最終更新:

202
Comment

【4666276】幸せになる中受、不幸になる中受

投稿者: あおいとり   (ID:D69jchYZ2LU) 投稿日時:2017年 08月 08日 23:46

いくつかの中学受験関係スレや、あるいはいわゆる「ツカレ親」を扱った本などを見ていると、まあ「中学受験という原因で不幸になる親子」も「例外とまでいえない程度には」いることはいるのでしょう。

にもかかわらず、今も中学受験に対する需要が尽きない事実が示しているのは、結局それでもなお
「おそらくトータルでは『中学受験で幸せになった人』の方が『中学受験で不幸になった人』よりも多い」
ということなのだろうと思います。

中学受験という選択が親子の幸せにつながる場合、親子を不幸にしてしまう場合。それぞれの条件について、個人的思いつきや素朴な疑問、身近な経験からマクロな統計情報まで、広くお寄せ下さいませ。

結局、中学受験は「する/しないを選べる試験」だからこそ難しいですよね。
(高校受験をめぐって同様な家庭内のトラブルもあるとしても、「中学受験をしなかった人はほぼ全員が通ることになっている通過儀礼」であり、事実上「しない」という選択肢は想定しにくいから、やむを得ないこととして腹をくくれるという面はありそうに思います)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 26

  1. 【4669971】 投稿者: 偏差値よりも相性が大事  (ID:33kM7inIP0.) 投稿日時:2017年 08月 13日 12:15

    中受する子のほとんどがそうなのかもしれませんが、
    うちの娘は、小学校の授業、とくに算数の授業が本当に苦痛だと
    言っていました。
    わかっていることをダラダラと何度もやらされ、すでに知っている
    という態度は絶対に出してはいけない。手を挙げすぎてもいけないし、
    挙げないのもいけない・・・。もっと難しい問題をやりたい・・・と。

    子どもの愚痴を聞いてやっていたら、中学は内申にしばられない、
    学力が合っている私立中が良いと思いました。
    自宅学習で行ける範囲で、ここで言う管理型の学校に入学しました。
    首都圏模試で55くらいの学校です。難関校ではありませんが、
    思いのほか、娘の性格と学校の教育方針がぴったりと合って、
    学力だけでなく、今まで眠っていた(?)行動力までどんどん
    引き出されて、大学は第一志望の首都圏国立に合格できました。
    先生やクラスメイトにもめぐまれました。
    幸せな中学受験だったと思います。

    中学の途中で転校されていくお子さんも数人いらっしゃいましたので、
    うちの娘にはとても良い学校だったけれど、そうじゃない子もいる。
    学校との相性って大事だなと思いました。

  2. 【4670507】 投稿者: 自由型で後悔  (ID:FA0mYajeKwk) 投稿日時:2017年 08月 13日 23:50

    >私見ですが、中学は義務教育なので、管理型でないと困ります。公立中学も、実績の良いところはかなり厳しく管理する先生がいます。
    「提出物、宿題、テスト等等名前を出してかなり厳しく取り締まっている」これは中学生にはとても有難いこと。
    15歳までに基礎的な習慣をきちんと守れる子にしてほしいので。
    そして高校生になったら、自分で自分を律していけないとだめです。

    個人的には、中学で管理型、高校は自由系へとステップできる中高一貫校が最高だと思います。



    全くその通りだと思います。
    でも、そんな調子のいい学校は、ありますでしょうか。

    小学校時代、成績だけは良かったので、選択の余地もなく自由型の学校に入りました。
    ご存知だと思いますが、70近辺(SだろうがNだろうが)だと、管理型にしたくても、ありません。
    恐らく、自己管理できる優等生が前提なのでしょう。

    中学入学早々、遊びまくれる環境に油断しまくり、生活習慣は乱れに乱れ、成績は急落。
    先生方にもいつかスイッチが入るだろうと言われ、誰にも厳しく叱られないまま大学入試が見えてきています。
    ちなみに、自由型の学校でも、管理型と同じような割合で不登校は発生しています。結局同じですよ。

    やはり、せめて中学時代は、学校でのスマホは厳禁、勉強面含めた最低限の生活習慣チェックぐらいは徹底していただきたいです。
    そう考えると公立でも良かったのだろうか。
    いや、当時は考えられなかったなぁ・・。

    だから、自由型の学校は、高校受験可が多いのかもしれません。今更気づきました。

  3. 【4670715】 投稿者: あおいとり  (ID:IolNMCyDP1c) 投稿日時:2017年 08月 14日 09:46

    スレ起こしたまましばらくご無沙汰してましたが、皆様投稿ありがとうございます。
    このスレでも、偏差値より校風とはよく聞くのですが、偏差値そのものが校風に影響を及ぼしている面って結構あるような気がしませんか?
    (学力面で)上位校に追いつき追い越せという局面にあるときには管理型に傾き、ひとたび地域トップクラスの座を確立すると私立であれ公立であれ自由型へと向かうという法則というのか。

