最終更新:

85
Comment

【4685989】面倒見のいい学校

投稿者: 違和感   (ID:nJSDsbF8LKI) 投稿日時:2017年 08月 29日 22:27

このサイトでは「面倒見のいい学校」と言う言葉を頻繁に見かける。どうも、受験対策をバッチリやってくれる、塾のような学校を「面倒見のいい学校」と称しているようだ。

私には、そのような学校が面倒見のいい学校とはとても思えない。大いなる違和感だ。

勉強は自らするものであり、自分で勉強しない生徒は、どんなに面倒を見てもらっても大学入試にはパスできない。

学校は人間形成の一翼を担って欲しいと私は思う。敢えて一翼と表現したのは、人間形成に最も重要なのは、家庭教育だと思うからだ。だが、学校も重要な役割を果たさなければならない。それが出来る学校こそ面倒見のいい学校であり、受験対策に長けた学校をそう言う風には思わない。

では、両方出来る学校がいいと言う指摘があるかも知れないが、このサイトではあくまで受験対策に長けた学校を「面倒見のいい学校」と位置付けているので、その指摘は当たらない。

そもそも、大学に導いてくれる学校がお望みなら、100%進学できる付属校に行けば良い。それこそ、究極の「面倒見のいい学校」ではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【4688985】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2017年 09月 02日 11:11

    こうしたスペシフィックな視点、保護者の期待する点(これにはバラツキがありますが)に加え、学校側のアピールする「面倒見」もあって、

    これは端的に言えば「塾要らず」なんじゃないでしょうか?

    キャッチコピーみたいなもので、鵜呑みにするとかなり危険。

  2. 【4689088】 投稿者: なんでや  (ID:E0lf3H9yQak) 投稿日時:2017年 09月 02日 13:32

    JQさんが端的に纏めてくれた(いつも感服しております。仕事の出来るお方なんだろなぁ)のにまだ具体例を要求する愚を重ねますかね
    そもそもが、参加者全員に共通する知識がないと話にならずすれ違い続けるでしょ

    各人「面倒見のいい学校」にイメージするところは様々で、期待するかどうかもそれぞれ、そこはJQさんが箇条書きしてくれた

    スレのお題に添うて言うなら、【それを評榜する学校】にはそれなり共通の特徴があって、客寄せキャッチコピーであったり、多彩なカリキュラムであったり進学対策に特化していたり
    ぶっちゃけ、素材(生徒の素質)に比して過大な課題を課すところが多いよね、と自分は思う
    その分寄り添い続ける、転ばぬ前のなんとやらで、自分で登山計画たてられないならガイド付お任せコースも悪くはないんでしょう

  3. 【4689121】 投稿者: 逆に  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 09月 02日 14:08

    夏椿さん

    定義をありがとうございます。聖光や豊島岡などが「面倒見がいい学校」ということですね。
    もう一つお聞きしたいのですが、巣鴨はどうですか?聖光卒と巣鴨卒の友人がいるのですが、口を揃えて「東大進学に向けて厳しく引っ張ってくれる学校」と言っていて、非常に似た校風のように思えます。なぜ、巣鴨は「面倒見がいい学校」とは言われず、「管理型」と言われるのでしょう。

    結局、「面倒見がいい学校」ってスパルタ進学校のイメージ戦略として作られた言葉で、「管理型」と同義な気がするんですけどね。でも、このイメージ戦略が成功して聖光は偏差値がうなぎのぼり、巣鴨は凋落。
    言葉って重要。まさに学校コンサルの出番ですね。

  4. 【4689512】 投稿者: 通りすがり  (ID:ZtWtoyLcNFs) 投稿日時:2017年 09月 02日 21:49

    『面倒見のいい学校』って定義が難しいですね。

    勉強は所詮本人がやる気にならないと身に付かないと思うので、スパルタ的だったり管理型はあまり好きじゃないですね。

    『環境は整えてる(学校の授業だけで受験のかなりの部分はカバー出来る)けど、この環境を活かすも殺すも個人の自由(つまり管理しない)』学校が好きですね。

    昨今の渋谷系の人気(こんなこと書くと『そんなことはない!!』といきり立つ人が出てきそうですが(笑))は渋谷系のそういう校風がうけてるのではないでしょうか?
    勿論共学ってこともあると思いますが。

