最終更新:

117
Comment

【4633990】筑駒レベルの中学校に合格する子のタイプ

投稿者: 素朴な疑問   (ID:1i4uVOM3eD6) 投稿日時:2017年 07月 06日 11:57

天才タイプで小学校ではやっぱり優等生?
努力だけで入れる学校に思えないし、遺伝子かな、と。
実際に入学されたお子さんは、どんなタイプだったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 15

  1. 【4639340】 投稿者: 黒駒  (ID:uYAnax8k.kY) 投稿日時:2017年 07月 11日 18:19

    >「有為の人材」の未来について、限定的にとらえすぎるのは結局実用的にも損だと思う。

    それはそのとおりだね。
    有為な人材を国立付属校が育てることで、その中の一部がエリートとして国をリードする人材となってくれることを期待する、といったところかな。

  2. 【4639392】 投稿者: JQ  (ID:RmB8FOgkqkg) 投稿日時:2017年 07月 11日 19:41

    私もそう思いました。

    かなり危険は話なんですが、今の中学受験ややタコ壷化している印象もあって、
    そりゃあ小四から通塾してバリバリやればある程度のところ狙える訳なんですけど、負担感デカいですよね(子供本人も親の経済的負担も、、、笑)。
    結局学力でしか選抜しようが無いのかもしれませんが、子供の才能をのばすという意味での「英才教育」が可能なら、それは大歓迎です。

    と、ここまで書いて、エリート校日本にまだありますね・・・藝大!!

  3. 【4639403】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2017年 07月 11日 19:47

    明治維新以降、日本は国力をあげて西欧に追いつけ追い越せで進んできました。

    国の機関の中枢になう国による人材育成と、福沢諭吉の国に頼らず国を支える民の活力、続いて早稲田の学問の独立。

    このあたりは、今に至ってもよく両輪としてまわってきたと思います。
    ただ、初等教育、中等教育ともここにこだわってきたわけではないと思います。

    今後、どうでしょう。
    もう少し国立や公立も自由度の範囲広げてもよいのではと思います。
    教育基本法や学校法に定められた範囲で、一応社会を見渡しながら、足並み揃えて教育カリキュラムも指導もしていく、、、、のと。

    臨機応変に、たとえ宗教でも何でも、指定範囲外のことでも自由に教えられる私立では、先行きが見えてきます。

    国のリーダーは何も公的機関だけでなく、民間でもよいわけで、世界のリーダーとれるような新しい教育、新しい発想が求められると思います。
    教育に関する法律も改定すべきところ大と思います。

  4. 【4639427】 投稿者: 黒駒  (ID:XR9Fk.bUp12) 投稿日時:2017年 07月 11日 20:22

    普通は(ID:5dNWpmlKFso) さん、皆さん

    昨晩のエリートの定義の件、乱暴な書き込みで申し訳ない。
    昨晩は少し飲み過ぎでした。
    今夜はほぼ素面。

    あの乱暴な書き込みは、私の思うエリート像と、ここの人たちのそれが時々乖離していることへの歯がゆさから、というのがありました。
    人一倍世のため人の為にはたらくのは、かならずしも楽じゃないし、羨むべきものでもないと思うんだよね。
    だって疲れるでしょう。
    だから、エリート教育を受益者負担でとか言ってるのを見ると、なんか勘違いしてるなと思う。

    研究者はエリートではないな。
    高等遊民か、夢を売る道化師。
    官僚、政治家の一部はエリートかな。
    大企業の幹部は、一部そういう人もいるのかな、疎いからよく分からん。
    医者や弁護士は判断が難しいな。
    個人が得るものと、社外への貢献度を何らかの形で定量化して、後者が前者を上回るのがエリートかな?
    あるいは、社会への貢献度がある一定値を超える人をエリートとするか。

    後者にすると、税金たくさん納めてるホリエモンなんかもエリートになるけど、ちょっとイメージ違うか。
    厳密な定義は難しいね。

  5. 【4639507】 投稿者: JQ  (ID:RmB8FOgkqkg) 投稿日時:2017年 07月 11日 22:04

    まあ裾野の広さと頂の高さのどちらか取捨選択的な社会になってきて、それはそれでしんどいもんだなと常々思ってます。

  6. 【4882784】 投稿者: 筑駒  (ID:V0HblD7drHQ) 投稿日時:2018年 02月 13日 17:06

    サピックスに入塾したのは6年の5月でしたね。最初は下のクラスで最後はトップ50にいました。サピックスが楽しくて筑駒に自然に合格していました。
    日本一と言われる東大にいますが、筑駒の頃の級友の方が個性的で楽しい奴ばかりだったので、寧ろ物足りないくらいです。
    筑駒は塾漬けだけで入れる学校ではないです。

  7. 【5257986】 投稿者: シャルル・バルビエ  (ID:RYnmDUw6S.I) 投稿日時:2019年 01月 10日 21:05

    いい歳こいた大人が馴れ合ってて気持ち悪いスレ

  8. 【5310283】 投稿者: 結局  (ID:Imx0ESFZbtA) 投稿日時:2019年 02月 11日 21:58

    今年筑駒に合格された方は当てはまるのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す