最終更新:

15
Comment

【4635632】親vs学校!子供の人格形成に影響を与えるのはどっち?

投稿者: こころのノート   (ID:AlSz3krSuw6) 投稿日時:2017年 07月 08日 02:59

某議員さん関連のスレで、「彼女がああなったのは学校ではなく親の育て方の問題では?」という書き込みを多数見かけた為、例の事件とは切り離した議論用にこのスレを建てました。


・自分や知人の体験、個々の事件はあくまでも"一例"として扱う。

・中高限定

・個々の学校の中傷禁止

以上のルールを守って、ご自由に議論して下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4635659】 投稿者: 桜子  (ID:2YShGzlPeec) 投稿日時:2017年 07月 08日 05:47

    教育学では、遺伝要因もあるが環境要因の方が大きいとなっています。中高に入って、彼女の学年で粗暴になっている方が他校などと比べて極端に多ければ学校の要因が強いのでしょうね。幼少期は当然親にやる環境要因が強いですが、フロイト派も減ってきているようですし、それが彼女のああいう人格形成を作ったのか分かりません。

    よって、身も蓋もないですが私の意見は、「分かりません」です。

  2. 【4635667】 投稿者: 青葉の杜  (ID:a.iDWyKtK9E) 投稿日時:2017年 07月 08日 06:10

    いい視点だと思います!

    私も最近の事件、特にあちらこちらで起こる、
    超エリート私立校→超名門大学出の優秀な若者達の相次ぐ集団暴行やわいせつ事件に心痛めております。

    共通するのは選民意識、たぶん偏差値という一元的な価値観しか養わず、人間誰でも持つ”利己的で幼稚な側面”をそのままにして、育ってしまったかと。
    これって、アメリカ型&ネット文化なんですよね。FB創立者のザッカーバーグなんか、ハーバード出て女の子に振られた腹いせと選民意識からフェイスブック作った。
    人はどうでもいい。自分は特別。
    ビジネスが成功すれば、すべて許される。
    イヤなヤツ。

    社会を支え合う、とか社会を担う観点の発想が欠けて幼稚なんですよね。
    たぶんこれ、昔の日本は、世の中出る前に学校教育で子供が担ってきたし、
    親も「人は人に対してどうあるべきか」教えてきた。

    でも、今は学校は、評判や評価に必死。
    親も実績と数値ばかり求める。
    これでは、自己を少し犠牲にしても社会をよりよく変える良く変えようとする志やチャレンジ精神あるリーダーなんて育ちにくいです。

  3. 【4635681】 投稿者: 難しい  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2017年 07月 08日 06:51

    私の個人的な意見ですが、学校よりも、親よりも、もって生まれたものの影響力が一番強いと思います。

    『良心をもたない人たち』という本によると25人に一人は良心をもたないそうです。

    そのようなひとを親も学校もどうしょうもないと思います。

    神戸の事件も、名古屋大生の事件も、親でも、学校でも、どうしょうもなかったと思います。

  4. 【4635699】 投稿者: 青葉の杜  (ID:a.iDWyKtK9E) 投稿日時:2017年 07月 08日 07:56

    ”彼女”に関していえば持って生まれた、より、後天的な環境でチヤホヤされ続けて調子に乗ってしまった、ように感じます。
    モンスターを作る環境が揃ってたんじゃないですか。
    私は彼女が反省されて、その高い能力をしっかりまた社会で役立ててもらいたいです。個人的な意見ばかりですみません。

  5. 【4635718】 投稿者: 匙  (ID:BG6nA5OoQRc) 投稿日時:2017年 07月 08日 08:28

    もういいから早く家に入んな!

    これ、議員の母親が週刊誌の記者に答えている父親に言った言葉です。
    親ってこの子は勉強やスポーツは出来るけど社会的な振る舞いがちょっとという時、親戚や知人の店で頼み込んでアルバイトさせたり、習い事させたり、いろんなことをして調整しようとするところがあると思うんですが、ちょっとそういうことは期待できない家庭環境だったんじゃないかと。
    じゃあどうすればいいのか。学校に丸投げしても帰ってくる家でせっかくの学校での学びが帳消しになってしまうようなら意味がないわけですし。
    わかりません。

  6. 【4636028】 投稿者: おそらく  (ID:uFLz9ssuDok) 投稿日時:2017年 07月 08日 13:44

    >共通するのは選民意識、たぶん偏差値という一元的な価値観しか養わず、人間誰でも持つ”利己的で幼稚な側面”をそのままにして、育ってしまったかと


    最近は「一周回って」学歴主義に戻ってきた人が多いのでは?
    「勉強できる人が勉強出来ない人を見下す」のは勿論よろしくない。
    しかし「勉強出来ない人が勉強できる人を貶す」今の(といってもかなり前からか?)風潮はさすがに理不尽すぎるだろう。

    ニュースもワイドショーもネットも、高学歴を叩いて「勉強ばっかじゃダメですよねぇ〜」と嫌味の如く言う。
    スポーツが好きで得意だと褒められるのに勉強が好きで得意だと周りの大人や同級生から嫌な顔をされる。
    でも塾では知らないことを沢山教えて貰えて切磋琢磨できる友達と面白い先生がいる。
    だったら必死に勉強してそんなバカの手の届かない所まで上り詰めてやろう、と思うのも当然では?

    某議員の様に、「一周回って」学歴主義だとその呪縛を解くのはほぼ不可能。


    ・思いやりとかは"当たり前"
    ・勉強だろうとスポーツだろうと何だろうと、好きなのは素敵なこと。努力するのは良いこと。出来るのは凄いこと。

    この2つを自然に身につけさせるのは、やっぱり親の役目かな。

  7. 【4636063】 投稿者: 事実に基づく視点  (ID:.HoevlviU0w) 投稿日時:2017年 07月 08日 14:20

     都内の国立大学附属高校→超名門大学
     茨城県内の国立大学附属高校→超名門大学
     長野県の公立高校→超名門大学
     福井県の公立高校→超名門大学
    の優秀な若者達の相次ぐ集団暴行やわいせつ事件
    を除外して、

     私立校→超名門大学出

    だけを取り上げるのは、
    いい視点だと思えません

    >私も最近の事件、特にあちらこちらで起こる、
    >超エリート私立校→超名門大学出の優秀な若者達の相次ぐ集団暴行やわいせつ事件に心痛めております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す