

    石原慎太郎という著名人がいる。
    「売れる本を書く」という点では特異な存在であることは間違いない。
    「太陽の季節」「青春とは何だ」「スパルタ教育」「NOと言える日本」「天才」と並べてみると興味深い。
    「太陽の季節」は今読んでみるとなぜ売れたのかさっぱりわからない凡作だが、自らの「湘南のお坊ちゃん」「学生作家」というイメージをたくみに混ぜ込んでおり、「本と同時に自分自身も売り込む」手法はなかなかともいえる。
    湘南高校時代はサッカー部で、同時期に野球部だった佐々木信也(甲子園で優勝もしている)が「あいつは生意気なやつでサッカー部だった。よくグラウンドの取り合いでけんかになった」と発言しているので、やっていたことは事実だろう。
    もっとも、湘南高校という「伝統公立」は気に入らなかったようで、「学校の立身出世主義に反発して1年休学」と年譜にはある。
    後年「伝統公立出身の成功者」としてすりよる輩が出てくるとはさすがに想像していなかったろう。

  7. 【4673428】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 17日 08:59

    >芸事(囲碁、将棋、ピアノ、バレエ、野球)で突出したものがあり将来それでやっていけそうなら親も後押しするでしょうね。

    将来やっていけそうかどうかの見極めが難しそう。
    大卒サラリーマンなら、一番手にならなくても二番手でも三番手でも食べていけるけど、囲碁では、二番手三番手では食べていけない。芸術もそうだけど。
    そういう道に子供を進ませる親は金持ちなんじゃないかな?開業医とか開業医とか開業医とか。
    それにしても、受験算数ごときで泣いちゃうとか、未だに根に持っていてこの人大丈夫?

  8. 【4673429】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:mcCK0XdGVOU) 投稿日時:2017年 08月 17日 09:00

    教育板の書き込みなので、ここでは「スパルタ教育」をとりあげておく。
    本と同時に自分を売るというのは相変わらずで、「4人の男の子の父親として、厳しく接することで自立した『男』を育てる」という基本コンセプトはなによりも「石原慎太郎教」の信者向けのバイブル本だということを如実に物語っている。
    結果は皆さんご存知の通り。
    あらためて見ると、この4人は全員もう「50歳過ぎ」だったんだね。
    「息子感」が強すぎて気がつかなかったな。
    現実の父親としては「過干渉」それも「気が向いたときだけ自分の都合でしつこく絡む」困った人だったと、これは息子の一人が本当に言っていた。
    わかりやすいエピソードは「修学旅行」かな。
    心配で心配で「旅行先のホテルにまで電話」をしてきて恥ずかしかったと。
    「バイブル本」と言ったが、そのころは本当に「バイブル商法」の重要なピースだった。
    「代々木進学教室」という小学生向けの塾があって「スパルタ式」が売りだったんだよね。
    これは偶然でもなんでもなく、代々木進学教室を経営していたのは名古屋方面で大学も持っている「T」一族で、のちに石原軍団を広告塔にする「東京工学院グループ」と同系列だった。
    この方式は結構受けたようで、「西ムサシ学院」や「東進スクール」などの「教師が竹刀を持って机間巡視する」と揶揄された追随者も生まれることになる。
    (ちなみにT育英会は石原慎太郎の有力なパトロンでもある)
    自分の息子たちは下からずっと慶應で、商売になるなら「他人の子どもがシバかれるのは平気」というのは実に彼らしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す