最終更新:

276
Comment

【4696442】勉強が出来る人と頭が良い人との違い

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:w9cF2qHFp1k) 投稿日時:2017年 09月 09日 07:43

勉強が出来る東大法学部出身者の立て続けの挫折を見ると、実は彼らは頭が良くないのではないかと思えてきた。つまり試験の点数が取れることと物事の判断を的確に出来る能力とは違うのではないか?

勉強が出来るとは試験の点数がいいこと(これは東大法学部や医学部学生および私立中高一貫生に当てはまる。)一方学校の成績は今ひとつでも起業して会社を大きく出来る人もいる(マーチや日大、高卒)。

学歴があっても出世できない人は結局頭が悪いのではないか? 物知り光秀は人心収攬術に優れた秀吉に敗れた。 書物からの学習能力はあって知識は豊富でもそれだけでは人は動かない。この辺を分からない高学歴者が沢山いるようだ。

頭が良いとはどういうことか? 勉強できるとは何か? おそらくよく勉強したであろう皆さんの体験談など伺いたいものです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 35

  1. 【4697178】 投稿者: まったく理解できない  (ID:lNdbBjQtZ1o) 投稿日時:2017年 09月 09日 21:01

    >理系の能力でいうと、東大にも早慶にも酷い人は居て、

    早慶理工は付属小中高から上がってくる学生もいるし
    AOや指定校推薦で入学してくる学生もいるので、
    理数系の力にはかなり上下の差があるかもしれませんが、
    東大理類で理系能力が酷い人っているものでしょうか。
    国立大理系は、一応、センター、二次の数学、理科二科目をクリアしているから
    一定水準以上の力を持っているはずなのですが。
    国語や英語で稼いで合格点、なんて主張する人もいますが、
    ただでさえ出来る人々の中で、国語や英語で差をつけるというのもなかなか難しく、
    やはり、数学+物理・化学(生物)の点数が合否を決めます。
    数学なら完答を何問目指す、部分点はこのぐらいは欲しい、というのは、受験生の間では常識になっているはず。
    地学・生物で受験してくる人もいる、なんて言い張る人もいるかもしれませんが
    大抵の国立大理系がだいたい化学は必須でそれプラス物理か生物(でも農学部系になるから、それだと)なので、どうして、国立大理系、しかも東大なのに
    「理数が酷い」になるのか・・・。一見、酷いように見えても、
    過去にさかのぼってみれば、実は理数特化という人もいますよ、
    きっと、大学でサボっているです、そういう学生は。

  2. 【4697274】 投稿者: 東大理系OB  (ID:y.PInh40dkc) 投稿日時:2017年 09月 09日 22:40

    まったく理解できない さま

    >>理系の能力でいうと、東大にも早慶にも酷い人は居て、

    と書いたのは、就職試験、マジョリティーは修士修了前、の能力です。

    入試からすでに5年半ほどは経過しているわけで、その間に何をどう積み上げたかで、結果はまったく違ってきます。
    早慶の人で、AOで入学したか、附属出身か、というのは、恐縮ながら気にしたことはありませんし、たぶん、あまり、一般入試化附属か、とか、相関は無いのではないかと思います。
    (あるとしても、履歴書上の高校で区別するのではなく、そのときの能力を見させていただきます。)

    理系の能力は、べつに、大学入試で数学や物理や化学などが解ける能力、ではありません。

  3. 【4697283】 投稿者: あまり  (ID:4/Hfw4r0z3g) 投稿日時:2017年 09月 09日 22:45

    勉強してませんが下々の意見として。
    高学歴とそうでなくとも成功している人達の両方いるので、簡単には決めつけられない。
    成功が出世レベルか、発明家レベルかでも違いますから。
    出世も業界によって、封建的か民主的かで適応能力違いますし。
    凡人からしてみたら両方凄いと思いますけど。
    まず、幾ら頂いても東大法学部に合格できる程には勉強したくありませんし、私にはできません。ですが、できると思い込める時点で、もう違います。
    奇抜なアイデアも行動力が無ければ、どうにもなりませんから。。
    共通しているのは、まずやってみる。行動力ですか?

  4. 【4697286】 投稿者: たぶん  (ID:rGGm8LdM7gY) 投稿日時:2017年 09月 09日 22:48

    頭の良い人とは
    勉強も”普通以上”にはできる。
    でも、時間をかけて難問に挑戦して東大やMITを目指そうとは思わない人もいるかも。
    その時間があったら、趣味に費やす、友達と遊んでコミュニケーション能力UPを目指すか。

    勉強のできる人とは
    ある程度頭は良くて、だたその能力を勉強でしか表現できないと思っている人。
    だから、バリバリ、シコシコ、計算能力を高め、難問にチャレンジし、解けることに喜びを感じる。

    性格的、気質的、環境的な要素もあるし。どっちでもいいんじゃないの?
    自分の好みは、EQが高い人(昔、流行ったEQ)

  5. 【4697313】 投稿者: 野次馬  (ID:ZKB/9deW9FU) 投稿日時:2017年 09月 09日 23:17

    やっぱエデュだね。
    「私高学歴だけど・・」「勉強できるけど・・」って人はいても
    「私頭いいんだよね」って人はなかなか出てこないね。

    私は高卒。会社を6社経営してます。
    まだ上場させてないですが、事業規模はそこそこ大きいです。
    いわゆる鼻が利くタイプ。運がいいわけではない。
    勉強できる人いっぱい知ってますが、賢い人とはイコールではないですね。
    賢い子が好きだから社内には高学歴いっぱいいるけど、私より賢い子はいないね。 笑

    子供には勉強させたんだけど、最難関には行けなかったな。
    やっぱり、私の遺伝子は勉強はできないんだね。

  6. 【4697316】 投稿者: 凡人  (ID:lysdKpk1hO6) 投稿日時:2017年 09月 09日 23:19

    藤井四段なんて、頭が良さそう。
    コメントも知性を感じます、勉強、運動、将棋、コミュニケーション能力もバランスよく有るんですよね?

    スポーツも頭を使いますよね?
    清宮選手や陸上の桐生選手も、自己分析出来て向上心もあり、チームプレーでコミュニケーション能力も有りそう。

    本当に頭がいい人はきっと他人を誹謗中傷しないし、自己肯定感もしっかり有り周りを幸せにできる人かなあ。

    分野、環境、年令、性別で違うだろうけど、頭良くなくていいから平凡で幸せな人生を歩みたいな。

  7. 【4697356】 投稿者: うーん  (ID:QDm94QeHQU2) 投稿日時:2017年 09月 09日 23:59

    野次馬さん
    ちょっと意地悪な質問。
    上場準備してる人が、口外するとは思えないんだけど?大丈夫なんですか?

  8. 【4697392】 投稿者: 勉強や頭よりも  (ID:B5W0YXO3cnE) 投稿日時:2017年 09月 10日 01:07

    社会性がある人のほうが、出世したり幸せになってますね。

    知り合いの東大卒は独身が何人も。
    医師もバツイチが何人もいます。
    みんな社会性に難あり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す