最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4677280】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 20日 20:23

    >大学の内部生向けの院試の話、怜任さんの言ってるのは、文系の話ですかね?

    仰せの通り。
    文系の話であり、私のみならず多くの文系大学院でほぼ共通に語られている現象であるから。
    こんな周知の事実にまで初歩的な異論が出ようとは想像だにしなかった。

    もっとも、理系で常識という受験前の研究室訪問なども、私の主張を裏付ける事実そのものであると考える。
    高校や大学での一般入試で、事前に特定の教員に会いに行くことが一般化されていようか。私の知る限り、小学校入試と理系大学院入試で共通の現象である。
    いずれもそれぞれの建前(口実)でもって正当化されてきた特異な現象である。

    入試前に、受験者らが当該出題者・採点者に直接面会することにつき、いかほどの合理性ありや?

  2. 【4677286】 投稿者: あの時私は驚いた  (ID:WER17NN7Wxw) 投稿日時:2017年 08月 20日 20:26

    シー○ズの奥○くんだっけ?
    一橋の院だよね。
    レーニンさんは多分、、、、後は黙っとく。

  3. 【4677288】 投稿者: 行徳  (ID:S/s96zXePFc) 投稿日時:2017年 08月 20日 20:30

    玲仁くん

    気が済んだかね?

    さあ、そろそろ、きみの巣に帰りなさい。

    みなさん、辟易してるよ。

  4. 【4677290】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 20日 20:31

    >とおりすがりん  (ID:UckLdNSvn..) さん

    だといいんだけどね。
    もっとも、彼らがそれほど賢明なら、猫の目のようにこれほどの制度「改革」が行われようか。
    鳴り物入りで始まった「ゆとり教育」とやらは、どうなったんだっけ?

    異論が出そうだが、経済的な下部構造に目をつぶり、その中・上部構造ばかり化粧しなおしても、いずれ地金が出てくるだけだと考える。同じことの繰り返し。

  5. 【4677296】 投稿者: 行徳  (ID:S/s96zXePFc) 投稿日時:2017年 08月 20日 20:37

    >異論が出そうだが、経済的な下部構造に目をつぶり、その中・上部構造ばかり化粧しなおしても、いずれ地金が出てくるだけだと考える。同じことの繰り返し。




    さあさあ、お爺さん、

    自分の巣にお帰りなさい。

    念仏はもう結構です。

  6. 【4677302】 投稿者: 玲任  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 20日 20:45

    >中、高(公立で全体同じはありますが)、大学学部のペーパー入試は、出題する先生の 個人的好みが出て、ということもあるので、必ずしも公平なのか?

    その通り。
    だから、私は一貫して大学院入試はー学部入試と比べてー恣意性が介入しやすく公平性に欠けると主張している。

    実際には、事前の面談の際に受験者の研究テーマを聞き、
    先生がご親切にも当該分野から論述試験の出題をしてくれるケースさえある。
    これは、事実上合格確約ということであり、私の言う「やらせ」に他ならない。

  7. 【4677304】 投稿者: 行徳  (ID:S/s96zXePFc) 投稿日時:2017年 08月 20日 20:47

    結局、玲仁爺さんは、

    自らの出身の私立大学の何十年も前に見聞きしたことを、
    あたかも、世間一般の事実かのように錯覚したのだろう。

    早く自分の巣に帰って、

    念仏にはげむことをお勧めする。

  8. 【4677305】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 20日 20:48

    >レーニンさんはなんとなく「○○は多い」等と断定されていますが、どちらに理があるでしょうか?妄言はいい加減にしなさい。貴殿の専門分野はおそらく文系かつ30〜40年程前のものと思われるが、視野狭窄ですよ。ばーか。

    おやおや 笑

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す