最終更新:

202
Comment

【4666276】幸せになる中受、不幸になる中受

投稿者: あおいとり   (ID:D69jchYZ2LU) 投稿日時:2017年 08月 08日 23:46

いくつかの中学受験関係スレや、あるいはいわゆる「ツカレ親」を扱った本などを見ていると、まあ「中学受験という原因で不幸になる親子」も「例外とまでいえない程度には」いることはいるのでしょう。

にもかかわらず、今も中学受験に対する需要が尽きない事実が示しているのは、結局それでもなお
「おそらくトータルでは『中学受験で幸せになった人』の方が『中学受験で不幸になった人』よりも多い」
ということなのだろうと思います。

中学受験という選択が親子の幸せにつながる場合、親子を不幸にしてしまう場合。それぞれの条件について、個人的思いつきや素朴な疑問、身近な経験からマクロな統計情報まで、広くお寄せ下さいませ。

結局、中学受験は「する/しないを選べる試験」だからこそ難しいですよね。
(高校受験をめぐって同様な家庭内のトラブルもあるとしても、「中学受験をしなかった人はほぼ全員が通ることになっている通過儀礼」であり、事実上「しない」という選択肢は想定しにくいから、やむを得ないこととして腹をくくれるという面はありそうに思います)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 26

  1. 【4667718】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 10日 16:43

    結果、を求めると不幸にある場合も出てくると思います。
    結果は後からついてくるものであり、プロセスとしての中学受験が楽しければ、何の問題もないでしょう。
    私が小学生の時は、毎週四谷大塚のテストがあって、名前が載って、一桁とか取ると凄く嬉しかった。そして、算数の難しい問題が解ける楽しみ。国語でいろいろな文章に触れる楽しみ。
    よく、「遊びたい盛りの小学生」というけど、運動苦手の自分には、「外で遊ぶ」ことの方が劣等感に浸って辛かったですね。逆に中高になると、ゲーセンとかインドア系の遊びになるので、自分が得意なものもあって、勉強以外にも楽しいものができて、遊んじゃいました。
    結果がどうなっても楽しかった、と言えるお子さん、結構いると思いますよ。昔なら四谷の中野校舎、今ならサピのアルワン、首都圏で学年300人位ですかね。

  2. 【4667785】 投稿者: 幼稚園受験から中学受験  (ID:MxwFkLUR3g2) 投稿日時:2017年 08月 10日 18:04

    受験の節目がある度に受験してきましたが
    入る前の人気度 難易度 世間的評価と入ってからの個人的印象は
    残念ながら、、悲しい誤算の方が大きいかなあ。
    舞い上がるような合格の喜びも長くて3か月
    あとは1に同級生 2に先生 3に通学距離
    入ってからは外部評価よりも学内評価とオリジナルキャラ

    あんなに勉強時間もお金もかけずとも、十分個人対応で入れたのでは?という
    やってしまった!感が去来して もう教育費は絞っていこうと思う今日この頃

  3. 【4668411】 投稿者: 不幸  (ID:.93VOgg/Euo) 投稿日時:2017年 08月 11日 16:20

    中学受験で、思いっきり不幸になりました。
    体験談をいつかまとめたいです。
    普通の子は、普通に高校受験で十分。
    人生で一番の失敗でした。

  4. 【4668452】 投稿者: アラフォー  (ID:08rwLOHAl/E) 投稿日時:2017年 08月 11日 17:08

    「女子にとって丁度良い大学」スレで独身・子無し・仕事無しに間違われたものです。

    我が家の中学受験は、子どもにとっては幸福、父である夫にとっても幸福、母である私にとっては不幸でした。子どもが熱望していた学校に合格し、充実した中学校生活を送っているので、私自身も幸福を感じたいと思っています。

    子どもや夫にとって「受験」は温室育ちさんの言うように楽しめるものでしたが、私は自身も中受したにも関わらず軟弱になってしまい、一時期仕事も手につかなくなってしまったほどです。

    結果的にはこれで良かったと思っています。子どもがイキイキ中学校生活を送っていることが何よりです。

  5. 【4668522】 投稿者: マーチで残念とか  (ID:PCMnvzVWtjE) 投稿日時:2017年 08月 11日 18:59

    御三家を狙ってたレベルの中受の発想だよね?
    そこにいると、その世界が全てになるけど、案外ほんの一部だよ。
    首都圏模試55くらいの学校を目指すのがマジョリティだから。世のほとんどの人はマーチなら万々歳ですよ。

  6. 【4668830】 投稿者: 教えて下さい  (ID:IvWk3d6NZLU) 投稿日時:2017年 08月 12日 02:32

    転勤族で、今の場所に来てまだ1年です。
    受験する中学について調べています。
    現在6年生の子どもがいます。

    オープンスクールや文化祭を見て回りましたが、管理型の学校は見分け方様のレス以外に特徴は有りますか?

