最終更新:

24
Comment

【4678201】国立中学の受験改革?

投稿者: 筑附ファン   (ID:bJwM7pEo78o) 投稿日時:2017年 08月 21日 18:09

国立中学の受験が、遅くても現小学4年生の受験時から抽選が復活すると言うのは本当でしょうか?

都立と同じような適性検査になると言う話も聞きましたが、既に決定事項でしょうか?

もしそうなら難易度はかなり下がると思いますが如何でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4680967】 投稿者: 筑附に限らず  (ID:Ukng3GPF17s) 投稿日時:2017年 08月 24日 13:32

    全国の附属学校がそのような流れになるのではないでしょうか。
    今月29日にある有識者会議で提言が出されてから各附属学校で何らかの動きが見られるのではと思います。
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/077/kaisai/1389158.htm
    まとめ案を見る限り、今後附属学校は抽選に加え小学校からの調査書と同意書、作文程度の選考ではないでしょうか。
    小学校からの連絡進学もなくなるようですよ。

    たかが提言と思いきや国立大学には運営費交付金削減というペナルティがあり大学の運営に関わってくるので右へ倣えでしょうね。

  2. 【4681065】 投稿者: 過去の事例は?  (ID:KUEfboP0NfY) 投稿日時:2017年 08月 24日 15:45

    「筑附に限らず」さん、
    その有識者会議で過去に提言された中で現実に実行された事例を教えてください。
    このスレは釣りかもしれませんが、
    少子化が進み、センター試験改革が行われる中で国立附属だけでなく、公立、私立もその渦に巻き込まれています。それをあたかも国立附属だけが影響を受けるといいたいようですが、意図的に断片的な話を持ってきて、あたかも将来実行されますと印象操作をするのは如何な事かなと思いますが。

    上記の問題もありますが、文科省は財務省より予算の削減を以前から注文をつけられていて、かなりの額を減額されているのが遠因とも言えます。

    しかし、財務省のキャリアに国立附属出身の方々が大勢いるのも事実ですよ。
    ある有識者の提言を鵜呑みにして、文科省の役人はその方々の気持ちを蔑ろにする政策を実行出来るのか大いに疑問ですね

    ネットの掲示板に不慣れな、中受する小学生やその保護者の動揺を煽るのはお止めになっては如何ですか。

  3. 【4681067】 投稿者: 有識者会議報告書案  (ID:4agWQqb9G42) 投稿日時:2017年 08月 24日 15:47

    筑波大など各大学において、遅くとも平成33年度末までに、
    入学者選考の方法等について一定の結論をまとめるべき、
    とされています。

    おそらく、平成34年=2022年3月近くになって、
    大学としての考え方が示されるのだろうと思います。
    (議論が紛糾して、とりまとめに時間がかかるだろうという予想)

    その後、特に準備期間の必要のない改革(抽選だけにするとか)であれば、
    2023年入試から実施される可能性があると見ています。
    (現小1が小学校を卒業する年)

    新たなタイプの選考テストを行うとか、学校の統廃合などの内容があれば、
    1年以上の準備期間がとられるだろうと思います。

  4. 【4681075】 投稿者: 物好きだな  (ID:DTzRx5jpga2) 投稿日時:2017年 08月 24日 15:54

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,4296832,4662696#msg-4662696 では話足りなかったのかな?

  5. 【4681083】 投稿者: 有識者会議報告書案  (ID:4agWQqb9G42) 投稿日時:2017年 08月 24日 16:08

    補足します。

    大学が、入学者選考の方法について、
    附属学校としての存在意義や役割及び当該学校ならではの特色を明確にした上で、
    特段の変更は必要ない、との意見を出せば、現状のままになる可能性はもちろん考えられます。

    ただ、報告書案には、次のような文言もあります。

    「いわゆるエリート校と呼ばれる学校についても同様に、
    すべての国立大学附属学校は、附属学校の本来の使命・役割に立ち返り、
    多様な入学者選考の方法を実施すべきである」

    附属校が、その特色として、
    高学力児童(別の言い方になるでしょうけど)の選考・育成といった使命・役割を打ち出すのなら、
    学力テストの出題分野・傾向を手直しする、といった方向性もありそうです。

    小学校での英語の必修化ともタイミングが合うので、
    英語を絡めた改革になる可能性も考えられますね。

  6. 【4681095】 投稿者: 関係ないけど  (ID:26vVbqgJgVk) 投稿日時:2017年 08月 24日 16:25

    パパが財務省キャリア。
    娘はやんちゃで男子みたいで、女子から嫌われクレームの嵐だった。
    でも息子はそんなやんちゃ娘と仲良しだった。
    その娘は、国立小学校から現在国立中学校在学。
    私立小学校全滅だったけど。

  7. 【4681103】 投稿者: 過去の事例は?  (ID:KUEfboP0NfY) 投稿日時:2017年 08月 24日 16:36

    「物好きだな」さんのURLリンクを見ましたが、
    去年のスレッドで有識者会議も去年のモノですね。

    それがなぜ今ここで改めてスレッドが立つ理由は分かりませんが、
    何度も聞きますが、有識者会議での提言がどれくらい担保されて、更に実行されるのか分からないです。また、将来の実行を予測するのも難しいと思います。
    それで、過去の事例をお尋ねしている次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す