最終更新:

139
Comment

【4718714】やはり評価は学力にあらずだね

投稿者: 62年組   (ID:a5wrFI1FGsc) 投稿日時:2017年 09月 28日 00:26

東大生による現代日本人天才ランキングは1位14歳棋士2位さんま3位イチロ。
灘卒岡田先生の名前が出てくるかと思いきや番外で驚いた。彼でも今や天才の仲間に入らないとはね。お勉強の世界でおらが一番なんていうのは蚊帳の外の時代になったということだね。
評価は学力にあらずだね。東大生の判断基準が妥当かどうかはいいとして、目の付け所が面白い。結局東大生が価値を評価する対象は、オリジナリティーの深さ、超強力なストイックさ、斬新さ。おそらくもうひとつのポイントは莫大な影響力。確かに納得感がある。
こういった若い人たちの新たな評価基準は、今後各界でも社員や学生の評価に影響を与えていくんだろうな。いいことだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 18

  1. 【4748370】 投稿者: 62年組  (ID:5m/HQYfTp4o) 投稿日時:2017年 10月 23日 08:47

    >トリックテイキングやモノポリーのような、プレイヤー間の交渉、不確実性のあるゲームをAIにやらせてほしい。よほどにいろいろな知見が得られるだろう。


    交渉の要素ゆえ膨大な組み合わせを持ち合わせても結局すべて0、1処理できるので、現存ゲームから新たな知見は得られないのでは?

  2. 【4748597】 投稿者: UN intl airport  (ID:vREAkrlv07k) 投稿日時:2017年 10月 23日 12:37

    >現存ゲームから新たな知見は得られないのでは?

    アルファゼロの棋譜を見たプロ棋士が、人間の知識の集積たる棋譜に欠陥がある可能性を指摘してた。従来の囲碁の常識を否定する手筋の可能性ということ。

    これを読み、そこから、3以上プレイヤーによる偶然要素が絡むゲームを行わせることで、協力・敵対関係の成立過程や要因、交渉成立過程、突発事象に対する対応のあり方等々について、何か従来の知見と違うものが出てきたら面白いかなと連想。

    ゼロイチというのとは別のお話かと思う。

  3. 【4748735】 投稿者: 62年組  (ID:5m/HQYfTp4o) 投稿日時:2017年 10月 23日 14:45

    >協力・敵対関係の成立過程や要因、交渉成立過程、突発事象に対する対応のあり方等々について、何か従来の知見と違うものが出てきたら面白いかなと


    なるほど0、1とは違う話ですね。これはいい話を聞かせていただきました。

  4. 【4770013】 投稿者: 62年組  (ID:3tvrD0jRugE) 投稿日時:2017年 11月 11日 12:50

    スイッチ入れたらたまたま放送大学という番組だった。初めて見たけどいつもあんなんですかね。内容乏しく、講師の語りは単調で、何の魅力もない。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 18

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す