    高校棟を見せては戴けませんでした。

    今の公立小学校からは受験する児童は少なく、希望する中学の在校生の保護者はいい事しか言いません。

    ちょっとした悪い噂は総て否定されます。

    また、子どもが自由な校風向きか、管理型向きかは、皆様どの様に判断されてますか?

    本当に無知ですみません。お恥ずかしいですが、教えて下さい。

  7. 【4668976】 投稿者: 夜  (ID:1b2Z7a3NuaQ) 投稿日時:2017年 08月 12日 09:51

    中高終了組です。
    転勤族でなんとなく受験で私学に入れ、卒業しました。首都圏のマンモス校です。
    上の子は親が全く手をかけ無い状態で受験し、偏差値40。当時は全落ちしなくて良かったね状態でした。
    その後、高校ではコース分けの受験があり、その時も親はノータッチ。でも、特進コースになり、この時は泣いて喜びました。
    高校では倶楽部、役員活動も活発に行い、充実した生活でしたが、大学は全落ち、浪人して国立大へ。
    私学大も合格してましたが、現役で推薦合格した子と一緒になるのは避けたかったようです。

    下の子は完全な中高一貫で、親が少し管理して偏差値57ぐらいにはなりましたが、高校の担任が非常に管理的でストレスで勉強しなくなり、浪人。
    予備校に通い始めてはじめて落ち着いて勉強しています。
    我が家は中高時代は塾に行かせる余裕もなかったけど、下の子に関しては、学校から切り離して、塾で勉強したほうが良かったかもしれなかったと、感じました。

    同じ学校で、同じ教育でも担任の巡り合わせ、友人の巡り合わせ、性別の違いで、予測は不可能でしょう。

    また、私学推薦は闇で、とても早慶、マーチ群に成績が達してない子でも、合格していたりと、、、幼稚園からある学校だと不透明な部分も感じました。

    我が家は公立の強い地方出身なので、本来なら公立の中高から浪人して国立でも良かったかもしれません。
    ただ、これも結果論で、まあ、親はその時々でお金をかけるしかないのかなと思ってます。

  8. 【4669763】 投稿者: 今は不幸せ  (ID:xdoBzh4LIeo) 投稿日時:2017年 08月 13日 04:15

    受験勉強中、合格発表、入学までは幸せでした。
    ほぼ最低限の塾通いで志望校合格しました。

    しかし・・

    >ミスマッチは管理型の学校で起こるように思います。
    中受して中高一貫校に入学したお子さんで、退学した方を数人知っていますが、三人とも面倒見がよく子供をしっかり管理する学校に通っていました。準御三家と呼ばれる名門校の方もいました。
    共通しているのは、
    ・宿題が多い
    ・提出物が多い
    ・講習・補習が多い
    中には「文武両道」を謳う、部活動にもとても厳しい学校もありました。


    我が子の学校かと思った。勉強はしっかりやるけれど部活が盛んでのびのびしたイメージだったのに、入ってみたら大違い。
    勉強面生活面全てにガチガチに厳しく、逃げ場というかあそびがない。この学校ではただ楽しいこと体験すること=無駄なことで、すべてが学習、アカデミックでなければ意味がない。
    先生方も高圧的な方が多く封建的前時代的な部分もたくさん、体育以外の副教科はかなりお粗末で教養文化的環境はなし。テストばっかりで、基準点に達しなければ追試、中間期末はもちろん小テストまで偏差値出したり、塾ですか?って感じ。
    管理が厳しいせいか、皆こじんまりまとまっている感じの子が多く(優秀なのでしょうが)、大物と言うか飛び出した子はいない印象です。

    >合う合わないは、確かに入らないとわかりませんが、もっと情報公開してほしいです。説明会で良いこと、自慢しか言わないのですから、負の部分はわかりません。塾も実情を知らないのです。

    本当に! ついでにこちらのサイトでも負の部分を言う人はいません。逆に口をそろえて‘良い学校’ばかり。本当に皆さん、そう思っているの?と言いたい。案外本心の裏返し?とか深読みしてしまいます。
    こんな学校と分かっていたら入らなかった。6年間は長いです。高校から外に出る・・頭をよぎりますが実際決断するのは簡単ではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す