  4. 【4670766】 投稿者: アル  (ID:Lc//4k80JPM) 投稿日時:2017年 08月 14日 10:35

    教育の方法として、はじめは型を与え、型通りにできるようになり自在に型を操れるようになると(型が身に付くと)、型をはずして、その人なりの新しい型を築けるよう指導する、ということは、スポーツの世界でも芸事の世界でも、また学校でも一般的なもことであると思います。

  5. 【4670777】 投稿者: バラード  (ID:kbDLemOibKU) 投稿日時:2017年 08月 14日 10:50

    よく世間に言う、スレ主さまも言われる難関上位校が自由型で、中堅校で進学伸ばそうとしているところが管理型とも、必ずしも思えません。

    ただし、放任と自由とは違うし、テストの点数重視、身だしなみや規則ガチガチが管理型とも必ずしも言えないとも思っております。

    男女御三家など、自由で放任なのか? といえば必ずしもそうではないし、学校が提唱する理念や教育方針には生徒は従う部分が大きいです。
    テストの点が悪いと怒られる、補習がある、東大めざせそうな子には手厚く指導する、、が管理型なのかどうか?

    キチンと挨拶ができる、キチンとした身だしなみ、時間を守る、課題はちゃんとやる、他人を思いやる、はどこの学校でも指導対象でしょうし、この面の管理は
    私立はよくやっているほうだという感じします。

    学習面のやり方が、まだまだ知識が足りないので、覚えこみや暗記や小テストで得点できるように、がどれほど入っているのか?
    それとも知識習得は自分でこなし、その知識を使って課題について自分なりの回答をうまく表現したりプレゼンしたり、議論したり、の違いでは?

    これは管理型か自由型かの違いではないような気がします。

  6. 【4670779】 投稿者: ここでも関西と首都圏の違いが  (ID:D0BuV1wpcOk) 投稿日時:2017年 08月 14日 10:52

    >上位校に追いつき追い越せという局面にあるときには管理型に傾き、

    関西は分かりませんが、首都圏は他校・上位校と比較してというのよりは、
    それぞれのレベルでベストパフォーマンス状態にするにはどうすれば良いか、
    という視点で各学校ごとで動いていて、それは、管理型でも自由型でも同じだと思います。
    それぞれの学校に建学の理念(ミッション系であるとか、自由系であるとか)が
    あるので、それも加味して。
    女子校の場合は自由型でも何もかも放任という感じではないと思います。
    男子校も、最近は麻布も武蔵もそこまで放任ではないのではないですか。
    私立中は使っているテキストや教材も進度もどこも似たりよったりのようです。
    首都圏に関していえば、ネットで「追いつき追い越せ」を演出しているのは、
    中学受験とは無関係の人々、代理戦争をしている(特に渋谷系は妙な部外者が張り付いているようで)人々です。それぞれの学校の個が確立しており、個人主義で、管理型であってもそこまで全体主義ではない印象があります。
    兄弟姉妹で違う私立中高に通っているなんていうのはよくあるので、そういうかたに聞けばいろんな感想が出てくるのでは。

    地方に関していえば、母親の情報網が凄いので、直接、通っているかたからの話や噂を収集したほうが手っ取り早いです。地方の方が私立中受験情報の風通しは良いように思う。あとは、本人が直接、学校に見学に行ったり、試験を受けた時の直感力に頼るか・・・。

  7. 【4670793】 投稿者: アル  (ID:Lc//4k80JPM) 投稿日時:2017年 08月 14日 11:04

    学び方が身に付いている、あるいは、幼少期より独特の学びのスタイルを持っている人たちには、管理型はストレスが多くてマイナスの作用が目立ち、そうでない人たちにとって、自由型は、何にどのように取り組んだらよいのかがわからずマイナスの作用が目立つ、ということではないでしょうか?

    小学生の頃の習字のお稽古で、管理型と自由型の先生に教えていただいたことがあるのですが、
    管理型の先生は、お手本があり、指導の内容もわかりやすくて、評価基準もはっきりしていました。
    自由型の先生の指導には、お手本はなく自由に書いてよかったのですが、とにかく練習量を半端なく求められ、大変でした。自身に「このように書きたい、表現したい」というものが強くあれば、自由型がよいかもしれないですね。

    自由型の先生の指導は、普通は管理型の先生の指導の上に成り立つものであろうと思います。

    お習字は管理型、書道は自由型、といったイメージですね。

  8. 【4670822】 投稿者: ゲ  (ID:YL9J.z.uw8o) 投稿日時:2017年 08月 14日 11:37

    学力とか経済力とかも幸せになるかどうかに影響しますが一番は精神レベルかと思います。
    後日もう少し詳しく書きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す