最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4678741】 投稿者: 行徳  (ID:rN0TcSftkv.) 投稿日時:2017年 08月 22日 09:10

    >現在はそうでもないが、歴史的には「学位」が「ギルドにおいて親方が発行する証明書、推薦状」のようなものだった時代もあった。


    ギルドは知りませんが、

    現代のフランスでは、大学の学位認定は国家が行うわけです。
    学位の品質保証は国家の信用力です。
    戦前の日本もこれと同じです。

    これがアメリカであれば、
    学位の品質保証は民間団体が行なっているんですね。

    じゃあ、現代の日本はどうか?
    というと、

    法律上認可された大学が学位を出せるとしている。
    要は、大学の学位の品質保証は、その大学の信用力次第です。

    東大京大の学位の信用力が私立大学のそれよりも
    高いのは当たり前なんですよね。

  2. 【4678769】 投稿者: JQ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 08月 22日 09:31

    目の前でこんなブーメラン見れるとは思いませんでした(笑)。

    いわゆる嘘つきの思考回路だな。嘘をつきつづけるといろんなことの辻褄があわなくなっていくという、、、

    スレ立てそのものが妄言というのも、ほぼ同意するところであります。

    もうほとんど興味なくなったのでROMります。お騒がせしました。

    お薦めマンガ

    東京大学物語 ☆☆☆(ふつう)

    鬼才江川達也の青春物。山海にほど近い函館の公立高校に通う成績優秀、スポーツ万能の主人公 と テニス部のヒロインの物語。

    このお話し、東大受験がお題の筈なのに、キャンパスの描写、大学での生活の様子がサークル活動の様子やバイトの話に終始しており(主人公は夜のバイトなんかもします)、人物描写の背景として駒場が描かれているにはいますが、それ以上、突っ込んだ描写はありません。

    主人公はヒロインに思いを寄せつつ、早稲田に入学、仮面浪人の末、東大に入学し、多数の女性と浮き名を流しつつ(過激な性描写が作者の面目たるところであると思うのですが、正直どうでもいい)、ヒロインとの復縁を果たそうとします。

    (以下ネタバレ)

    ところが、この話、最後は冒頭第一話に繋がる「夢落ち」になっていまして、散々大風呂敷広げて、エロと寒いギャグしか無くなったストーリーを無理矢理完結させていいます。つまり、そこで描かれる大学生活等も主人公の「妄想」であることが明らかになる訳です。そう考えると、駒場の描写が、どこか他所者がちょっと見聞した程度のうっすーい感じに留まっていることもよく納得できるんですよね。

    と、いうか江川は女の裸体(はだか)上手にかけるだけで、ストーリーで読ませるもの全然描いてない気がします。坂の上の雲とか壮大に転けてるし、、、

    閑話休題、あれ、このスレにもそんな人がいますね。

    人事くんの女性への歪んだまなざしは、主人公村上のヒロインに向けるものに近い様に思うし、妄想から極めて表層的にしか大学制度や研究生活を論じられない自称研究者なる人間の書き割りみたいな大学観は、このマンガの空疎な背景にも通じるし、公立高校への幻想(まあ郷愁かもしれないが)、筋書きの無い物語を延々語り続ける老人など、、、

    ちなみに結構エロなので、二俣川さん、動機さんは読むと失血死する恐れがありますので想像で楽しんで下さい。

  3. 【4678781】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 08月 22日 09:45

    >エデュにくる人達は恵まれた階層が多いのだろう。建前のみで生きて来れた人達だ。人間の悪意や妬みそねみ、足の引っ張り合いなどという醜い面もあまり見ないで育ったお嬢さんがそのまま母親になってしまっている。
    >それゆえ話すことにリアリティーがない。

    もしかして私もこれに含まれてるの?
    いくら甘やかされて育ったとしても、大きな子どもがいるような年齢で悪意も妬みそねみもない理想郷でずっと生きてきた人なんている?
    子どもの世界にも悪意も妬みそねみもあるわけで、だからこそいじめが問題になるんだけど。
    それに確たる事実に基づかない自分の憶測を事実として書くことの方がよほど世間知らずなんじゃない?
    証拠もないのに、きっとそうに違いない!って妄想癖としか思えないわ。
    妄想を書き込む方がタチが悪いんじゃないの。

