最終更新:

209
Comment

【4682146】今後の中学受験の動向と賢明な選択

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 08月 25日 20:29

二俣川氏よ同好の士が現れ嬉しいではないか。原典をもとに議論できるなんて素晴らしい。是非どこかに「レーニンを語る」というスレッドでも立ち上げとことんやってほしい。

先日受験塾講師と語る機会があった。彼が言うにはもう公立復活の勢いは止まらないとのことだ。特に都立中高一貫はどんどん伸びるだろうと言っていた。さらには小池知事はオリンピックを控え教育まで手がまわらない。

進学重点校廃止などもしないだろうとのこと。また彼が言うにはT議員事件はボディーブローのように効いてくるだろうとのこと。ああいうOGが出たことはもっと学校が深刻に受け止めるべきだとの意見だった。共学校や公立一貫に鞍替えする生徒が来年から増えるという。

このへんバラード氏やその他の受験事情に詳しい人の意見を伺いたい。特に新大学入試が中学受験に与える影響はどうだろうか? 推薦やAOを増やすのは国立大学としても既定方針らしい。東大入試はそんなに変わらなくとも底流として中高一貫私立の優位性は落ちてくるだろう。

そうなると、やはりこれからの時代は伝統公立高校だ。中学で部活をやりながらちょっと勉強する。大学入試目指して勉強するのは優秀者なら高校入学後で十分間に合う。小学校から英語や数学の先取りをやっても中学受験者のような切羽詰まったことはない。楽しみながらやっていける。その上で重点校に入れれば学歴は十分付けられる。

重点校から200人(日比谷60、西40、国立30、戸山20、青山10など)一貫から100人(小石川20、武蔵15、両国10、大泉8など)超えてくれば流れは完全に公立に向かうだろう。それが小学生を過酷な受験勉強から開放し自分自身を知る子供経験を充実させることになる。

逞しい男子を作る。小学生時代を後悔しないやりきった子供を作る。日本は彼らが立て直してくれるだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 27

  1. 【4689701】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 09月 03日 06:30

    >戦前から、戦後の昭和40年代まで、公立中学(旧制中学)、それから戦後の20数年間の都立高校は、エリートが行く学校だったのです。


    そのエリートの在籍中学はどこですか? 私立・国立は少数ですよね。ほとんどは公立中から日比谷、西などに行ったのではないですか? 日比谷も半分以上が麹町なんてことはないでしょう。バラードさんは受験事情に詳しいので学校群以前の都立名門校にどの中学から行ったのか教えてください。

  2. 【4689706】 投稿者: 連合赤軍を感じる  (ID:Cui7mmEF.Og) 投稿日時:2017年 09月 03日 06:51

    なんかこのスレは、昭和、連合赤軍の雰囲気が漂っていますね。

  3. 【4689755】 投稿者: そんなに  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 09月 03日 08:18

    昭和が良ければ女子大復活政策とかやったら?

  4. 【4689764】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 09月 03日 08:35

    甘いな。
    麹町中は1学年の生徒数が「600人」になろうという超大規模校だったのを知らないのか?
    千代田区の5校全部でどれだけいたと思っているの?
    全国から集まって、さらにそこから激烈な競争があったんだよ。
    麹町中から「日比谷に行けなかった」面子の豪華さを見れば事情はわかりそうなものだけどね。
    絶対にOBじゃないでしょう。
    知人すらいないと思う。

  5. 【4689769】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 09月 03日 08:40

    そう?
    学校群時代も日比谷はあったんですよ。
    その時代から、今の50代60代のOBは出ているわけで。
    その時代の卒業生かな、と思ったんですけどね。
    東京都が自分の母校にたくさんお金かけてくれるので嬉しくてしょうがないんじゃないですか?

  6. 【4689773】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2017年 09月 03日 08:43

    動機様からのご質問のようですが、戦後の新制公立中学。
    ここには、戦前に一中はじめトップ校に進んだ生徒、女子なら高女から、中学にはいかず専門学校へあるいは小学校の高等科へ進んでいた、いろんなレベルの生徒が義務教育になって、一緒に新制公立中で学んだのです。

    浅薄様が書かれているように例として、千代田区の麹町とか一橋中は、日比谷に50人100人と送り出していた中学ですが、学年500-600人の生徒を5段階レベルのクラス分けして、日比谷目指す生徒は、補習したり夏休みも相当つぶして9科で95%とれるような訓練日々やっていたようです。

    これは千代田区だけでなく、港、品川、文京からいろんな区に、進学重点中学があり、越境して学んでいる生徒が多かったこと。

    それとは別に、私立中学受験ももともとからあって、麻布、慶応、東洋英和とか
    はじめ女子校志向が進学とは別に私立志向のご家庭も特に女子は多かったと思います。
    ですから、進学重点?公立中学は、男子比率が高かったと。

    平成になって、10年ほど前から、これでは公立教育はダメに、ということで重点進学校から、小中高一貫から、施策打ってます。1/5ほど復活してきているとも思っています。

    ただ、日比谷がトップになるには(戻るには)。
    とても個人的意見ですが、、まず一貫校化すること、次に募集人数絞ること(160人以下)、もっと大胆な東大に強い教師陣(どこにも負けない、鉄からでもなんでも)集めて、徹底教育すること。
    はじめは100人くらいの精鋭しかとらなくてもよいから、都内全域から集めるなんてことやっていかないと、無理かなと思います。

    でも、今の現状でもよくやっているほうだと思いますし、昔からのファンがいるだけに一時の「何とか現役で上智合格を」の時代と比べると、相当レベルが上がってきていることは事実と思います。

  7. 【4689776】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2017年 09月 03日 08:49

    いやいや、学校群制度導入後で、東大10名未満の時代に通っていたとしても、さすがに自分の学校の歴史くらいは耳に入るものでしょう。日比谷はおろか、都立入試の変遷の基本すら知らないのですから、動機がいわゆる伝統公立高校に無縁な人間である事は間違いないです。
    今更、バラードさんに質問して情報収集しようとしてますが、この程度の事も知らずに、偉そうに”都立が”と語り続けていたとは。自分が気に入らない有名私立を攻撃する道具として公立を持ち出したのでしょうが、如何せん、知識も知的能力も不足していますから、毎回すぐにボロが出ますね。

  8. 【4689779】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:mcCK0XdGVOU) 投稿日時:2017年 09月 03日 08:54

    実は都立全盛時の入学試験内容は「まったくダメ」だったといってよい。
    無駄に科目数が多く、しかもトップの受験生から見ると「簡単すぎる」ので平均点も合格ラインもばかばかしく上がってしまい、苛酷なだけで知的水準の低いものだったと思う。
    逆が現在の東大や私立中学の難関と呼ばれる学校の問題で、平均点が低めのほうが結局「減点法ではなく加点法に近いシステム」で選抜できるので無理が生じにくい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す