最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4679689】 投稿者: 行徳  (ID:520YC0qBLZw) 投稿日時:2017年 08月 23日 07:23

    ただし、これが国立大学。
    みなし公務員の場合は、要注意ですね。

    菓子土産とはいえ、それが高額のもので、
    その職務上の判断との関連があれば、賄賂性が疑われることになる。

    そこは私立大学とは違います。

  2. 【4679696】 投稿者: 行徳  (ID:MsW/kTyxwKw) 投稿日時:2017年 08月 23日 07:35

    ちなみに、民間企業ではコンプライアンスへの意識が高まっていますからね。

    民間と民間との関係では、賄賂性の問題は無いけども、
    中元、歳暮をもらったら、そのもらった事実、
    どのように処分したのか、社内で記録を作り報告しなければならない。
    自宅直送の場合もしかり。
    もしも、これを黙っていたら、就業規則上の服務規律違反です。
    ちゃんとした大手企業は、普通そうでしょう。


    そういった社会通念からすると、
    玲仁さんワールドは、とても牧歌的ですね。

  3. 【4679705】 投稿者: 行徳  (ID:MsW/kTyxwKw) 投稿日時:2017年 08月 23日 07:47

    例えば、

    >ちなみにある先生は、研究室を訪れた客人らから頂いた銘菓などをわれわれにおすそ分けしてくれることもある。女子学生らは喜んで食べていた。


    こういうものは、
    大手企業では例外なくすべて記録に残すんですね。
    もらったお菓子の内容、推定対価、処分の方法(職場で費消)
    すべて記録して社内報告する。

    >おすそ分けすることもある

    ・・ということは、
    私立大学では、自分の懐だったりすることもあるのかな。
    それがお菓子だとは限りませんしね。

  4. 【4679755】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 23日 09:03

    >へん さんへ

    おはようございます。
    ご指名なので。

    私は、「やらせ」と同時に「セレモニー」との表現もした。
    試験前に行われる受験者と(出題者兼採点者である)当該教員との不合理な接触により、院試そのものが形骸化しているのではないか、ということである。

    また、君が例示する宇宙飛行士の例はいかがなものだろうか。
    彼らは幾重もの選抜を経て、しかも多数のスタッフの一員としてロケットに乗り込む。当然ながら、そこに選抜への客観性が確立していく。

    他方、院試においては比較にすらならない。学部入試にすら遠く及ばず、ごく少数の関係者だけによる内輪の閉鎖的な選考になっている。ゆえに、そこに不当な恣意性が介入する懸念は否定できなかろう。
    「指導教授が引き受けるというのなら、まあいいか」の世界である。
    事務部門はもとより、同僚教員らもそこに無用の嘴を挟むことはしまい。

    要は、君ご自身がお認めのように、当該教授自身の裁量性が大きいのである。また、それが入学後においてもアカハラやパワハラ、セクハラといった紛争の一因にもなっているのではあるまいか。
    先生と弟子との古き「徒弟制度」の名残を私はそこに感じる。院試はそのリトマス紙ー丁稚奉公を厭わぬ「よき弟子」のみを選抜する―になっている、無意識のうちに。

  5. 【4679829】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 08月 23日 10:20

    >ちなみに、現在でも学内者向けの大学院入試など、かなりの部分が「やらせ」に近い。

    しつこい。
    すべては、れーにんが上記のように書いたからでしょう。
    「かなり」ではなく、一部でとか、~の場合もあるとかならともかく、「かなり」
    「やらせ」という言葉を使ったれーにんの書き込みに問題があるんじゃない?
    所定の基準にのっとって行われる院試の「かなり」が「やらせ」だと言われたら、それはちょっと違うだろうとなるでしょ。

  6. 【4679852】 投稿者: へん  (ID:EmYEQ.qnQm.) 投稿日時:2017年 08月 23日 10:48

    もしかして、こちらでしょうか?

    >その際、在籍中学校の進路指導担当教員自身の来校を求める私学があり、
    それが私立中学在校生の他私立高等学校進学への事実上の障壁になることもある。それさえクリアーできれば、私立中の内申点でもって、他私立中も合格確約が出る。この場合、その後の入試はセレモニー化する(受けさえすればOK)。
    その意味では、ア・テスト廃止により、県外からの転入生も含め受験が楽になったとはいえよう。

    ずっと昔(8月4日)の書き込みですね。これでは誰も覚えていないでしょう。

    では、院試は、どのように行われるべきと思われますか?

  7. 【4679877】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 23日 11:02

    ちなみに、私の指導教授は自らの後期課程(博士課程)進学時に、
    恩師から、今後は徒弟関係だ、と宣告されたとのこと。

    それゆえ、大学執行部での職務に多忙な師に替わり、資料集めや原稿の代筆等に勤しんだとのことである。もっとも、それ以前に今は九州の某国立大教授に就いている当時の先輩が後期に進むので、君はもう一年だけ前期(修士)で勉強なさいと言われたそうだ(修論提出時に、一瞥してそれを突っ返されたときに添えられた恩師の言葉)。同学年に複数の博士課程の院生を抱えるのは大変だから、ということだったらしい。

    不肖、私も後輩院生らへの指導や先生からの連絡調整等の任に当たっている。ゼミなどに陪席することも当然である。また、来月の授業開始時にドラフトを御覧に入れると約した論文に手をつけておらず、まずい状況に追い込まれつつある。

  8. 【4679891】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 23日 11:16

    >中国共産党の検閲と同じだ

    昨晩、知人である中国人と会食した。
    日本に戻った彼女によると、いま北京や上海では自転車に乗る市民が多くみられるそうだ。当然、これも共産党からの指示らしい。むろん、交通混雑や大気汚染対策のためだ。だが様々な色で塗装されたそれら自転車の群れは、皮肉なことに市街の景色をいっそう猥雑なものにしてしまっているとのことだった。

    また、浮浪者から「二元恵んでくれ」とせがまれ、小銭がないと断ると、
    彼はおもむろにスマホを差し出し、これに入金?してくれと言われたそうだ。
    かつて携帯電話が日本に登場したとき、ある中国人からこれは絶対に中国でも大流行しますよ。
    中国人は大人から子どもまでみなおしゃべりだから、といわれたことを思い出した。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す