最終更新:

202
Comment

【4666276】幸せになる中受、不幸になる中受

投稿者: あおいとり   (ID:D69jchYZ2LU) 投稿日時:2017年 08月 08日 23:46

いくつかの中学受験関係スレや、あるいはいわゆる「ツカレ親」を扱った本などを見ていると、まあ「中学受験という原因で不幸になる親子」も「例外とまでいえない程度には」いることはいるのでしょう。

にもかかわらず、今も中学受験に対する需要が尽きない事実が示しているのは、結局それでもなお
「おそらくトータルでは『中学受験で幸せになった人』の方が『中学受験で不幸になった人』よりも多い」
ということなのだろうと思います。

中学受験という選択が親子の幸せにつながる場合、親子を不幸にしてしまう場合。それぞれの条件について、個人的思いつきや素朴な疑問、身近な経験からマクロな統計情報まで、広くお寄せ下さいませ。

結局、中学受験は「する/しないを選べる試験」だからこそ難しいですよね。
(高校受験をめぐって同様な家庭内のトラブルもあるとしても、「中学受験をしなかった人はほぼ全員が通ることになっている通過儀礼」であり、事実上「しない」という選択肢は想定しにくいから、やむを得ないこととして腹をくくれるという面はありそうに思います)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 26

  1. 【4666551】 投稿者: 変化  (ID:662VSl7I4kk) 投稿日時:2017年 08月 09日 10:40

    >本当に怖いのはさん のような書き込みを見ると、
    御三家離れが、意外と進んでいるんですかね?



    ○御三家
    ・ブランド校好き☆
    ・偏差値主義者☆
    ・人気の学校に行きたい子
    ・本当に行きたいと思っていた子
    ・親や上の兄弟がOGOBでいい学校だと知っていた子


    ○御三家
    ・ブランド校好き★
    ・偏差値主義者★
    ・本当に行きたいと思っていた子
    ・親や上の兄弟がOGOBでいい学校だと知っていた子

    ○新興進学校(渋渋や豊島など)
    ・ブランド校好き★
    ・偏差値主義者★
    ・人気の学校に行きたい子
    ・本当に行きたいと思っていた子
    ・親や上の兄弟がOGOBでいい学校だと知っていた子


    と、☆の項目に当てはまる子の志望校が別れるようになった(★)のでしょう。
    ・本当に行きたいと思っていた子
    ・親や上の兄弟がOGOBでいい学校だと知っていた子
    は不動層ですからね。

  2. 【4666582】 投稿者: 通過点  (ID:YbHOuD2prRI) 投稿日時:2017年 08月 09日 11:12

    息子の時は何が何でも御三家に・・・と思い、ずっとピリピリムードで受験しました。振り返ってみると凄く厳しく育ててきたように思います。

    娘は2番手校辺りを目指していますが、受かった学校どこでもいいと考えています。本人もあまりこだわりがなく上の子と比べると本当にゆるい受験生です。
    わりと真面目にコツコツ勉強するタイプ(でも賢いタイプではない)ですし順応性のある子なので、どこの学校でも前向きに楽しく通えそうです。

    御三家、名門校、伝統校以外でも魅力的な学校は沢山あります。
    学校説明会に参加するたびに気持ちが揺れてしまいますが、第一志望は変えずに抑え校の選択肢がたくさんあるのはありがたいです。

    勉強が嫌いで不向きなら中学受験はやめた方がいいと思いますが、本人が望むなら親は全力でサポートするだけです。

    中高の6年間は人生で最も変化し、周囲の影響を受ける年頃です。
    社会性が低い息子でしたが、友達との出会いで少しずつ良い変化が見られます。中2中3の反抗期はどうしようもないクズで大変でしたが、最近はとても優しくなり親への感謝も口にするようになりました。

    せっかく志望校に入っても学校生活を楽しめなかったら後悔することになります。その子に合った学校選びが重要だと思います。

  3. 【4666666】 投稿者: 小心者  (ID:rbtvq2SnhxM) 投稿日時:2017年 08月 09日 12:56

    自分自身のときから思っていたのですが、受験を競争とは考えられないのです。
    受験はほとんどのひとが経験しますが、受験を競争だという考えから逃れられなかったひと(親でも子でも)は不幸になる率が高くなってしまうような気がします。
    競争という認識のままだと、受験対象の最難関達成=勝者ということになり、自分(親でも子でも)以外は見下すしかなくなるでしょう。
    それは不幸極まりない人生になるように思います。
    達成出来なければ即ち敗者ですから、もう言わずもがなです。