    おお!久々の漫画話。
    東京大学物語、懐かしい。
    ここのお爺ちゃん達、読んだことないよね…
    れーにんさんもマルクス一辺倒じゃなく、漫画の1つも読んだ方が勉強になったりして。

  4. 【4678813】 投稿者: あくきんのすけ  (ID:0SHLmOpBGIU) 投稿日時:2017年 08月 22日 10:56

    きゃりーさんwtore>釣りが自分の意図した方向に進まなくてイライラしているのか知らぬが

    私もこれは激しく感じるな。
    どんなレスにも蛙の面に小便然として、似たようなスレを
    乱立してきた動機さんが、玲仁さんにだけはほとほと手を焼いている様子が面白い。

    確かに玲仁さんの書き込みは言い過ぎだと思うことが多いし、間違いを一切
    修正しない頑迷さが他の方々を苛立たせていることもよく理解できるが、
    彼の書き込みは本音を感じるので信用できます。
    動機さん、温室育ちさん、バラードさんの書き込みには宣伝や釣り、表裏を感じてどうも信用できません。

    パズルさん、ずっとお返事返せずごめんなさい。
    頻繁には書きこめませんが、いつも読んでいますよ。

  5. 【4678818】 投稿者: へん  (ID:u/QuFlkIKas) 投稿日時:2017年 08月 22日 11:03

    スピリッツ懐かしいです。
    完全に横なんですが、江川達也って、手の描き方が苦手なのか、ほとんど省略するんですよね。上半身だけだったり、腕組みさせたり。
    なんともそこが気になった記憶があります。

    数学科出身ですよね。

  6. 【4678828】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 08月 22日 11:19

    江川達也、愛知教育大学だから清水義範の後輩ですね。
    教員臭はそれなりにあるかもしれません。
    結局「受験」も「東京大学」も描けていなかったけれど、夢オチで再登場した「連載当初の水野遥」はかわいかったです。
    はじめからラストを決めていたというのは後付けの言い訳で大嘘だと思いますよ。
    2人仲良く「胎盤」を賞味するところまで行ったら、もうストーリーとしては収拾がつかないですからね。
    同時期のスピリッツなら一條裕子の「わさび」「2組のお友達。」のほうがこのスレの隠れテーマに合致するように思います。

  7. 【4678831】 投稿者: 鏡よ鏡  (ID:slclgn6Idcc) 投稿日時:2017年 08月 22日 11:23

    冷静にがんがえるとさんもいらしたのですね!?
    相変わらず理知的でいらっしゃいますね(本心ですよ 笑)。

    なるほど。
    それで、二俣川さんがライバル心を燃やしてここに登場しているってことか、、、
    それも、「相変わらず」ね 笑
    でも、今もって、全く相手になってないことに気づいていないみたいね。
    それもある意味、幸せなこともしれませんが。

  8. 【4678836】 投稿者: 鏡よ鏡  (ID:slclgn6Idcc) 投稿日時:2017年 08月 22日 11:25

    子供たちから「ゆとり」が奪われ、「主体性」が育たない原因は、親や周りの大人たち自身に、精神的にも身体的にも「ゆとり」がなくなってしまったからなのではないかと、エデュなどのネット空間を見ているとつくづく感じます。
    様々な情報があふれる今の社会においては、大人たちだって情報に振り回され行き場を見失っていますよね。
    だから、みんな、画一的に「安全」と思われる方向に向かってしまうのでしょう。そして、その人たちは、当然のことながら、自分の子供の進むべき道も安定志向で決断していく。
    それが、「子供のため」だから。

    親の決断が本当に「子供のため」になるのかなんて誰にも分りません。
    だから、親でもなんでもない人間が「それは、子供のためにはならない」と決めつけることは愚者の妄動以外の何物でもないと私は思います。
    それは、人のことを思って発せられる言葉ではなく、「自己満足」を得るための言葉でしかないから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す