    少なくとも私は子供に管理型の学校には行って欲しくないですね。

  5. 【4689891】 投稿者: 夏椿  (ID:70nYBclPEiY) 投稿日時:2017年 09月 03日 10:59

    お返事遅くなりました。

    「面倒見の良い学校」と「管理型の学校」は同義ではありませんが、単に個々の感じ方の違いであると考えています。
    同じ学校でも人によって面倒見が良いと感じたり、管理されていると感じたりするということです。

    同じ人間でも「協調性がある人」と言えば長所に聞こえますが、「自分の意思のない優柔不断な人」と言えば短所に聞こえるのと同じ事です。

    個々の感じ方の違いもそうですが、
    例えば、「面倒見の良い学校VS自由な学校」という比較スレッドで、お互いの学校を「管理型」「放任」と口撃し合う様子も良く見受けられます。
    自分の価値観に合わないとネガティブな言い方を使うのです。

    ですから私個人は、聖光は面倒見が良い学校で巣鴨は管理型とは思っていません。
    両校ともしっかりとした信念を持った面倒見の良い学校だと思います。
    巣鴨に関しては内情を知らないので、あくまで推測になりますが、一時期に比べて入学偏差値が下がっている理由として一番大きいのは時代の変化だと思います。
    学校自らも「硬教育」を謳い、学業以外でも夜の山歩きや褌での遠泳、武道の習得などで、生徒の精神面を向上させる事に力を注いでいる学校だと聞いています。

    ですから学業面だけを切り取って聖光と比べて「似ている」と言うのは早計です。校風は全く違います。
    昨今、聖光が受験生を集め、巣鴨はそうではないという状況になっていますが、前述の通り、それは時代の変化が原因だと思います。
    質実剛健な学校で精神面を鍛えて欲しいと考える家庭が減ってきたからです。

    では逆に自由な学校が人気を集めているかと言えば、一概にそうも言えません。
    凋落に喘ぎ、入試改革を行った桐朋も記憶に新しい所です。
    要はバランスです。受験生家庭は我儘ですから。
    厳しすぎるのは嫌だ、でも子供任せにせずキチンと見守って欲しい。それでいて自主性も育てて欲しいし、6年後には志望大学へ合格させて欲しい、など。

    また、数年後には大学入試改革が行われますので、その対策もしっかりやらねばならず、こういう過渡期の学校運営は本当に大変です。
    少子化が進み、学校も二極化が顕著になる。
    如何に受験生のハートを掴むか悩ましい所だと思います。

    個人的には、巣鴨のような特色のある学校には頑張って貰いたいと思っています。
    私学が皆同じではつまらない。
    それぞれの家庭にはそれぞれの価値観がある訳ですから、「管理型」「スパルタ」という刺のある言葉に負けないで欲しいと思います。

  6. 【4690152】 投稿者: 面倒見の悪い学校  (ID:fOdWo57e3/s) 投稿日時:2017年 09月 03日 15:56

    面倒見の中身は範囲が広いので、むしろ「面倒見の悪い学校」を考える方が楽かもしれません。

    学校は組織なので、面倒見の良しあしを決めるのは先生方の行動様式です。

    「面倒見の悪い学校」は、生徒に対する先生方の関与が少なく、いわば放置プレイの放任です。
    生徒から質問や相談を受ければ対応するけれども、先生方の方からの働きかけは、極めて少ないです。
    授業は熱心にやるけれども、それ以外はあまり関心がない。

    こういう学校では、生徒は生徒同士のコミュニケーションだけで学校生活をおくるため、考え方が画一的になりやすいです。
    例えば、誰か一人が、「東大に行きたい。」と言えば、その考え方が他の生徒に伝染しやすいのです。

    また、生徒も先生も学校に重きを置いていないため通塾率が高いのが良く見られる特徴です。

    したがって、「面倒見が悪い学校」だからと言って、進学実績が悪いことには直接つながらないということもあり、一概に悪いとは言えないのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す