  4. 【4666678】 投稿者: aaa  (ID:qjHhZUsE7pY) 投稿日時:2017年 08月 09日 13:12

    何でいつも中学受験が批判の対象になるのかなあ。世の中、スポーツやってる子供はもっと低年齢からやってるし、スポーツで成功する(プロになって稼ぐ)人の割合なんて中学受験で難関校に合格するより確率が低いし、親も子も過酷だろうに。
    スポーツは良くて勉強はダメという風潮は嫌い。

  5. 【4666720】 投稿者: 楽しみ  (ID:sBFd.TishrE) 投稿日時:2017年 08月 09日 14:14

    私は、中学受験が楽しくてしょうがなかった経験があります。

    子供も同じだったようです。
    受験好き(でも勉強は嫌い)。

    だから、中学受験では高校のない国立附属を選びました。
    どうして中高一貫校を選ばないのかと聞いたら「高校受験が出来なくなるか」とのこと。あの緊張感がたまらないようです。

    中学受験→高校受験→大学受験。本当に楽しみまくったようです。
    最終的に東大に行きましたが、さもありなん。

    結局、幸せな受験かどうかは、出来る子かどうかによって大きく左右されると思います。自分や子供を見ていて、つくづくそう感じました。
    ストレスがないどころか、受験自体が楽しみなのですから。

  6. 【4666798】 投稿者: 不幸?  (ID:ghi3Ej25e.k) 投稿日時:2017年 08月 09日 16:02

    かどうか分からないけど、熱望校がダメで落ち込み引きずるのは子供より親のほうですよ。
    子供は毎日の生活でいっぱいいっぱいになるので、受験の記憶は薄れてゆきます。
    小学校時代の半分以上を費やしての塾通いの結果が数日で決まるので、鉄板組以外は体調や出題内容や気運などギャンブルみたいな面もあります。
    5敗、6敗などして、見ず知らずの滑り止め校になってしまった場合(そういう子もいます)は別ですが、第二、第三志望くらいならば、熱望校の学力レベルと変わらない優秀層も一定数はいますから、子供は案外平均点を取るのも大変なんてことになり、部活動も忙しく、新しく気の合う子もできて、置かれた場所で青春を楽しんでいくのです。
    問題は、引きずったままの親のかける言葉、表情、ため息・・・そういったものが子供に及ぼす影響です。
    リベンジしなさいよ、とか、こんな学校あなたがいる場所じゃないんだから、などという言葉をかけられて、大学受験でいい結果を残した子を見たことがありません。
    逆に、親が第二志望第三志望校のファンになってPTAをやったり周りの友達の子を勧誘するくらいになった子は、大学受験でも大成功されていました。

  7. 【4666848】 投稿者: 個人的な要因  (ID:94kCnai4X/s) 投稿日時:2017年 08月 09日 17:18

    天災とか事故とか、特殊な場合除く普通の日常生活の範疇の中では、幸福や不幸は、事への向かい合い方や気の持ちようの部分が大きいと思う。
    中受も然り。
    不幸になっちゃう親子は、他の選択をしてもそうなる可能性があったと思う。

    第一志望に受かれば確かに嬉しいけれど、思うような結果にならずとも決して不幸だと思っていない親子も一杯いる。
    まだ子どもが小さいから夢を見がちだし、煽る塾にも責任がないとは言わないけれど、その部分を含めて(不相応な夢を見ることや、塾に煽られて踊らされることなど)不幸になるかどうかはかなり個人的な要因が大きいと思う。

  8. 【4666954】 投稿者: 嗜好品  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2017年 08月 09日 19:31

    中学受験は嗜好品のようなものだと思います。

    単純に幸、不幸とも言えないものかと思います。

    私も中学受験は競争という考え方を持つとしんどいのではと思います。

    子どもたちよりも親たちのほうが熱くなると弊害があると思います。

    これから大学受験なのですが、もう親ができることはお金を稼ぎ子どもの志望する大学の合格に向けて経済的に支えるしかないのかなと思います。

    とはいえ、職場の近くに国立私立、たくさんの大学があるのですが、親子でオープンキャンパスに行かれる方が多い印象です。

    大学受験も親の意向があるのでしょうか。

    我が家はどんなにアドバイスしようとも希望の専攻を変える気持ちもなく、中学受験のように親がたくさんの学校を見るチャンスがありません。

    一度ぐらいは大学のオープンキャンパスに行ってみたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す