最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4677168】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:21

    JQさん、ありがとうございます。

    呆れちゃうけど、ご自分で現在でも大学院入試のかなりの部分が「やらせ」に近いと書いたんだから、ご自身でその事実を証明すべきでしょう。
    JQさんのおっしゃるように院試の結果は開示されてます。
    席次に関しては確かに息子の大学では開示まではしてないけど、点数でわかったということ。
    そこに不正があるというなら、あなたが証明してみせてくれる?
    かなりのと言うからには全国の6~7割くらいの大学が不正な院試を行っているということでしょう?
    そしてあなたは息子の大学を含め、全国のかなりの大学の内部事情や不正を把握していると。
    大問題なんだけど。
    それで不正が事実だとおっしゃるあなたは、その事実とやらを世に訴えることもなく、知らん顔をしている訳?
    今すぐ告発すべきでしょう。

  2. 【4677183】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:35

    >JQ  (ID:JqDJL6IkgYM)さん

    反証になっていない。
    むしろ、あなたご紹介の事例は、私の指摘する大学院入試における恣意性(閉鎖性)の典型例の一つともいうべきものだ。

    なぜ、事前に受験者間での調整を行うのかね。自由に受験させるべきではないか。また、その「談合」の結論は入試結果にどう反映されるのだろうか。
    それを踏襲した形での合格ならば、その入試は「やらせ」そのものであろう。

    現実には、今年は先輩が博士課程(後期課程)に進む予定なので、君はもう一年修士で勉強なさい、などと修論の審査さえ断られる例も稀有ではない(文系の場合)。

    むろん、多少語学試験の出来が芳しくなくとも、指導教授の内諾さえあれば合格になることも多かろう。ましてや、先生の方から大学院進学を勧められたとの経緯あればなおさらである。

    理系では、事前に研究室訪問することが必須だと聞く。
    なにゆえに?
    やはり相応の理由があり、そこに合格についての恣意性が入り込む余地が多分にみられるのではないか。

    不幸にも、うちの研究室には不適切な人物だと指導教授らから事前に判断されてしまったとき、多くの場合に合格は難しくなると考える方が自然である。

  3. 【4677194】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:54

    言い訳はいいから、あなたが書いた大学院入試などのかなりの部分が「やらせ」だということを、想像じゃなく具体的な事実のみで証明してくれる?
    ~だろうとか、~ではないかとかあなたの推測にしか過ぎないでしょう。
    それで「やらせ」をしているって、具体的にどこの大学の話?

  4. 【4677196】 投稿者: 行徳  (ID:S/s96zXePFc) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:55

    >反証になっていない。


    誰もあなたの相手をしておりません。

  5. 【4677197】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:56

    >温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY)さん。

    貧乏学生であった私の結婚の媒酌人を引き受けてくれた弁護士さん(そこでバイトをしていた)も、都立日比谷高校から現役で東大法学部、そして難関であった旧司法試験を大学4年で合格した秀才であった。生まれは恵まれた環境ではなかったようで、その頃も日本育英会の奨学金を毎年返済していたように思う。

    ある時二人でつつましく一杯やっていた時のこと。
    彼は、「もし4年で合格できなかった場合に備えて、念のため都庁の試験を受けた」と打ち明けた。経済的事情有り、留年や司法試験浪人が望めなかったためだという。

    そこで、私は「もし、私が先生だったなら、『街(町)弁』などやっていない。弁護士なんか私のような私大風情でも十分だから。」「都庁に行っていれば、先生も今頃局長ぐらいに出世して、公用車でもって送迎を受けていたはずでは」と、冗談で笑いあったことがある。

    私は東大系の先生の学説を批判する立場ではあるが、「東京大学」に対する一定の敬意を保持していることは率直に認める。どうぞ、その優秀な能力を用いて社会の発展のためにご尽力くださるように。

  6. 【4677198】 投稿者: 行徳  (ID:S/s96zXePFc) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:58

    図々しく、居座るのはおやめなさい。

    あなたは自分のスレをお立てなさい。

  7. 【4677200】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:59

    問題の本質は、「恣意性」の入る余地の大小ですよね。
    その点、レーニンさんの議論は論理的に間違ってはいない。
    完全なペーパーテスト一本の入試がもっとも「恣意性が入らない」のは明確。
    レーニンさんの理想は、誰が試験官であっても結果が変わらない入試でしょう。
    面接なんてあっちゃいけない、ということ。
    本質的には体制側(この場合は大学当局や試験官)への不信感があるんでしょうね。
    私などは、多少恣意性があっても良い人材が採れればいいと思うんですが。

    その意味で、アメリカのアファーマティブアクションは、弱者への支援ではあっても、「公平」な制度ではないですね。恣意的にマイノリティを採っているに過ぎない。

  8. 【4677208】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 20日 19:10

    >パズル  (ID:LeJpHUO5bSs)氏よ

    申し訳ないが、私は「学内者」による大学院進学と申した。
    溺愛するご子息が該当するからとて、興奮のあまり勝手にねつ造しないでいただきたい。

    また、前言を撤回する意思は毛頭ない。
    その理由は既述の通り。多くの大学院において、学部生向けに一般受験者らとは別枠な入試(前期課程)を採用している理由は何か?

    実際の大学院受験経験者であれば、このような私の主張を是とする方々も少なくないはずだ。大学院と大学(学部)とでは、入試そのものが異なる視点から行われている。

    そもそも学部のゼミでさえ、面接等での人物重視の入室選抜を行っているではないか。ましてや、より師との個人的関係が深くなる大学院においてや。
    お分かりかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す