最終更新:

192
Comment

【4744504】合不合偏差値50の子供って最終的にどこ位の大学に行くの?

投稿者: 合不合お疲れ様です   (ID:06tls/2j9UE) 投稿日時:2017年 10月 20日 00:06

どこどこ中学に受かって欲しい。
その先のことは今は考えられないと思います。

でも、中学により多少浮き沈みがあるものの、
平均では、
【入口=出口】

中学受験のmajority、合不合偏差値50の子供は、
6年後どこ当たりの大学におさまるものでしょうか?
文系理系それぞれでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 25

  1. 【4744726】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2017年 10月 20日 08:53

    これは、簡単です。
    四谷の表見て、学校名を見て、それぞれ男子校、女子校、共学、付属などに分類して当該学校の進路状況見ればわかります。ほとんど進路状況はHPにのってます。

  2. 【4744789】 投稿者: たぶん  (ID:JhAa8drmjTU) 投稿日時:2017年 10月 20日 09:28

    合格実績じゃなくって、進学実績を知りたいんじゃない?

    50くらいの学校で進学実績を公表しているところ少ないですよ。私は在校生に渡す進路指導の冊子から、全員の進学先を割り出して表にしたことありますが、全然違いますよ。

    あと、共学は男女別にした方がいいと思います。

  3. 【4744797】 投稿者: ↑  (ID:JF8T96EvSIE) 投稿日時:2017年 10月 20日 09:35

    偏差値50と言っても、Y80とY50があります。
    第一志望はY50を基準にするようなので、それだと、2/1AMの偏差値49-51は

    男子:城北、桐朋、攻玉社、鎌倉学園、世田谷学園
    女子:大妻、成蹊、晃華

    あたり。この辺の学校だと、高校では文理それぞれで国公立と私大コースに分けられるのが普通です。
    進学先は、上は東大・国医から、下は日東駒専とかまで、幅広でしょう。
    男女でも違うと思いますが、一番多そうなのは、マーチぐらいかな?

  4. 【4744828】 投稿者: あのー  (ID:owpsqK9/04I) 投稿日時:2017年 10月 20日 09:59

    タイトルにあるようにY50の学校の、ではなくて「らY50の子ども」の進学先を知りたいんじゃないですか?
    Y50の学校といっても入学した子はみんなY50ってわけじゃないですからね。

    平均偏差値Y50だったお子さんの親御さん方ら実際の進学先を書き込んであげてください。

    ちなみにうちはY50よりちょい上だったので…お力になれずすみません。

  5. 【4744834】 投稿者: yocchi  (ID:d6uHxNKgoqw) 投稿日時:2017年 10月 20日 10:03

    この春 下の子の大学入試が終わったものです。自宅近くの小さな塾で10年ほど仕事をしています。

     今は 一般入試を受ける人が減って 指定校や公募推薦と言った形式で大学に入る人が増えています。ここ数年 仕事先で見たり、や知り合いの子で早慶に入った話の半分ぐらいは指定校でした。一般で受かるのは 難関国立の併願者が多い気がします。
     高校でも通知表の評定をこつこつそろえられるタイプなら、模試の成績がE判定でも指定校で進学していました。

     国立理系 一般入試が一番日頃の模試成績に近い大学受験結果が出やすいと思います。
     私立文系は 一般入試の枠が狭まっている上に 受験科目が少なく全国から受験者が集まるため、(日頃優秀な割に)いい受験結果が出にくい印象を持っています。

     中学時代は幼かったりやる気がなかったとしても 高2高3 浪人中あたりで 子供のやる気のピークがくると違いますし そもそも英語が好きで得意だと有利ですし。

     通っている学校の雰囲気(上に大学がついていて上がればいいと思っているのか 国立を受けろ受けろといいそのカリキュラムなのか)に大きく左右されます。
     在校生の保護者には かなり詳細な資料(先輩の進学先と高2,3の模試の成績)を配っている学校も多いので、お知り合いから見せていただけると一番わかりやすいのですが。
     
     

  6. 【4744864】 投稿者: 難しい偏差値帯  (ID:GFaUrPrSYC6) 投稿日時:2017年 10月 20日 10:24

    このぐらいの偏差値の子供って、様々ではありませんか?

    元々の学力がかなり低くても、親が頑張って猛勉強をさせてなんとか到達できる可能性のある偏差値だと思います。
    でも、そこまで頑張って引き上げても、中高では伸びきったゴム状態でそれ以上には伸びないことも。

    一方、出来る子だと、ちゃらんぽらんにやっていても、楽に取れてしまう偏差値でもあります。
    そのタイプは、偏差値低めの学校に入っても、大学受験が近づくとエンジンがかかって驚くほど伸びて東大などにも合格する可能性があります。

    どちらかというと後者よりは前者の方が多いとは思いますが、要するに素のポテンシャルとしては偏差値30~70までの子が玉石混交で存在すると思います。
    いろいろなケースがありすぎるので、一般化できない偏差値帯だと思います。

  7. 【4744895】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2017年 10月 20日 11:07

    ↑様の書かれた学校だと、今のところ桐朋とか攻玉社はやや上かなという感じがしますが、たしかに50%偏差値で見て、多いのは40-60あたりの子が入ってくるのでしょうけど、少し絞り込んで8割くらいは45から55くらいの生徒が(結果偏差値で見て)入ってくるのでは。

    進学も、上位とか下位の20%くらいカットして、真ん中へんの5-6割の平均的生徒がどこに行くのかで見れば、大雑把には見えると思います。

    書かれた学校によって少し違いますが、やはり多いのはマーチのいずれかの大学、桐朋などは浪人して早慶もいそうですが。
    あとは、東京一工以外の首都圏の国公立。

    理系ならうまくいけば理科大とか、あとは芝浦工大、マーチの理系、首都圏国公立の理系も多少あるかと思います。同じレベルの都立ほど国公立志向は強くないです。
    大妻など女子になると、これに日本女子大などの女子大も加わると思います。

    あくまで、真ん中あたりの生徒が、多く進学しそうな大学、、の推定ですので、6年後、成績、推薦などによって違うとは思います。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 25

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す